昭和生まれの失踪者

昭和63年生まれのギリ昭和世代がお届けする雑記ブログ。ポケモンやラッシュデュエルといったカードゲームの話題中心にFGO等のゲームや美味しそうなものを紹介したりします。

【スポンサーリンク】

三十路手前のFGO日記【アナスタシタ編】

FGOが二部が始まって一週間、私おそざき らいちも無事クリアしました~ので今更ながら感想などを書いて行きたいと思います。

※クリア後の感想ですのでネタバレ注意









今回もメインシナリオは相変わらずの面白さでしたが、話が重い‼
特異点時の世界を守る戦いから一転して異聞帯では世界を壊す側になってしまう…いくら自分たちの世界を守るためとはいえ苦しい事実が突き付けられます…

ですが、そんな状況だからこそパツシィさんのラストシーンのセリフが胸にささりました‼

パツシィさんの最後のシーンは主人公だけではなくプレイヤーの私にまで心がグッときました、クリア報酬でアヴィケブロン先生貰えなかったショックもあの礼装もらったらああ、それは---しょうがないな。ってなりますね。

アヴィケブロン先生といえば今回の登場人物の中でも一番の活躍といってもいい活躍ぶりでしたね。
アポクリファは観ていなかったのでどんなキャラなのか知らなかったのですが凄くいいキャラでしたね‼
頭脳派キャラかと思えばゴーレムの素材を見るとはっちゃけたり、人と話すのが苦手のいう割には話しやすい雰囲気だし…こういうキャラは好きです。
アポクリファはモーさんが好きなのでいつかは観ようかとは思ってましたがアヴィケブロン先生の活躍目当てで観ようかなと、(アポクリファでは色々アレな感じらしいですが…)

今回は他にもカドックやサリエリなど話したいキャラが多くで暗い内容でも見どころがたくさんあってストーリーを読み進めてもあまり苦ではなかったですね。

ただバトルは相当苦戦しました…サリエリ戦はBBちゃんがクリティカルもらって退場したせいで全滅しましたし、イヴァン雷帝や空想樹はライダーなのでマーリンがすぐ落ちました…いままでマーリンに頼りきりだったのでマーリンに頼らない編成も考えていかないとダメですね(^_^;)
後は実質4ゲージのアナスタシタ戦ですね、最後のガッツで全快は流石にこっちの体力が持ちませんでした。
けっこう撤退する場面が多々あったので思った以上に時間掛かりましたね、ボス戦や高難易度では意外なサーヴァントが活躍することがあるので普段使いのサーヴァント以外にも目を向けることにします。

ざっくりした感想ですが本当は語りたいことだらけです、しかしあまり長文になると文章力ない私にはまとめきれないので感想はこれくらいにします。
次のシナリオも待ち遠しいですがアポクリファコラボも楽しみです。またFGOで書きたいことがでたらブログ更新したいです。

以上、三十路手間のFGO日記でした。

【スポンサーリンク】