昭和生まれの失踪者

昭和63年生まれのギリ昭和世代がお届けする雑記ブログ。ポケモンやラッシュデュエルといったカードゲームの話題中心にFGO等のゲームや美味しそうなものを紹介したりします。

【スポンサーリンク】

【グランブルー 3000円デッキレシピ】ヴァンガード安いデッキレシピと回し方

アジアサーキットの覇者発売から1週間が経過、今回は安く作れるグランブルーデッキ紹介。グランブルーは安くて強い!?

VRは値が張るけど低レアカードにも優秀なカード多数で意外と戦えるかも。

 

 

スポンサーリンク

 

トレーディングカード/ブロマイド販売 通販ショップの駿河屋

トレーディングカード/ブロマイド販売 通販ショップの駿河屋

 

どうも、ゴウキが「バスカーク!!」と叫ぶときのイントネーションが好きなおそざき らいち(id:osozakiraichiblog) です。

おはようございます、グランブルーのFVはナイトキッドの方が良かったと思っているおそざき ぶどうです。

 今回からヴァンガード関連記事は可愛いバーチャルブロガーらいちちゃんとぶどうちゃんの二人で進行するよっ!

 

らいちちゃんとぶどうちゃんのことを知りたい方はこちら

www.osozakiraichi.com

 

らいちさんを可愛いというには無理がありませんか?

自分が可愛いということには否定しないのね…

と、とにかく茶番はこれくらいにして安く作れるグランブルーデッキ紹介をしていきますよ。

 

 

3000円で組める!?グランブルーデッキレシピ

G3

RR 不死竜 スカルドラゴン×3

R 逆心の呪術師 ネグロブリーチ×4

C バイオレンス・フランガー×3

 

G2

RR キャプテン・ナイトミスト×4

R 大幹部 ブルーブラッド×4

C 洒落男 アルヴァーロ×2

 

G1

C 悲痛なる銃弾 ナイトゲベール×4

R イービル・シェイド×1

C お化けののーまん×4

R ダンシング・カットラス×4

 

G0

C 案内するゾンビ×1(FV)

 

C ナイトスピリット×4(☆)

C モータル・ミミック×4(☆)

RR 突風のジン×4(引)

C お化けのりっく×4(治)

金額内訳

RR

不死竜 スカルドラゴン 1枚100円

キャプテン・ナイトミスト 1枚150円

突風のジン 1枚200円

R

一律50円で計算

C

一律20円で計算

 

合計価格

2870円になりました!!

 

注意

※実際の販売価格ではなくカード販売店の価格を参考につけた仮想の価格です。

※カードの価格は店舗ごとに異なります。

※カードの価格は需要の増加、在庫状況などで同店舗であっても常に変動します。

 

3000円デッキ解説

安いデッキレシピということでRR以下のカードだけでデッキレシピを考えてみたよ!

らいちさん、今回は最初からトリガーの守護者を入れた紹介なんですか?いつもならこの枠よりも他のカードを優先的に採用してるのに…

ぶどうちゃん、いいところに気付いたね!本来ならそうするところなんだけどグランブルーはロマリオが無かったとしてもグレード1の枠に余裕がないの!

だからグレード1の守護者は使わず守護者はRRのジンを真っ先に購入することをオススメするよ。

駿河屋

中古ヴァンガード/RR/トリガーユニット/グランブルー/エクストラブースター第2弾「アジアサーキットの覇者」V-EB02/015 [RR] : 突風のジン

 Amazon

確かにグランブルーはロマリオ以外にもナイトゲベールのーまんなど優秀なユニット多数あります。

特にのーまんは重要なポジションになるからロマリオやルインが無いなら4枚は入れておきたいね。

やっぱりドロップゾーンを増やす手段として優秀だからですか?

そう、幸いなことにCで手に入れるのが容易なのーまんがドロップゾーン肥やしとして優秀だから格安デッキなら4枚安定だと思う。

確かにグランブルーはいち速くドロップゾーンのカードを10枚以上にするかが重要です。

それにのーまんは効果を使ったターン、他のユニットにパワー+10000するのも優秀で特にナイトミストと組合わせた時の相性がいいよ!

駿河屋

中古ヴァンガード/RR/ノーマルユニット/グランブルー/エクストラブースター第2弾「アジアサーキットの覇者」V-EB02/014 [RR] : キャプテン・ナイトミスト

 Amazon

のーまんでドロップゾーンに2枚のカードを追加して自身がドロップゾーンへ、その後ナイトミストをコールしてのーまんを復活の流れですね。

ナイトミストはドロップゾーンのカードが10枚以下でもグレード1ののーまんなら問題なくコール出来るし、その後またのーまんの効果を使ってドロップゾーン肥やしが出来るのが強い!!

ナイトミストは自身にパワーを上昇させる効果がないからのーまんで打点の補強も出来るし。

のーまんの効果は1ターンに何度も使えるから出来る技です!

