アジアサーキットの覇者収録クランの安いデッキレシピ紹介第二弾!今回はディメンジョンポリス。ダイユーシャ軸とビューティー軸の二つを紹介します。
スポンサーリンク
今回はディメンジョンポリスの紹介だよ!解説はおそざき らいち(id:osozakiraichiblog) ちゃんと…
おそざき ぶどうの二人で進めていきます。
らいちちゃんとぶどうちゃんのことが知りたい方はこちら
…らいちさん、今回のレシピ記事の公開は発売から大分遅れてませんか?
そのことなんだけどディメンジョンポリスの安いデッキレシピが中々決まらなくて…
で、最終的にダイユーシャを主体にしつつビューティーを入れないデッキと入れたデッキの二つを紹介するという形に収まった。
ビューティーを入れるとなるとデッキの中身が大きく変わってきますからね。
細かい話はデッキ解説で、ということでここからはデッキ解説だよ!!
- デッキ1 4000以内で作れるダイユーシャ軸デッキ
- デッキ1解説
- デッキ2 4200円程度で作れるビューティー+ダイユーシャ軸デッキ
- デッキ2解説
- ここから強化していくには?
- ここから強化していくには?【グレートダイユーシャ考察】
- あとがき
デッキ1 4000以内で作れるダイユーシャ軸デッキ
G3
RRR 超次元ロボ ダイユーシャ×4
C マスクドポリスリーダー シルバード×4
G2
R コスモビーク×4
C マッドセプターX×4
C ミラクル・キューティー×3
R マスクドポリス グレンダー×2
G1
RR 次元ロボ ダイブレイブ×4
R 次元ロボ ダイマリナー×4
C 次元ロボ ダイタイガー×4
G0
C 次元ロボ ゴーユーシャ×1(FV)
C 次元ロボ ダイバルドス×4(☆)
C ジャスティス・コバルト×2(☆)
RR ダイヤモンド・エース×4(引/守護者)
C アーミー・ペンギン×2(引)
C 次元ロボ ゴーレスキュー×4(治)
金額内訳
RRR
超次元ロボ ダイユーシャ 1枚400円
RR
次元ロボ ダイブレイブ 1枚100円
ダイヤモンド・エース 1枚200円
R
一律50円で計算
C
一律20円で計算
合計価格
3860円になりました!!
注意
※実際の販売価格ではなくカード販売店の価格を参考につけた仮想の価格です。
※カードの価格は店舗ごとに異なります。
※カードの価格は需要の増加、在庫状況などで同店舗であっても常に変動します。
デッキ1解説
まずはビューティーを使わない軸、ダイユーシャをメインとしたデッキの紹介!
Amazon
駿河屋
中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/ディメンジョンポリス/エクストラブースター第2弾「アジアサーキットの覇者」V-EB02/004 [RRR] : 超次元ロボ ダイユーシャ
やっぱり今のディメンジョンポリスにはダイユーシャは必要だと思ったので最初からRRRのカードを4枚採用してレシピを考えたよ。
回し方…というほどではないけどポイントとしては何としてでもダイユーシャにライドすること!!
ライド出来ないとまず勝てない!
構築が不安定ですが安いデッキレシピではこれが限界なのでそこはご了承下さい。
だけどダイユーシャにライドできれば勝ち筋が見えてくる、基本はダイユーシャのパワーを上げて毎ターンクリティカル2でアタックしていくもの。
そこにシルバードをリアガードにコールしてクリティカル2でアタックできるユニットを増やし相手にひたすらガードを強制させるのがこのデッキの戦術。
このデッキはダイユーシャにライドしていることを前提にしているので前列リアガードに真っ先にコールしたいシルバードは4枚確定。
シルバードが手札にない場合はグレード2をコールして戦っていくんだけど安いデッキレシピの関係上ダイドラゴンがいないので必然的に他のユニットを採用。
まず、ダイドラゴンのようにヴァンガードのパワーを上げられるコスモビークを4枚。
登場したターンのみしか効果はないので返しの相手ターンでインターセプトして後続のカードを展開しよう。
マッドセプターXはグレード2のアタッカーというよりはガード要員としての役割の方が大きいかな。
手札を増やす手段が少ないので必要なカードがくるまで時間稼ぎのガードとして、またアタッカー不足の時は前列にも出していけるのでこちらも4枚採用。
ミラクル・キューティーは数少ない手札補充ができるユニット。
ただ自身にパワーを上昇させる効果はないからグレード1以下のカードは積極的にキューティーの後ろにコールする必要があるね。
グレンダーはダイドラゴンやコスモビーク以外のグレード2で単体でグレード3にアタックがヒットするユニットなので採用。
グレードダイユーシャにライドするデッキだとグレンダーを活かすのが難しくなりますが、常にダイユーシャであることが前提のデッキなので起用。
前列はシルバードやコスモビーク等を優先してコールしたいのであくまでも他のアタッカーがない場合のピンチヒッターだけどね。
一通りアタッカーを紹介しましたがディメンジョンポリスではリアガードのアタッカーは結構重要!
