どうも、パンは毎回ハニーオーツにするおそざき らいち(id:osozakiraichiblog)です。
ハニーオーツってことは今回はSUBWAYか?
サンドイッチ屋でスタバのように注文が難しいと思われてる店ですね。
メニュー表から好みのメニューを選んで店員におまかせしたら問題ないけど…
だがこなれた感じでオーダーできたらカッコいい気がする!
さっすがりんごくん、よくわかってるね。私もオシャレな感じに憧れて通うようになったし。
中二病のノリで入る店でもないですが…
今回は限定メニューが気になり過ぎたからそれを食べよう!
今の限定は何だ?
なんと本格的なハンバーグをサンドした金格バーグだよ!!
サブウェイのサンドイッチが箱に入ってるのは珍しいですね。
なんかゴージャスなサンドイッチだ!
実際ゴージャスだよ、単品で890円するし。
ファーストフードにしては高いです…
もう一つ上の金格DXっていう990円するものもあったよ。
もうファミレスでハンバーグセット頼めるくらいの価格になるな。
格之進という肉料理の専門店とのコラボメニューだからしっかりとしたハンバーグになっているよ。
だから高いのか…
グルメな方には有名な店だそうです。
機会があれば行ってみたいな。
で、その名店の味がサブウェイでも味わえるわけか!
どうやら格之進の金格ハンバーグの原料・製法はそのままでサンドするために小さいサイズにしたようですね。
小ぶりなハンバーグだが二つあるから食べごたえはありそうだな。
それに加えてサブウェイのサンドイッチらしく野菜もたっぷりだよ!
野菜がウリのサンドイッチ屋ですからね♪
サブウェイといえばパンの種類が選べるんだけど…
今回はコラボメニューに合わせてパンも期間限定のオニオンセサミペッパーがあるそうだ。
なんだけど普段通りのハニーオーツで注文しちゃった…
何やってるんですか!?せっかくならパンも限定のものにしましょう!
でもハニーオーツ美味しいよ…
頼んでしまったのは仕方ないからそれで食べよう。
いうてハニーオーツは初めてサブウェイに行く人にはオススメだよ。
それでは食べてみます。
ハンバーグと野菜がパンから溢れてくる!!
いつものサンドイッチより厚みがあるのにラップじゃないから崩れやすい。
ですがハンバーグは美味しいです♥
小さくても素材がいいからか本格派のハンバーグになってる!?
食べるまで大したことないと思っていたが予想以上のハンバーグだ!!
ジューシーで肉の味もしっかりしています。
それと特性のソースもいいな。
醤油ベースの和風な仕上がりだね。
すりおろしの野菜と柚子胡椒をミックスしているため後味が特徴的です。
これが絶妙で肉も野菜も引き立ててくれるよ。
サブウェイではドレッシングも選べますが金格バーグにはすりおろし野菜特性和風ソースにしましょう。
こっちはちゃんと特性ソースにしたんだな。
私はいつもドレッシングを「オススメのやつお願いします」って注文してるからね。
それにしてもやはりハンバーグには驚かされました!
見た目からしてハンバーガーのビーフパティみたいだと思っていたがそうじゃない!!
名店のハンバーグは伊達じゃなかったよ。
ですが…
やっぱり値段は高いと感じでしまうな。
食いしん坊の二人からしたら物足りないかな?
味は確かに美味しいですが、ポテトやドリンクまでつけると1000円以上になるので…
だったら最初からハンバーグを食べたいと思ったな。その方がガッツリ食べれるし。
サブウェイ自体が大食いの人に向かないからね。
ハンバーガー屋の方がコスパはいいかと。
でも味は本物だから割高でも美味しいハンバーグサンドを食べてみたいなら試してみてもいいかも。
金格DXならこれにスライスチーズとベーコンが追加されるから食べごたえは増すと思う。
ですが更に崩れやすそうですね。
金格バーグを潰さないための拝領だと思うけどラップじゃないから食べ難かった。
そこは気を付けないといけないな。
いろいろあったけどたまにはこういうサンドイッチも良かったよ。
ハンバーグは素晴らしかったです!なので普通のハンバーグと食べ比べてみましょう。
え?
いい前菜だったな!次は大きなハンバーグを食べるぞー!!
ええ!?
ではハンバーグ屋にGOです!!
今日はここまでにしてよ!?
ちぇっ…残念だが今回はここまでだ。
お相手はおそざき ぶどうと、
おそざき らいちと、
おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!
クリックして応援してくれたら嬉しいです!
スポンサーリンク