ついにポケカを始めるのに最適な商品GXスタートデッキが再販!!全9種中、炎、雷、超、鋼の4種が入荷されたので購入。
そしてようやくデッキを作ったので紹介します。
スポンサーリンク
GXスタートデッキを購入しました&スタートデッキのススメ
どうも、今一番欲しいカードはユニットエネルギー闘悪妖のおそざき らいち (id:osozakiraichiblog) です。
おはようございます、ハイパーボールが足りなくて困っているおそざき ぶどうです。
今回は大ニュース、あの人気商品が復活したからその報告!
昨今のポケカブームのきっかけになったGXスタートデッキが再販されたのでわたし達も購入してきました!!
GXスタートデッキ再販!!
— おそざき らいち (@osozakiraichi) 2018年9月15日
炎、雷、超、鋼の4種が入荷されていたので炎と雷を購入しました。
ちなみに購入場所はイオンモール沖縄ライカム内のポケモンセンターです。#ポケカ #ポケモンカード pic.twitter.com/OETuPeuRxG
今回の再販で入荷されたのは9種中炎、雷、超、鋼の4種。私達は炎と雷を購入したよ!!
やっぱり前回の迅雷スパークの開封の結果からこの2つを選んだのですか?
そうだね、別の記事でも書いたけど迅雷スパーク収録のカードは雷デッキを強化するにはもってこいだし!
加えて超爆インパクトで炎ポケモンも充実してますからね!
私達は必然的にこの2つを選んだよ。
らいちさんはやたら迅雷スパークを推してますからね。
その理由は後で話すとして今は再販された4種のデッキについて少し考察していこう。
GXデッキは共通してデッキに必要なカードが500円で購入出来るので初心者にオススメ!
その中から自分の好きなカードがあるタイプのデッキを選んで購入するんだけど先に再販されたタイプがこの4種で本当に良かったと思う!!
炎は最新パックの超爆インパクトに強い炎ポケモンとヒートファクトリー◇がありますし。
雷は先週再販された迅雷スパークは勿論、来月発売のダークオーダーにも雷強化が入る!
超はトリッキーなデッキですがスタートデッキの中ではスペックが高く来月再販されると噂されている禁断の光で強化できます!
鋼はメタグロスGXがスタートデッキの目玉ポケモンの中でもかなり強く、雷と同じく来月発売のダークオーダー、そして今月中に再販されるのではないかと言われている烈空のカリスマのカードでメタグロスデッキを強化できる!
人気ポケモンでかつスタートデッキの中でも使いやすい方で近隣の商品展開との兼ね合いもいい!!
新商品の生産が大変な中この4種だけでも再販してくれて良かったですね!!
残りの5種も来月頃には再販されるそうだからそちらにも期待したいところ。
他のタイプを使いたいけど待てないという方も今再販された中からとりあえず購入してもいいかもしれません。
スタートデッキにはハイパーボール、ネストボールなどのグッズ。
リーリエ、ハウなどのサポートはタイプを問わずあらゆるデッキで使うので無駄になり難いです。
これらのカードだけでも単品で集めようとしてもそれなりに数百円くらいにはなるからいっそデッキを買った方がいいかもね。
中にはこのブームに乗じてスタートデッキを買い占め、品薄になったところで1500~2000円くらいの高値で転売する人もいるとか。
500円がウリの商品だから定価で行き届いて欲しいんだけどね…
これもブームの弊害です。
スポンサーリンク
三十路のデッキ構築 バンギラス+αデッキ&寄せ集めロストマーチ
GXスタートデッキも購入できたしこれでデッキを組める!と言いたいところだけど実は既にデッキは作ったんだよね。
ポケカのデッキ構築には基本エネルギーというカードが必要でGXスタートデッキなどから集めるしかありません。
そこでシングル買いをすることにしたよ。
カードを取り扱っている店にあるバラ売りコーナーから基本エネルギーを購入してきました。
悪とフェアリーの基本エネルギーが欲しかったんだけど私が見た店にはあんまり残ってなかった…
炎にいたっては全くありませんでした…なぜか闘エネルギーだけはたくさんありましたが。
闘はルガルガンGXのスタートデッキが人気あったからね。
ルガルガンGXとせせらぎの丘がありますしハイパーボールなどのカードも勿論入ってます。
そういうカード欲しさに闘デッキを買いまくった人達が闘エネルギーを余らせて…
闘エネルギーだけバラ売りされていると。
それでもあるだけ良かったよ、基本エネルギーも買い占められている地域もあるだろうし。
最低限買えて良かったです!今回購入した基本エネルギーは草6枚、悪6枚、フェアリー4枚の計16枚なので丁度GXスタートデッキに入っている枚数と同じですね。
1枚30円で購入したんだけど合計するといくら?