ダイユーシャがいくらパワーを上げてアタックしてもそれだけでは防がれやすい!
そこでダイユーシャ以外にも「防がないとヤバい」ユニットが必要になるよ。
その筆頭なのがシルバード!
シルバードは効果が発動したら5000のシールドでは防がれないパワーになりクリティカルも増えるので相手を追い詰めるには最適なユニット。
相手がこちらのアタックを防げなくなるまでクリティカルを増やしたアタッカーで攻撃を続け防げなくなるまで攻めていこう!
ある程度持久戦も意識しているためマッドセプターも多めに入れたデッキだけどより持久戦に強くするならミラクル・ダンディーも候補になるけどそこはお好みで。
ざっくりした解説だけどデッキの概要はこんな感じ。ぶどうちゃんはここまで聞いて何か気になったことはある?
このデッキにはコマンダーローレルは採用しないんですか?
ローレルは入れるかどうか悩んだけどこのデッキでは採用しなかったよ。
ダイユーシャにライドするのを前提にしてるとローレルの出番はそこまでないと思ったのが率直な感想。
確かにパワーもより上がってクリティカルも3になるからヒットしたら強いけどそれだけだと守護者で止められて終わってしまうし、ローレルの効果でレストしたユニットが多いと後続でアタックも出来なくなる。
ならレストさせるユニットはダイユーシャの効果で必要分だけにして残ったユニットでアタックする方がいいと思う。
ローレルはシルバードにライドした時のケアになるなら採用するのも悪くないけど、ローレルでパワーを倍にしても単体なら26000にしかならず30000に届かないのでケアにはならない、一応ダイブレイブやコスモビークでパワーを上乗せしたら届くけど…
そこまでするなら割りきってダイユーシャにライドすることだけ考えようと。
そうだね、安定はしないけどこれくらいしないと勝ち筋作るのも難しいからね。
だけどやっぱりライド事故が怖いという場合は…?
そこで考えたのがビューティー軸のデッキ、次はビューティーを採用したデッキを紹介するよ!
スポンサーリンク
デッキ2 4200円程度で作れるビューティー+ダイユーシャ軸デッキ
G3
RRR 超次元ロボ ダイユーシャ×4
R ミラクル・ビューティー×4
G2
R コスモビーク×4
C マッドセプターX×4
C ミラクル・キューティー×3
G1
RR 次元ロボ ダイブレイブ×4
R 次元ロボ ダイマリナー×3
C ミラクル妖精 ララビィ×3
RR コマンダーローレル×4
G0
C 次元ロボ ゴーユーシャ×1(FV)
C 次元ロボ ダイバルドス×4(☆)
C ジャスティス・コバルト×2(☆)
RR ダイヤモンド・エース×4(引/守護者)
C アーミー・ペンギン×2(引)
C 次元ロボ ゴーレスキュー×4(治)
金額内訳
RRR
超次元ロボ ダイユーシャ 1枚400円
RR
次元ロボ ダイブレイブ 1枚100円
ダイヤモンド・エース 1枚200円
コマンダーローレル 1枚100円
R
一律50円で計算
C
一律20円で計算
合計価格
4210円になりました!!
注意
※実際の販売価格ではなくカード販売店の価格を参考につけた仮想の価格です。
※カードの価格は店舗ごとに異なります。
※カードの価格は需要の増加、在庫状況などで同店舗であっても常に変動します。
デッキ2解説
これがビューティー軸デッキ、正確にはビューティー+ダイユーシャ軸デッキだね!
