ようやくメガコロニーのグレード3のカードが紹介されました!!しかも2種も!?
スポンサーリンク
どうも、メガコロニーのカードが紹介されたことも嬉しいですがダイユーシャのCVがまた稲田さんになったことも嬉しいおそざき らいちです。
今までグレード3のユニットを手札に加えるユニットがいても肝心のグレード3が未発表なのでモヤモヤしていましたがついにメガコロニーのグレード3が紹介されました!!
なので今回はそのグレード3とユニットの考察に加え他のメガコロニーのユニットも見ていきましょう!!
まずはスターグビートルからです!
マシニング・スターグビートル
効果
自【(V)/(R)】:手札から登場した時、あなたのソウルから2枚までレストでコールし、このユニットが(V)にいるなら、そのターン中、このユニットはこの効果でコールされたユニットすべての元々のパワーを得る
クセはあるけど優秀なアドバンテージを稼ぐ効果。
スターグビートルはリメイク前の効果もこんな感じだったので大方予想通りでした。
しかし今回は「マシニング」名称指定がないのでコールできるユニットに自由度が増しただけじゃなく名称指定を気にせずデッキを組むことができます。
とはいえマシニングの名前のついたユニットは今のところ4枚ずつ採用になりそうですが…
もう1枚のグレード3を見る前にスターグビートルと相性抜群のユニットを見てみましょう。
マシニング・ホーネットアタックかブーストしたアタックがヴァンガードにヒットしたら山札から6枚めくりその中からグレード3を1枚選んで手札に加えられます。
この効果で手札を加えたらリアガードにいる自身はソウルに入ってしまいますがスターグビートルで再びリアガードにコールできるのでうまく噛み合ってます。
しかしスターグビートルでコールしたユニットはレスト状態になっているのでこのターン中はアタックをすることができませんがスパークヘラクレスならその問題を解消できます!!
スポンサーリンク
マシニング・スパークヘラクレス
効果
【(V)】起 ターン1回[カウンターブラスト(2)]することで、あなたのリアガード5枚選び、スタンドし、そのターン中、それらのパワー+5000。相手のユニットをすべて選び、レストし、次の相手のターン終了時まで、それらのパワー-5000。
【(V)】起 ターン1回 [グレード2以下のリアガードをソウルに置く]ことで、相手のレストしている1枚につき、そのターン中、このユニットのパワー+5000。
こ れ は つ よ い
上の効果でレストしているユニットがスタンドするのでスターグビートルでコールしたユニットをスタンドさせることができますし、パワー上昇のオマケ付きです!!
そして相手のユニットをすべてレストした上でそのユニットすべてのパワーを下げます。
これで相手にアタックが通りやすくなるだけでなく次の相手ターン中まで弱体化しているので守りの面でも強いですね!!
次のターン、弱体化したユニットの上ライドやコールをされたらパワーダウンの効果は実質無効化されますが、前のターンのアタックを防いで再展開するのは容易なことではないので相手は苦しい状況になります。
上の効果だけでも強いのですがレストした相手ユニット分パワーアップする効果も優秀ですね。リアガードをソウルに置くのもスターグとのコンボに使えるのでただのコストでというわけではないですね。
ヘラクレスは間違いなくメガコロニーのエースですね!!メガコロニーのデッキはヘラクレス中心になりそうですね。
これでわかったのですがメガコロニーのユニットはやたらレスト状態になる効果がありましたがヘラクレスと合わせて使うためだったんですね!
バタフライ・オフィサーは使い難い効果だと思いましたがヘラクレスでサポートしたり、逆にヘラクレスのコストを稼げるので採用もアリですね。
そして少し話題になっていたジョーキュラー・シカーダですがこちらはヘラクレスと並ぶとヤバいユニットになりそうです。
登場時はレスト状態でしかコールできませんがアタック時このユニットはパワー3倍(ブースト値も含む)でアタックできます!!
前の記事で紹介したファントム・ブラックと合わせてたらさらに危険なユニットになります。
しかしグレード0で1回アタックしたら退却してしまうので採用枚数はしっかり考えないといけませんね。
ですがそれを踏まえてもメガコロニーのデッキ構築は楽しくなりそうです!!
今回のメガコロニーは以前の代名詞である相手ユニットのスタンドを封じるパラライズ効果を持ったユニットは少ないですが、相手に対する妨害効果は豊富でかつアドバンテージやパワー上昇などもしっかり行えます。
残りの未判明ユニット次第では充分大会環境でも結果を残せそうですね!
個人的には
- スパークヘラクレス以外でリアガードをスタンドさせる効果を持ったユニット
- 手軽にソウルチャージできるユニット
こんな効果を持ったユニットが欲しいですね。
ただあまりソウルからの展開に重点が置かれるとペイルムーンと被りそうですが…
そのあたりはイマジナリーギフトで差別化できるから大丈夫かな?
※メガコロニーはプロテクト
ペイルムーンはアクセル
メガコロニーが思った以上に強いユニットを貰えたのでたちかぜ、スパイクブラザーズにも期待がもてますね!!
では今回はここまで、カード考察はまた新情報が入ったら記事にするので次回もお楽しみに~
スポンサーリンク
ホビー専門店でエクストラブースター第1弾 「The Destructive Roar(ザ デストラクティブ ロアー)」の予約ができます。
キャラ&ホビー格安通販【あみあみ 】
フィギュア・プラモなど総合ホビー通販『ホビーサーチ』