480円…スタートデッキの値段とほぼ同じ!?
そう、スタートデッキは基本エネルギーの他にもデッキに必要なカードがあって500円。
こうして見ると割高です…
スタートデッキは同じタイプの基本エネルギーしかないから違うタイプのエネルギーだけ集めたいならシングル買いも悪くないけど割高感は否めない。
そんな中基本エネルギーや他のカードもシングル買いしてデッキを完成させました。
超爆インパクト、迅雷スパークの他にもキミを待つ島々、ドラゴンストームもちょっとずつパックをバラ買いしてカードを集めた中から作ったよ!!
これが私のバンギラスデッキ!!
ちょっと待ってください!アローラロコンがいるのはわかりますがなんでフェアリーライズのアローラキュウコンGXがいるのですか!?
2進化ポケモン使うデッキだからね、お高いけど買っちゃった♥
ちなみにいくらしました…?
私が購入した時は1枚2250円(税込)したよ。
2枚で1箱分の値段じゃないですか!!なんでわざわざそんなカードを…
バンギラスに限った話じゃないけど2進化ポケモンを使うとふしぎなアメに依存してしまうし。
更に進化先のポケモンも手札に集める必要があるのでハイパーボールも使いますね。
となるとアロキュウの特性を使いたくなる。
ロコンから進化した時、山札から好きなグッズを2枚手札に持ってくることが出来る特性でしたか。
その便利さのため需要が高まり高騰していたわけだけどこのカードは高値を出してでも欲しかった!!
その多様性ですか。
そう、大会で結果を出せるデッキだけじゃなくグッズを使って面白いことをするデッキでも使えるんじゃないかと思って。
当然ですがアロキュウを使わなくてもデッキは作れます。
だけど私がカードゲームをやっていて一番楽しい時間はデッキを考えている時なんだ!
いろいろなデッキで使えるカードだから購入したわけですね。
だから超爆インパクトも4箱じゃなくて3箱に抑えたし。
無理して買うから…
まぁまぁ、おかげで面白いデッキになったし。バンギラスは悪、アロキュウはフェアリータイプだけど進化元は闘と水。せせらぎの丘で持ってくることが出来るよ!
でも1枚しかないんですよね。
そう、せせらぎの丘はどこも売り切れてるしドラゴンストームを買っても確実に当たるわけじゃないし…
闘ルガルガンデッキには入ってますが。
再販されたら買おうかな?
このように闘タイプデッキを使わないのにルガルガンデッキを購入する人が出るので闘の基本エネルギーが余っていくわけです。
だって、せせらぎの丘便利だもん!
後は手持ちのカードと投げ売りされているカードを集めて作ったのですね。
そう、まだまだ荒削りなデッキだけどアロキュウとバンギラスで相手ベンチを狙撃しながら戦う面白いデッキだよ!
さて、それではらいちさんを倒すデッキを用意しなくては。
ちょっと待って、それGXポケモンを使わなくても強いと評判のロストマーチデッキじゃん!?
寄せ集めデッキなので上手く機能しないこともありますが決まれば強いです!
ワタッコが4枚揃っていたらもう少し強いんだけど…
アロキュウほど多様性があるわけでもないのに関わらず1枚2000円くらいしますからね。
ワタッコにまで予算を回す余裕はないから4枚にできない。
3枚だとサイド落ちや手札に入った時のケアが難しくなります。
山札にカードを戻すジャッジマンやバラ売りされているところから見つけたマサキのメンテナンスとかいれて見たけど…
シロナやフウとランは高いですからね。
1枚の単価が高いカードはそう何枚も買えないよ!!
写真ではジャッジマンは2枚でしたが最終的に4枚入れることにしました。
ハウで手札を増やすより手札のワタッコを山札に戻す方が大事なデッキだから。
そして基本エネルギーが少ないのでエネルギーなしでもワザが使えるディグダ+ダグトリオも混ぜて見ました。
迅雷スパークのカードだね、確かに基本エネルギーが少ないデッキにはいいかもしれない。
ネットボールがあれば基本エネルギーの少なさをカバー出来るのですが持ってなくて。
フェアリーライズはパック買ってないし今は再販待ちだね。
アロキュウもこのパックに入っているのだから再販まで待ってパックで当てれば良かったのでは?
それは当てられなかった時が悲惨すぎるから…
シロナなどがなくてもワタッコ、ネットボールがあればロストマーチデッキとしてはほぼ完成形です。
せっかくだから完成させたいけどロストマーチは特殊なデッキだからバンギラスが活躍出来ないしなぁ…
倒したポケモンをロストゾーンに送る特性は普通のデッキ相手なら強いですがロストマーチデッキだと逆に利用できますし。
それに今は炎と雷のスタートデッキもあるしこの2つに力を入れたいからロストマーチはしばらくノータッチかな。
では代わりに雷デッキとゼラオラは貰っていきますね♥
MATTE!?それは私のお気に入りのカード!!