グレード3はシルバードを採用せず、その枠にビューティーを採用したもの。
ビューティーだとフォース込みでも単体ではパワー30000に届かないのでシルバードは使わない方向で。
クリティカルを増やすリアガードがいないので相手に与えるプレッシャーは少なくなるけどその分このデッキではリアガードの連続アタックが狙えるのでそれを駆使していくよ!
ビューティーの効果を活かすためにグレード1も大きく変更。
ララビィでブーストしてアタックするとリアガードのビューティーをスタンドさせられるのでダイユーシャにライドしていてもビューティーをスタンドさせることができる。
ヴァンガードがビューティーなら自身の効果でリアガードのビューティーをスタンド。
ダイユーシャにライドしたらララビィを使ってビューティーをスタンドさせて連続アタックをして戦うのがこのデッキの戦術。
また、ビューティーがスタンドしたら後列のユニットもスタンドさせられることに目をつけてローレルを採用。
Amazon
駿河屋
中古ヴァンガード/RR/ノーマルユニット/ディメンジョンポリス/エクストラブースター第2弾「アジアサーキットの覇者」V-EB02/011 [RR] : コマンダーローレル
ローレルでレストしたユニットもビューティーの効果でスタンドさせられるので後続のアタックも残しつつパワーとクリティカルを増やせるので戦況次第では積極的に使っていってもいい。
ただグレード3のユニットどちらにライドしても戦えるようになった半面キーカードが揃わなくて攻め手に欠ける不安定要素が発生する恐れが。
ヴァンガードのビューティー+リアガードのビューティーまたはリアガードのビューティー+ブースト要員のララビィが揃わないと効果を発揮できないよ。
上手く揃わない時はダイユーシャにライド(または再ライドする)ことを常に意識しておいた方がいいね。
ただシルバードの時とは違って再ライドすることになってもイマジナリーギフトがある分戦いやすい盤面を調えやすいのも特徴。
どちらのデッキでも上手く揃った時とそうでない時の差が激しいですね。
ディメンジョンポリス自体がそういうピーキーな面を有したクランだから安定性があるデッキを作るのが難しいよ…
ここから強化していけば安定しますか?
安定…とは言い難いけど攻め手に欠ける状況は減らせるかな。ここからはデッキ強化案を紹介するね。
スポンサーリンク
ここから強化していくには?
まずはダイドラゴンを揃えること!これだけでも相当違いが出るよ。
Amazon
駿河屋
中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/ディメンジョンポリス/エクストラブースター第2弾「アジアサーキットの覇者」V-EB02/005 [RRR] : 次元ロボ ダイドラゴン
とりあえずコスモビークと交代していく形でいいけどヴァンガードを強化する手段が少ないと感じるなら他のグレード2と交代、これは紹介した二つのデッキの両方に言えることだよ。
ダイドラゴンは毎ターンヴァンガードを強化できる効果があるので前列が埋まっていても後列で活躍できる!
しかも後列で棒立ちすることなくダイユーシャやローレルの効果の対象にできるので積極的にコールしやすいユニット。
もちろん前列でも強くヴァンガードのパワーが35000以上あれば自身もパワー+10000するので優秀なアタッカーに!
とにかく強化するならダイドラゴンは欲しいところ、デッキ全体の安定性とは違うけど勝利に貢献してくれるユニットだから。
ここから強化していくには?【グレートダイユーシャ考察】
ダイドラゴンは迷わず採用出来るからいいんだけどVRのグレートダイユーシャがちょっと…
グレートは入れてはいけないのですか?
