昭和生まれの失踪者

昭和63年生まれのギリ昭和世代がお届けする雑記ブログ。ポケモンやラッシュデュエルといったカードゲームの話題中心にFGO等のゲームや美味しそうなものを紹介したりします。

【スポンサーリンク】

【ぐだぐだ帝都聖杯奇譚 最終巻】三十路手前のFGO日記

ぐだぐだ帝都聖杯奇譚もこれが真のラストバトル。

しかし高難易度クエストの圧倒的強さに連敗してしまうのであった。

 

スポンサーリンク

 

どうも、情報なしで高難易度クリアする人に憧れているけど、情報あっても勝てない時があるのでいつまで経っても実現できないおそざき らいちです。

 

今回でぐだぐだ帝都聖杯奇譚も最後、相手はゲージ4本の第六天魔王!!
f:id:osozakiraichiblog:20180625195053j:image

一応事前にゲージを一本破壊するごとにクラスが変化するというのをTwitterで知ったのでそれに合わせてパーティを組んだのですが…
f:id:osozakiraichiblog:20180625195124j:image

まずはバーサーカーのクリティカルでゲージを割っていく作戦で挑戦しました。
f:id:osozakiraichiblog:20180625195344j:image

ここで第六天魔王の仕様について触れます。

第六天魔王はアーチャー→アサシン→ライダー→キャスターの順で変化していきます。

 

そして戦闘開始と共に防御アップを三回使用します!!

 

これは戦闘開始まで知らなかった情報です。

そのせいでせっかくのクリティカルも半減されて有効打になりません。

 

これは強化解除できるので控えの天草で解除したのですが…
f:id:osozakiraichiblog:20180625195931j:image

他のサーヴァントが倒れた後なので天草しか残っておらずそのまま集中攻撃を受けてゲームオーバー。

 

ここは素直に撤退します。

 

先程の戦いでわかったのは防御アップを真っ先に解除しないと攻撃が全然通らないことです。なので次は強化解除を速効で済まして攻撃をすることにしました。
f:id:osozakiraichiblog:20180625200417j:image

天草の他に強化解除が出来るメディアとメルトリリスを控えさせ万が一に備えます。

 
f:id:osozakiraichiblog:20180625200617j:image

天草て強化解除した後は特攻持ちで相性のいい李書文の宝具で一気にゲージを破壊します。

 

順調そうに見えますが問題はその後、第六天魔王はクリティカルアップのバフを使うので思わぬタイミングでサーヴァントが倒されてしまいます。

 

返しの攻撃で李書文が1ターンで倒されてしまいました。

とはいえ、ゲージ破壊後はクラスが変わるのでオーダーチェンジする予定だったのでそこまで痛手ではありません。

 

丁度アサシンになった状態で相性のいいメディアを出せたのでクリティカルアップを消しつつ攻めていきます。

 

しかしここで大きな問題が発生します。

アサシン→ライダーに変化すると相手のチャージが3だったのが5になります。

 

そうです、宝具を発動するタイミングも変化するのです。

相手の宝具が来ることを予想してマーリンの無敵スキルを使用したのですが、そのターンにゲージを破壊してしまったのです!!

 

無敵スキルは無駄打ちに終わり、2ターン後の全体宝具は防げずそれが原因で敗北。

 

今回はゲージを破壊するタイミングを間違えたのでそれに気を付けて再挑戦するも第六天魔王のクリティカルアタックの猛攻が凄まじく強化解除も追い付かず連敗…
f:id:osozakiraichiblog:20180625201843j:image

 

スポンサーリンク

 

クリティカルの威力が高いのでゆっくり戦っていては勝ち目はありません。

 

ある程度の耐久力は必要ですが、こちらも高火力で攻め続けないと勝てません。
f:id:osozakiraichiblog:20180625202418j:image

そこで考えたパーティはこちら。

最初の強化解除はメディアに一任したので天草を外します。メディアは今回強化解除の後は即退場させて後続パーティにバトンを回せるように看板娘を持たせました。

 

メディアが退場したらオーダーチェンジを発動してメルトリリスを出します。
f:id:osozakiraichiblog:20180625203150j:image
f:id:osozakiraichiblog:20180625203204j:image

メルトリリスは1ゲージ破壊後は常に相性有利になるのでメインアタッカーとして頑張ってもらいます。

 

メルトは回避スキルもあるし、マシュが壁役になっているので場持ちが良かったので2ゲージはメルトのおかげで破壊できたのですが…
f:id:osozakiraichiblog:20180625203428j:image

ラストゲージでは遂に力尽き残るはヘラクレスのみです。

 

ここからは全ての攻撃をヘラクレスが受けないといけないですが…
f:id:osozakiraichiblog:20180625203641j:image

回避+ガッツてギリギリ生き残りました!!

相手のHPは僅か、ヘラクレスは宝具も使える!これが私のファイナルターン!!
f:id:osozakiraichiblog:20180625203858j:image

f:id:osozakiraichiblog:20180625203925j:image

ヘラクレスさん大勝利~!!

やっぱりヘラクレスは大英雄だった。

耐久力と攻撃力を兼ね備えたヘラクレスの強さは今回の高難易度クエストでも健在でした!!

 

これでぐだぐだ帝都聖杯奇譚も全クエスト終了です。思えばぐだぐだイベントにしては気合いの入ったCMから始まり、本格シナリオときてからのぐだぐだ祭でしたね。

 

ミッションはしんどかったですがイベント自体は楽しかったし新キャラの沖田オルタ坂本龍馬&お竜さん岡田以蔵どれも魅力的なキャラクターが追加されたので今後ぐだぐだイベント以外での活躍にも期待しています!

 

というわけで皆さん、私のぐだぐだ帝都聖杯奇譚プレイ日記にお付き合い頂きありがとうございました。次のイベントでもプレイ日記を書くので宜しければまたお付き合いください。

 

次回予告 

ノッブのぐだぐだは終わらない!
f:id:osozakiraichiblog:20180625212436j:image

デッドヒート・サマーレースの復刻が決定!
f:id:osozakiraichiblog:20180625212631j:image

ノッブも水着姿で再登場!!

 

だけと遊戯王5D'sのファンの私としては応援するのはこのチーム!!
f:id:osozakiraichiblog:20180625212920j:image

次回 おそざき らいち5D's ライディングブログアクセラレーション!!

 

スポンサーリンク

 

今までのぐだぐだ帝都聖杯奇譚の記事はこちらから

www.osozakiraichi.com

www.osozakiraichi.com

www.osozakiraichi.com

www.osozakiraichi.com

www.osozakiraichi.com

www.osozakiraichi.com

 

 

スポンサーリンク

 

【スポンサーリンク】