のーまんの効果は驚愕すぎて目を疑うレベル。

強すぎてよくないということでしょうか?

いや、むしろこれくらいやってくれないと困る。グランブルーはヴァンガードで唯一ドロップゾーンからユニットを復活させることの出来るクランだからそこはしっかり活かして欲しい。

今回収録されたグランブルーのユニットは高レアリティのカード以外にもR以下の入手が容易なユニットでもそれが味わえるのは高く評価してるよ!!

試しに購入したカードだけでデッキの醍醐味が味わえるのはデッキを組む敷居が下がっていいですね!

勝つためには高いカードをデッキに入れた方がいいのはもちろんだけど気軽に面白いデッキが作れるのはありがたいよ。

 

スポンサーリンク

 

安くても優秀なグランブルーのグレード3、驚異のガード不可で勝利を掴め!!

らいちさん今のままだと勝つのは難しいですか?

全く勝てないことはないだろうけど、もっと勝てるようにするには高いカードを入れていくのがてっとり早いのは事実。

でもこのデッキにもちゃんと勝つ手段があるよ!

 

バイオレンス・フランガー

グレード3 パワー12000 シールド なし

イマジナリーギフト なし

効果

起【(V)/(R)】ターン1回:コスト[グレード3をソウルブラスト①]することで、あなたの手札を望む枚数捨て、そのターン中、このユニットのパワー+5000し、このユニットがアタックしたバトルでは、相手は守護者と、あなたがこの効果で捨てたカードと同じグレードを手札から(G)にコールできない。

 

フランガーはギフトを持たないグレード3だけど効果は強力。コストで手札のカードを任意の枚数捨てると相手は捨てたカードと同じグレードのカードを手札から出せなくなる!

それに加えて守護者も出せなくなるなるのでグレード2~0のカードを捨てることができれはフランガーのアタックはガードできずに通すことが出来ます!

全てのグレードを捨てるのは難しいけどグレード0のカードを捨てるだけでも相手からしたら辛いと思う。

相手のダメージが5点の時にフランガーの効果を使ってトドメを刺すのがこのデッキの勝ち筋になるよ!!

でもギフトなしのグレード3を多く採用するのは苦しいような…

確かに、バスカークがいるならフランガーの採用枚数を1~2枚程度に出来るんだけどこのデッキの場合だと都合よく復活させられない場面もあるから3枚は欲しいね。

手札で邪魔になったら守護者などで捨ててもいいし、グランブルーがプロテクトのクランだからできる芸当だよ。

それにグランブルーには手札にフランガーしかグレード3がいなくてもライドをフォローできるカードがあるし。

それはネグロブリーチのことですね。

その通り!ネグロブリーチはカウンターブラスト②とコストは重いけどドロップゾーンからライドすることが出来る珍しい効果を持っているからそれを利用しようというわけ。

このデッキには4枚入っているのでグレード3にライドするタイミングでドロップゾーンにあることも珍しくないですからね。

カウンターブラスト②払ってもライドする分のカードとプロテクトが手札に加わるから損しないよ。

それにフランガーのもう一つのコストグレード3のソウルを確保する手段としても最適だね!

ファイト終盤でもネグロブリーチからネグロブリーチにライドしてソウルにグレード3を入れてフランガーに繋げることが出来るよ。

カウンターブラストはカットラスで補えるからファイト終盤はドロップゾーンを総動員しよう!

カットラスはパワー6000しかないですがドロップゾーンのカードが10枚以上ならネグロブリーチのパワーが22000になるからブースト値としては問題ないのもいいですね。

合計パワー28000なら相手は20000以上のガード値を出さないと防げないし、なによりネグロブリーチはリアガードでもパワー上昇するのが最大の利点。

ネグロブリーチはドロップゾーンからリアガードに出すことも出来るからフランガーがいない情況でもリアガードにアタッカーを並べられるのも強みだよ。

このカードがRなのも素晴らしいですね!

 

ここからデッキを強化するには

アタッカーもドロップゾーンを増やす手段があるのはいいけどこれを活かしきれないのがおしいね。

スカルドラゴンのことですか?

駿河屋

中古ヴァンガード/RR/ノーマルユニット/グランブルー/エクストラブースター第2弾「アジアサーキットの覇者」V-EB02/013 [RR] : 不死竜 スカルドラゴン

 Amazon

うん、スカルドラゴンは手札からコール出来ない制約があるからドロップゾーンから出すしか出来ないからね。

ドロップゾーンからリアガードをコール出来るユニットはナイトミストと1枚だけ入れてあるイービル・シェイドくらいだし。

復活させることが出来てもアタック後にはドロップゾーンに戻ってしまうのも辛いところです…

それでもヴァンガードにライドする分には制約がないしネグロブリーチ以上のパワーが出せるのとギフトを持っている点は優秀だから3枚採用。

ただバスカークがいないとスカルドラゴンを最大限活かすのは難しいのは覚えておいてね。

やはり、バスカークを揃えるのが当面の目標ですか。

そうだけどバスカークよりも先にして欲しいことがある!

