The Answer of Truthも発売されたので収録クランの安いデッキレシピ紹介をやっていきます!!今回はジェネシスデッキ。アルテミスの神装ゲージを活かして戦うデッキになっています。
スポンサーリンク
どうも、神装ゲージ関連の能力が全然出なくて困惑気味のおそざき らいち (id:osozakiraichiblog)です。
The Answer of Truth発売してから少し日が空いてしまいましたが恒例の安いデッキレシピ紹介をしていきます!
まずはリクエストを貰っていたジェネシスからやっていくが…大丈夫か?
神装ゲージのこと?
前の考察から期待して待っていたが結局アルテミス以外で神装ゲージに関する能力は出なかったし…
今回のはそのアルテミスを使ったレシピですが神装ゲージのサポートが少ないのでわたしも不安です。
神装ゲージに関する能力が全然出なかったのは残念だけど強力なカードはいくつかあるからそれを使いながら戦うデッキにしてみたよ。
ならそのデッキレシピを見ていこうぜ!!
4000円以内で組める安いジェネシスデッキレシピ
G3 8枚
RRR 月夜の戦神 アルテミス×4
RR 永久の女神 イワナガヒメ×1
C 星河の女神 プレイオネ×3
G2 13枚
RR 戦巫女 シタテルヒメ ×3
R 戦巫女 イヅナヒメ ×2
R 黄昏の狩人 アルテミス ×4
C 星夜の強弓 ウリクセス×4
G1 12枚
R 天地の弓弦 アルテミス×4
R 猫の魔女 クミン×4
C 晴天の駿足 アキレス×2
C 蛙の魔女 メリッサ×2
G0 17枚
C 星を射る弓 アルテミス×1(FV)
C 戦巫女 ククリヒメ×4(☆)
C サイバー・タイガー×4(☆)
RR 挺身の女神 クシナダ×4(引/守護者)
C 大鍋の魔女 ローリエ×4(治)
金額内訳
RRR
月夜の戦神 アルテミス 1枚400円
RR
永久の女神 イワナガヒメ 1枚100円
戦巫女 シタテルヒメ 1枚100円
挺身の女神 クシナダ 1枚200円
R
一律50円で計算
C
一律20円で計算
合計価格
3980円になりました!!
注意
※実際の販売価格ではなくカード販売店の価格を参考につけた仮想の価格です。
※カードの価格は店舗ごとに異なります。
※カードの価格は需要の増加、在庫状況などで同店舗であっても常に変動します。
スポンサーリンク
ジェネシス 安いデッキの解説
今回は神装ゲージを活かして戦うデッキのためグレード3のアルテミスが主体となっていきます。
中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/ジェネシス/エクストラブースター第4弾「The Answer of Truth」V-EB04/004 [RRR] : 月夜の戦神 アルテミス
(V)時の能力で自身が得たトリガー効果を神装ゲージを持つリアガードにも付与する効果を利用して戦いましょう。
(R)登場時には自身に神装ゲージを置く能力になるため前列はアルテミスで固めていきたいところ。
アルテミスが揃わないと神装ゲージを活かしきれないのでドローして揃えやすくするためグレード2の枠にウリクセスを採用。
ヴァンガードにアタックした後、自身をソウルに入れることで1枚引きソウルチャージ①することができるユニット。
神装ゲージ用のソウルを確保しつつ前列を開けてドローができるのでドンドン使っていきましょう。そして手札にアルテミスを引き込みやすくするためプレイオネも使います。登場時、山札の上を三枚見て1枚はソウルに残りは望む順番で山札の上に戻せます。
山札の上にアルテミスを置いてドローするカードを確定させることができるだけでなくトリガーユニットを上に戻すことでアルテミスにトリガー効果を付与しやすくなります。
プレイオネは能力自体は強力ですが登場時能力しか持たずギフトも持っていないためイワナガヒメを1枚だけ入れてます。
アルテミスよりはヒミコと併用する方が強いユニットですがアルテミスに頼らずアタッカーとして使えるために採用しました。しかしミヒカリヒメも不在のため過信は出来ません。
グレード2には先程紹介したウリクセスの他に重要となるのがグレード2のアルテミス。
こちらはアタックヒット時に神装ゲージを置くことができるため条件は厳しめですが神装ゲージを置くことの出来るユニットは貴重ですし、神装ゲージを置くことさえ出来れば高パワーユニットとして活躍してくれます。
シタテルヒメもヒミコと併用するユニットですがイワナガヒメのコストを軽減したりユニットのパワーを上昇させることが出来るので採用、後に紹介するメリッサを多用していくなら4枚入れるのもアリ。
