ダークオーダーのカードを使って鋼デッキを考えていたら鋼タイプ以外のポケモンが増えて…
スポンサーリンク
どうも、デッキレシピを考えているとご飯を食べるのも忘れるくらい没頭することのあるおそざき らいち (id:osozakiraichiblog)です。
なんでそれを仕事で発揮しないんですか…おはようございます、おそざき ぶどうです。
そんなわけで今回はダークオーダーのカードを使ってデッキを作った!
確か鋼タイプのデッキなんですよね?ついにコバルオンさんの勇姿が…
コバルオンは置いてきた、ハッキリ言ってこの闘いにはついていけない…
さよなら、コバさん…
使用するのはキリキザン!このポケモンを中心にしたデッキだよ。
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 強化拡張パック ダークオーダー040/052 [U] : キリキザン
ノーダメージの時は鋼エネルギー1枚で120ダメージが出るので燃費のいいポケモンです。
そこにGXスタートデッキのメタグロスGXを加えたデッキになっている。
特性が強力でスタートデッキの看板ポケモンの中でも優秀なポケモンですね。
そんな2枚の鋼ポケモンを使ったデッキレシピを考えたんだけど…
どうしたんですか?
ダークオーダーやスタートデッキのカード中心にしたかったんだけど、いつの間にかいろんなカードが混ざっていったんだ。
いろんなカードを入れて、気付いたら当初入れる予定だったカードが抜けている…カードゲームあるあるです。
ナットレイとかも入れるつもりだったけど抜けていたよ…
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 強化拡張パック ダークオーダー038/052 [U] : ナットレイ
メタグロスの特性ならナットレイとの方が相性良さそうですが?
その内キリキザンが抜けてナットレイになっている可能性も否定できない。
まだ迷走中なんですね。
そうだね、入れたいカードも多いけど持ってないカードも多いからカードが増えたらまた変わるかも。
さて、いつまでも話しているだけではデッキ紹介が出来ないので公開して下さい。
ではこれが今の私の鋼デッキです!!
名付けて鋼バレットデッキ!!
超バレットのパクリですか…?
チャンピオンズリーグ2019 東京 マスターリーグ優勝インタビュー | ポケモンカードゲーム公式ホームページ
まぁ、チャンピオンズリーグで優勝したデッキを参考にしたからね。
イワークはまだハガネールに進化することを想定しているからまだしもひかるアルセウスは…
中古ポケモンカードゲーム/☆/サン&ムーン 強化拡張パック ひかる伝説059/072 [☆] : (キラ)ひかるアルセウス
でもキリキザンとの相性はいいんだよ!特性でキリキザンを守れるし…
少しでもダメージを受けたらキリキザンのワザは力を出せませんからね。
ベンチにもダメージを与えるワザに弱いからアルセウスで守る目的で入っている!
でもアルセウスは4エネルギーでワザを使えるのでカラマネロみたいな補助が必要になりますよ?
そこでメタグロスだよ、カラマネロみたいにトラッシュのエネルギーをポケモンに付ける特性を使うんだ!!
なるほど…それにダブル無色エネルギーもあるのでワザを使うことは出来そうです。
そしてまんたんのくすりがキーカード、HPを回復出来るけどエネルギーを全てトラッシュしないといけないグッズ。
中古ポケモンカードゲーム/サン&ムーン 強化拡張パック サン&ムーン048/051 [-] : (キラ)まんたんのくすり
これでアルセウスが守りきれない状況でキリキザンがダメージを受けてもカバー出来ますね!
そしてトラッシュに送られた分のエネルギーをメタグロスでカバーする。
エネルギーを補填して再びワザを使えます!
いろいろ入れたいカードが多くてエネルギーの枚数が少ないから手札にエネルギーがなくても大丈夫!!
そういえば鋼エネルギーは7枚しかありませんね、テンガン山よりもエネルギーを増やした方がいいのでは?
テンガン山はスタジアム対策だよ、最近はブラックマーケット◇とか厄介なカードもあるし…
中古ポケモンカードゲーム/PR/サン&ムーン 強化拡張パック ダークオーダー052/052 [PR] : (キラ)ブラックマーケット
このカードが出たせいでスタジアム対策は必須になりましたからね。
それでテンガン山、張り替えと少ないエネルギーを使い回す用途で入っている。
ハイパーボールやラグラージの特性で手札をトラッシュしたりします。
中古ポケモンカードゲーム/R/サン&ムーン 拡張パック 裂空のカリスマ024/096 [R] : (キラ)ラグラージ
ラグラージはこのデッキのエンジンだよ!特性で手札を1枚捨てたら3枚ドロー出来る!!