他のクランのVRとは勝手が違うからね、もちろんグレートも他のクランのVRに負けないくらい強力なユニットなんだけど。
グレートはヴァンガードのパワーが45000以上でそのターンに対象のヴァンガードが登場していない場合がライド効果を発動する条件。
なのでグレートを採用する場合はその条件を満たせるデッキにしないといけないね。
そのターンに登場していないことが必須なので毎ターンライドしてフォースを獲得しながらパワーを上げていく手段をとるのが難しい、なのでダイユーシャやローレルの効果に頼るのがいいよ。
ただローレルはリアガードを4枚レストするので後続のアタッカーが不足するのがネック。
グレートの効果でライドしても後続のアタックが出来ないとグレート自身の効果をフルに活かせない…
なので出来ればダイユーシャに頼りたいところ、グレートを採用する場合でもダイユーシャにライドすることを意識することが大事。
先にグレートにライドしてしまった場合はローレルに頼ることになるけど2枚目のグレードとローレルが揃ってないといけないので効果を使うタイミングも重要。
手札になくてもドライブチェックで引ければそのままライドできる。
でも引けないとリアガードがレストしている分このターンのアタック回数が減っただけで終わってしまうことも。
逆にドライブチェックで引けてもパワーが45000以上に達してないとライドすることが出来ないので次のターンまでグレード3のユニットを手札に抱えてることに!?
かげろう等のデッキとファイトしている時はローレルが返しのターンで退却させられる可能性もあるので場合によってはローレルも手札に抱えることになるかも…
…これだけ聞いているとグレードダイユーシャが弱そうに聞こえてきます。
確かに条件を満たすのは大変だからそう聞こえてくるけどその分見返りはとても大きいよ!!
まず、ツインドライブが2回出来るということ。
アタック回数が純粋に増えているだけじゃなくドライブチェックで手札が増やせる!!
相手ターンを凌ぐシールドを増やせるのはもちろん、増えた手札からまた次のターンにもグレートダイユーシャにライドする準備をすることも可能!
加えてグレートの登場時効果で前列ユニットはパワーが上昇しているから後続も強力なアタックができ、ツインドライブも2回行っているのでリアガードのパワーも膨れ上がることも。
場合によってはグレートダイユーシャが効果でライドしたらそのターンで決着がつくことだってあるよ!!
グレートは追加アタックと手札補充。それに高パワーユニットを生み出すこともできる強力カード!!
つまりディメンジョンポリスの短所を補いながら長所を伸ばせるカード、と。
そういうこと、やっぱりグレートがある方がいいんだけどグレートを入れるなら出せる状況を作って上げないといけないよ。
手に入ったからとりあえず入れようではダメなんですね。
グレートが出せるデッキにしないといけないんだけど今回紹介したデッキはそれを想定してないから気を付けて。
今回紹介したデッキは無理にパワーを上げることを意識しないことで戦いやすくしていたのですか。
そうだね、グレートを入れるならレシピも意識しないとだね、あと効果を狙いやすくするためにもグレート自体の枚数も増やしたい。
では入れるなら4枚…?
グレートが公開された時は2枚くらいでいいかなとも思っていたけど今は入れるなら4枚がいいと思ってる!
ただVRだから1枚2700円くらいしますよね…
Amazon
駿河屋
中古ヴァンガード/VR/ノーマルユニット/ディメンジョンポリス/エクストラブースター第2弾「アジアサーキットの覇者」V-EB02/001 [VR] : 究極次元ロボ グレートダイユーシャ
グレート4枚入れたら「安いデッキ紹介」じゃなくなる…
普通のデッキレシピならわざわざらいちさんの記事を見なくてもいいですからね!
ぐぬぬ…だけど本当にそうだから言い返せない。
あとがき
ディメンジョンポリスは「安定性があって強いデッキ」ではありませんが「ロマンある魅力的なデッキ」です!!
ロボのデザインに加えてデッキ自体もロマン溢れるものに仕上がっているのが特徴。
自分のユニットがどんどんパワーアップしていくのは楽しいですし、その爆発力でファイトに勝利することだってもちろんあります。
オラクルシンクタンクやグランブルーのような堅実なデッキではありませんが爆発力とロマンが好きな人にはオススメのデッキです!
スポンサーリンク
駿河屋 タイムセール2018/07/31 11:55~2018/07/31 23:59まで
新品販売価格3,480円
セ-ル価格2,680円 (税込)
新品トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第2弾 アジアサーキットの覇者 [VG-V-EB02]
Amazonでアジアサーキットの覇者を購入するならこちら
クリックして私のブログを応援してくれると嬉しいです!
ディメンジョンポリスの考察記事はこちら
グランブルーのデッキレシピはこちら
その他のデッキレシピはこちら
スポンサーリンク