アロキュウに匹敵するカードといったら今の手持ちだとゼラオラくらいなので丁度いいでしょ?
うっ…それはそうだけど。
わたしとしては水デッキが組みたかったですがゼラオラがいるなら雷もいいですね。
わぁぁぁん、私のゼラオラがぁー!!
ここまでお付き合いいただきありがとうございました。
ここからはオマケコーナーになっています。
オマケコーナー ポケモンカードにハマったきっかけ
じゃあ私が迅雷スパークをやたら推してる理由について話そうかな。
ポケカに興味をもつきっかけになったパックなんでしたっけ?
そう、迅雷スパークの発売日偶然ライカムにいたんだけど…
イオンモールライカム店はポケモンセンターがある所です。
そこでポケモンセンターの前を通りかかったら店員のお姉さんが「迅雷スパーク 本日発売」っけマイクをもってアピールしていたから店内に入っていったんだ。
当時は今ほどのポケカブームではありませんでしたが賑わってました。
そこで偶然迅雷スパークにビリジオンが収録されているのを知ったんだけど…
らいちさんはビリジオンが好きなんですよね。
まだルールとかはしっかり把握してなかったからネットでビリジオンの評価を調べてみたけどそこまで強くないとあって。
同じRRだとゼラオラが強すぎるので他の収録カードが霞んでしまってます。
その時はそれで終わりだったんだけどそのあのYouTubeでライバロリ氏がポケカの大会で優勝したのを知ったんだ!
ライバロリ氏はゲームのポケモン対戦実況で有名な方で動画は多く見たわけではありませんでしたが名前は存じていました。
対戦実況界で有名な方がポケカでも結果を残したとあってポケモン好きの間ではポケカブーム到来の兆しとも言われていたね。
大会の前からもこう先生といったポケモン対戦実況者がポケカを始めていましたし。
遊戯王の開封動画で有名なみさわさんもポケカ開封動画を出すようになっていたから動画投稿者がポケカブームを作る動きが出来ていた。
その翌週はあのGXスタートデッキが販売開始、有名YouTuberの方々がポケカの宣伝をしたのでポケモンに関心の低い人達にも知れわたり今のポケカブームに。
さて、話は戻るんだけどライバロリ氏が優勝したポケカの大会なんだけど迅雷スパークのカードだけを使用したデッキのみ使えるルールだったんだ。
シールド戦といってパックを開け、そこから出たカード+基本エネルギーのみでデッキを作り対戦するルールです。
迅雷スパークのカードのみだから活躍するのはもちろんゼラオラ!!
決勝の様子を見てからポケカの関心が高まりました!
そこからはポケカのことを調べまくったよ!なんでゼラオラはあんなに強いのとかそんな感じのことを。
その後GXスタートデッキも発売されてポケカブームに火が付いたのですがすぐには始めなかったんですね。
その時はヴァンガードも新商品の発売が控えていたからね、でもヴァンガードのことは忘れてポケカしようか悩んだな。
らいちさんが投稿したヴァンガードの記事で問題が起きたんですよ。
カードの考察なのに私がカードの効果を間違えたためにネット上に誤情報を流してしまって…
コメントで指摘を貰って直したのですが、やはりそのことがショックだったのでヴァンガードの記事投稿をやめてポケカに移ろうとしていました。
でもミスをしたから撤退なんてしたらブログなんて続けられれないと思ってヴァンガード記事を続けることにしたよ!
おかげさまでたくさんの方に読んでもらってます。
今もヴァンガードに対して熱意はあるけどポケカブームが気になるから両立することを選んだんだ!!
カードゲームそのものが好きですしポケカにはヴァンガードにない要素もいっぱいありますからね!
ポケカに興味が出ると気になるのはさっきの迅雷スパーク、ゼラオラの強さが頭から離れなくて。
だから迅雷スパークをあんなに推していたのですか。
ゼラオラが強いのはもちろんだけど他にも優秀なカードが揃っているから普通にオススメできるよ。
禁断の光、烈空のカリスマ、フェアリーライズにも負けず劣らずのラインナップですからね。
というわけだからゼラオラは…
わたしが使いますよ。
ええー!なんで!?
あんなにゼラオラを推されたらわたしだって興味は湧きます!
くっ、ゼラオラアピールが仇になるとは…
なのでゼラオラデッキが完成したら報告します!
炎デッキもしっかり作るので今後のポケカ記事をお楽しみに!!
クリックして応援してくれると嬉しいです!
スポンサーリンク