グレード1も重要になるのはアルテミス。グレード1のアルテミスはブースト時だけでなくアタック時にも神装ゲージを置くことが出来るため状況次第では前列に出しましょう。
そして起動効果で神装ゲージを捨てることで同じ縦列の相手リアガードを退却させる能力がとても便利で2列に同ユニットを展開できれば相手の動きを大きく制限できます。
メリッサも相手の展開を妨害することの出来るユニットで相手のリアガードを山札のカードと入れ替えることが出来ます。
数を減らすことはできませんが厄介やユニットをパワーの低いユニットに出来たりするので非常に強力。逆に厄介なユニットを呼び込んでしまった場合はアルテミスで退却させましょう。
強力な分コストが重くなっており、ミヒカリヒメがいるならコスト軽減できて楽に使えますがコスト軽減できるユニットはシタテルヒメしか入ってないため採用数は控えめ。
クミンも面白い能力を備えており登場時に自身をレストさせることでソウルを増やすか自分のリアガードを手札に戻せます。
メリッサやプレイオネの効果を再利用したり、アルテミスを引いたのに前列が他のユニットで埋まっている時に手札に戻すことでこちらの動きをサポート出来ます。
このように神装ゲージを活用しつつ他のユニットでしっかりサポートしてファイトしていきましょう!
スポンサーリンク
まとめ このデッキを更に強化するには?
いつもならVRを持ってるなら入れよう!というわけにもいかないんだよね…
ジェネシスのVRヒミコを使うならアルテミス型と違う型になってしまいます。
中古ヴァンガード/VR/ノーマルユニット/ジェネシス/エクストラブースター第4弾「The Answer of Truth」V-EB04/001 [VR] : 神託の女王 ヒミコ
ヒミコ入りのデッキにはコスト軽減するユニットを多く入れたいな。
デッキ紹介の時にも少し話したミヒカリヒメが必須になってくる。
中古ヴァンガード/C/ノーマルユニット/ジェネシス/エクストラブースター第4弾「The Answer of Truth」V-EB04/035 [C] : 戦巫女 ミヒカリヒメ
それにヒミコを使うならサホヒメも欲しくなってきますね。
中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/ジェネシス/エクストラブースター第4弾「The Answer of Truth」V-EB04/005 [RRR] : 戦巫女 サホヒメ
アルテミス型ならなくてもさして問題ないけどヒミコ型なら是非とも欲しいユニットだね!
今のデッキを強化するとなるとガラリと中身が変わってくるな。
今後ジェネシスに追加カードがあればまた違ってくると思いますが今は神装ゲージに重点を置くかヒミコを徹底サポートするかのどちらかになるでしょうね。
ハイブリット型は難しそうだからヒミコを採用するなら大きくデッキを変更する前提で買いそろえていくのがいいよ。
だがジェネシスのカードが揃っていれば二通りのデッキタイプを試せるのは面白いな!
今まではそういうクランは少なかったですからね。
今回はグレートネイチャーも二通りのデッキタイプが作れるし来月発売の新ブースターからはもっといろんなクランでデッキタイプを変えていけるようになるかもね。
来月のブースターも楽しみですがまだグレネイとギアクロのデッキレシピも残っているのでそちらも忘れずに。
最近更新が遅れ気味ですが後の2クランの安いデッキレシピも投稿予定なのでもうしばらくお待ちください。
というわけで今回はここまでだ。
お相手はおそざき らいちと、
おそざき ぶどうと、
おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!
ジェネシスのカード考察はこちら
クリックして応援してくれたら嬉しいです!
スポンサーリンク
駿河屋
新品定価より ¥808 安い!! 21% OFF
新品販売価格3,080円 (税込)
新品トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード エクストラブースター第4弾 The Answer of Truth [VG-V-EB04]
Amazon
12/14(金)発売のブースターパック第3弾 「宮地学園CF部」にはロイヤルパラディン、オラクルシンクタンク、ゴールドパラディン、なるかみ、ぬばたまが収録!!予約するならこちら。
駿河屋
新品定価より ¥1,037 安い!! 20% OFF
予約販売価格4,147円 (税込)
予約トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第3弾 宮地学園CF部 [VG-V-BT03]
Amazon