え?

アルヴァーロの枠をルイン・シェイドにかえること!!

駿河屋

中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/グランブルー/エクストラブースター第2弾「アジアサーキットの覇者」V-EB02/006 [RRR] : ルイン・シェイド

 Amazon

アルヴァーロはドロップゾーンから登場したターンパワーを+10000する効果を持っているけどこれを活かすことが出来るのもバスカーク。

正直なところグレード2の枚数が少ないから採用していた枠なので私としては最優先でルイン・シェイドにして欲しい!

ルインはドロップゾーン肥やしもしながらアタッカーになれるユニットで序盤から終盤まで活躍できる超優秀なユニットでしたね。

ルインを増やすことが出来たらのーまんの枠を減らしてイービル・シェイドを増やすことも出来るし、そしたらドロップゾーンからの復活も多少はしやすくなるよ。

現状グレード1はパワー8000のユニットが少ないのでパワー8000のユニットを増やせるとパワーの低いグレード1にライドする可能性が減らせます。

パワーの低いグレード1は効果が優秀だからそのままにする利点もあるけどパワーが高いユニットはそれだけで利点になるからこの辺りは好みの問題かな。

そしてグレード1はやっぱりロマリオを4枚入れたい

駿河屋

中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/グランブルー/エクストラブースター第2弾「アジアサーキットの覇者」V-EB02/007 [RRR] : 伊達男 ロマリオ

 Amazon

ロマリオにライド出来ればドロップゾーンを増やしながら手札のカードを入れ換えることも出来ます。

 

そしてロマリオはドロップゾーンが10枚以上になるとパワー12000のユニットになるから終盤のブースト要員としても強力。

ナイトゲベールは出せば1枚ドロップゾーンも増やせるし瞬間的なパワーはロマリオより上だけど安定性はロマリオの方が格段に上だからゲベールの枠をロマリオにしたいね。

ゲベールも優秀な効果を持っているので先程のイービル・シェイドを増やすよりもロマリオ4枚に加えてゲベールを採用してもいいかもしれません。

 

まとめ 結局のところグランブルーって強いの?

強い!カードを揃えたら間違えなく強くなる!!

これはらいちさんがグランブルー好きだから推してるだけではないですよね?

推してるのは事実だけど強いのも間違いなし!!

ヴァンガードは手札かリアガードを増やす手段があっていかにパワーの高いユニットを並べられるかがデッキの強さに直結するからそれを満たしてるグランブルーが弱いわけない!!

確かに現在大会で活躍しているのは未だにオラクルシンクタンクだけどグランブルーもオラクル相手にも戦えるから少なくても「アジアサーキットの覇者」が発売したばかりの環境なら大会で結果を出せると思うよ。

Twitterでもグランブルー優勝の報告がありましたね。

まだ出始めだからなんとも言えないところだけど少なくても現在スタンダード環境で使える10クランの中なら上位クラスのポテンシャルはあるよ!!

なのに何故かシングル価格はアジアサーキットの覇者の中では安い方なんです。

こればっかりはキャラ人気とかもあるしアクアフォースに至っては使用者のレオンの人気なのとトライアルデッキの同時発売でデッキが作りやすくなった重要の高さが影響しているかな。

やっぱりレオンきゅんが可愛いってはっきりわかるんだね!!

(ぶどうちゃんはレオンくん推しだからなぁ…)

とにかく、相対的にグランブルーのカードが安くなったのは事実だから!

でもバスカークは1枚2000円近い値段ですよ?

駿河屋

中古ヴァンガード/VR/ノーマルユニット/グランブルー/エクストラブースター第2弾「アジアサーキットの覇者」V-EB02/002 [VR] : 魔の海域の王 バスカーク

 Amazon

VRは稀少だからどうしても高騰しがちなんだよね…これでも他のクランのVRに比べたら安い方なんだけど。

らいちさんもVRが買えるくらい稼ぎがあればいいんですけどね。

それは言わないでよ!

まとめ、グランブルーは他のクランよりは安く組めてかつ強くて面白いデッキになる。

それから手に入りやすいカードにも優秀なカードがたくさんあるからオススメのクラン!以上!!

あっ、ばつが悪くなったからって勝手にまとめないでください!

 

スポンサーリンク

 

通販ショップの駿河屋

新品定価より ¥408 安い!! 10% OFF

新品販売価格3,480円 (税込)

新品トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第2弾 アジアサーキットの覇者 [VG-V-EB02]

 Amazonでアジアサーキットの覇者を購入するならこちら

 

ブログランキングはじめました。


にほんブログ村


にほんブログ村

 

【スポンサーリンク】