復刻版はガチャ礼装が後半戦でも使えるようになったから楽になった、と思ったけどやっぱり面倒でした‼
どうも、おそざき らいちです。
前回の記事は過去イベントの思いで話でしたが今回は復刻版の感想を書いていこうかと思います。
前回の記事はこちら
三十路手前のFGO日記【天竺イベントの思いで話と注目の星3サーヴァント】 - 三十路手前の失踪者
現在メインストーリーをクリアして六道輪廻を回っている最中です。周回して感じたことはやっぱり面倒!
ショップで交換するアイテムがドロップするクエストとそのクエストに行くために別のクエストを周回する、この流れが面倒くさい原因になっていますね。それが前半戦と後半戦で異なる…なんでこんな面倒な仕様になったんだろう?
とはいえショップにダビデがいたのは面白かったですね、ダビデはああゆう役似合うなぁ。
これはいい追加でしたね。後はアレも追加して欲しいですね。
お願いだからぐだ子のマスター礼装追加してください‼
クエストが面倒なので息抜きというかこっちが本命ですが高難易度クエストに挑戦しました。やっとナタちゃんが参戦したのでボスとして登場しましたね。私は苦戦して三回くらい撤退することになりました…ラストゲージはバスター封じどころかクイックを使わないと突破できないし無敵貫通からの全体宝具もやっかいでしたね。あれこれ試行錯誤したのですがやっぱり最終的にはマーリンに頼りました!
だってマーリン便利すぎるから…
クリア時のパーティ
コンセプトは宝具を封じながら沖田さんを生き延びさせるです!
まずはマーリンと玉藻の宝具を回しながらスキを見つけて沖田さんの宝具をぶつけてました。ここで気をつけていたのはゲージを割る前に宝具を使わせることですね。マーリンの無敵や玉藻の呪術で調整してタイミングを合わせてました。そして2ゲージ目は三回宝具を当てないと弱体解除できない状態になるので沖田さんが三回宝具使えるようにひたすらNP貯めに専念しました。ここもマーリンと玉藻の宝具を回して耐久しながら削りました。2ゲージ目もナタちゃんに宝具を使わせてNPゲージがなくなったターンでゲージ破壊しました。で問題のラストゲージですがクイック8回当てないといけませんがアーツ寄りのパーティなのでクイックのカードが少ないので耐久しながら少しずつ当てていたのですが途中でマーリンが退場、ここで私のかくし球静謐ちゃんの登場です!前回の記事でも書きましたが静謐ちゃんはNPゲージを減少させるスキルがありますので相手の宝具を封じていきます。静謐はクイック2枚、アーツ2枚なので玉藻とアーツチェインもしやすいし沖田と共にクイックチェインもできます。これでしばらく耐えていたのですが静謐も退場、ですがクイックは8回使ったのでべディの宝具が通ります。これでなんとかなるかと思ったのですがナタは1ターン無敵状態でNPゲージが貯まった状態です。けっこうピンチですがクラス相性とべディの防御バフで耐えきりました。返しのターンで宝具チェインで倒すことが出来ました‼
私としては昨日育てたばかりの静謐ちゃんがさっそく使えたのが嬉しかったですね!
まだ絆レベルが上がってないのでスキル強化が出来てないので早いとこ絆レベル上げて幕間を開放したいですね。
それでは今回はこれにて失礼します。