メタグロスとふしぎなアメを共有でき、サポートが少ない分の手札補充をカバー。
アメで進化させること前提にしているからヌマクローもメタングも入れてないよ。
1進化ポケモンを入れる枠がないのでふしぎなアメを4枚にして進化を補助する作戦。
これなら1進化ポケモンの枠を減らしながらアメを引く確率も高められていいでしょ?
何気にアローラキュウコンGXがいるのでアメを持ってくる手段もあります。
中古ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 強化拡張パック フェアリーライズ025/050 [RR] : (キラ)アローラキュウコンGX
2進化はアロキュウいると並べやすいからね、1枚しか入ってないけどあるとやっぱり便利かな。
アローラロコンの方も山札のポケモンを手札に加えることが出来て便利です。
ロコンは2枚入れたいところだけど、メタモン◇を入れるために1枚にした。
中古ポケモンカードゲーム/PR/サン&ムーン 強化拡張パック 迅雷スパーク043 [PR] : (キラ)メタモン
キリキザン、アロキュウ、ハガネールのどれにでも進化出来るので柔軟な立ち回りが出来ます。
2進化ポケモンも重要だけど1進化ポケモンも大事だからメタモンを使うことにした。
たねポケモンを入れる枠も最小限にして1進化ポケモンを使えるようにしてあります。
他に目立ったポイントは…ククイ博士かな?
手札を増やすサポートが少ないのでもっと引く枚数多いカードの方がいいのでは?
ククイ博士を入れている理由はドローよりもダメージ+20が大事だからだよ!
キリキザンは120ダメージ出ますがHP130のポケモンも結構いるので届かないことがありますね…
そこでククイ博士、この+20はいろんな場面で役に立つ!!
メタグロスだと170ダメージになってカプ・テテフGXをワンパンできます。
ラグラージもククイ博士があるとHP200以下の炎ポケモンをワンパン可能!
今は鋼ポケモンが苦手なズガドーンGXが流行ってますからね…
ここからは改良するために欲しいカードを挙げていくよ。
持ってないから入れたくても入れられないカードです。
シロナ、グズマ、カプ・テテフGXはもちろんだけど、それ以外で重要なのはダダリン!!
中古ポケモンカードゲーム/R/サン&ムーン 拡張パック アローラの月光021/050 [R] : (キラ)ダダリン
超タイプですが特性で鋼ポケモンが与えるダメージを+10出来ます。
さっきもいったように10足りない場面が出てくるから入れたい!!
これがあるとハガネールが180まで出るようになるのでラグラージに頼らずにズガドーンをワンパン可能に。
ズガドーンデッキには欠かせないアーゴヨン対策にもなる。
キリキザンで丁度ワンパン出来るラインになります!
それとディアルガのワザでベベノムに退化させた後70ダメージを与えるからワンパン出来るようにも。
…さっきからズガドーン対策を意識し過ぎじゃないですか?
相性不利ってのもあるけど私が持っているデッキで一番強いのがズガドーンデッキだからそれの相手をするには大事なことだよ。
らいちさんはずっと一人回しでしかバトル出来ないですからね。
そこはぶどうちゃんと対戦するってことにしてよー!!
(一人二役なのは変わらないのに悲しくならないのですか?)
それとレスキュータンカも2枚にしたいかも。
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 拡張パック アローラの月光048/050 [U] : レスキュータンカ
1枚しかないポケモン多いのでトラッシュから引っ張りたいところ。
序盤にハイパーボールでやむ無くトラッシュしたり、相手に倒されたポケモンを再利用出来るからもう1枚欲しい。
そういえばダダリンもタンカもアローラの月光に収録されているカードですね。
…アローラの月光どこに売っているんですか!?再販されたはずなのに!!
探し回っていますが見つかりませんでした…
カプ・テテフも入っているしメタグロスだってこの2枚しかないから3枚目欲しいよ~。
メタグロスはスタートデッキをもう1つ買えば…
スタートデッキが売れ残っているわけないでしょ!?
鋼はもうないでしょうね…
メタグロスだけのために3個買うのはキツかったからな…
スタートデッキを買い過ぎると余るカードもたくさん出てくるので2個が丁度いいです。
ダークオーダーを購入する予定があったから鋼デッキを2個確保したのはいいけど…
アローラの月光はもう購入は困難かもしれませんが購入出来たら開封結果を投稿します。
最悪ダダリンがあればいいのでシングル買いするかもですが。
またデッキを作ったら今回みたいに記事にして紹介するかもしれません。
その時はまたよろしくお願いします。
では本日はここまで、お付き合いいただきありがとうございました。
クリックして応援してくれたら嬉しいです!
スポンサーリンク