基本ぐだぐだしてるけどクライマックスはキリッとするギャップが魅力だと思う。
どうも、シリアスとギャグにメリハリがあるキャラはだいたい好きになるおそざき らいちです。
この人はもはや別人レベルではっちゃけるけど…
さて、ぐだぐだ明治維新も総力戦が終わりストーリーはこれで完結しましたね!
ではちゃちゃっと黒幕を倒してアレをやりましょう…そうです高難易度です!
今回は超ガチパで挑みます。
これは…
壬生狼で火力を底上げしつつ今回の特効サーヴァントの沖田、土方の二人を起用しました。
今回はエネミーが土方さんだとわかっているので強化解除+アタッカーになれるメルトも連れて誰かが倒れても残った誰かが目的を果たすパーティで挑みました!!
後続は補助要因でマシュ、スター出して素殴りできるようにアマデウスを採用、コストピッタリでかつ攻撃的ないいパーティになりました✨
サポートは壬生狼持ちなら誰でもいいのですが万が一クリティカル連発で前衛が全滅した時の保険として沖田さんを借りました。
こちらは準備OK、いざ勝負!
相手は4ゲージでめっちゃ体力のありましたが1ゲージ目はこちらのクリティカルで即削り終え、2ゲージ目もメルトの宝具で早めに削ったまではいいのですが敵が強化解除してもバフかけまくるので解除が追いつかず沖田さんが一瞬で落ちました…
しかし誰かが落ちるのは想定内、続くマシュは防御アップとタゲ集中で仲間を守り再びメルトの宝具を使い、後は素殴りでトドメ。
今回はアポクリファの時のように特効礼装があるので簡単な方ですね。
さて高難易度も終わったのでストーリーを振り返ってみましょう。
ノッブは周囲の人を振り回したりボケを挟んでシリアスを台無しにしたりしますが今回は有能なシーンが目立ちましたし、何よりもカッコいいと思わせる場面も多くてネタキャラのノッブではなくて「織田信長」の一面が印象深かったです。
沖田さん、土方さんの新選組メンバーも己の信念を貫くシーンは良かったですね。
ついでにこのシーンのアレンジBGMもカッコ良かったです。
茶々や信勝のことにも触れたいですが今回はあえてこのキャラに焦点をあてます。
沢庵こと魔神アンドラスです!
敵キャラが見せる人間味って好きなんですよ。戦いの後で自我に目覚めて必死になる姿は敵ながら嫌いになれないですね。
結局、茶々や土方さんとは思想の違いで相容れなかったのですが…
どこか二人には通じ合うところが確かにあったのでしょうね。
語彙力無さすぎて上手く言えないのですがこういうシーンは熱くなるものがあります。
去年もこのストーリーは見ましたが久々にみるとまた良かったです。
ということでストーリーは完結、後は周回頑張って素材集めですね!
ところで…
これポイント全然集まってないですよね…まだ期限あるけど大丈夫かな?
それにアイテム交換も全くできてないんですよ……