昭和生まれの失踪者

昭和63年生まれのギリ昭和世代がお届けする雑記ブログ。ポケモンやラッシュデュエルといったカードゲームの話題中心にFGO等のゲームや美味しそうなものを紹介したりします。

【スポンサーリンク】

【初心者向け デッキの作り方】タッグボルト&トレーナーボックスのカードを中心にデッキ作成【ポケカ ピカゼクデッキ】

新パック「タッグボルト」の目玉カードピカチュウ&ゼクロムGXを使ってデッキを作りたい!!今回は初心者に解説しながらデッキ紹介をします。

 

スポンサーリンク

 

 

 

タッグボルト50パック開封結果

 

どうも、やっぱりピカチュウが好きなおそざき らいちです。

ポケモンといえばピカチュウみたいなところもありますからね♪

先月にはイーブイと一緒に新作ゲームも発売されたしピカチュウ人気は健在。

ポケカではピカチュウとゼクロムがTAG TEAMを結成してカードになったよ。

ピカゼクが収録されたタッグボルトではゲームに合わせてカントー地方のポケモンが多数収録。

初代ファンにも嬉しいラインナップだな。

三十路の私も初代ポケモンを楽しんだ世代だし懐かしさを感じるよ。

ポケカは相変わらず購入が困難ですが抽選に当たったので購入することが出来ました!

 

www.osozakiraichi.com

 

簡易版の記事だけど購入できたものをまとめてあるよ。

タッグボルト1ボックスとトレボの20パックをようやく開封出来る!

さっそく開けましょう!

まずはタッグボルト1ボックス(30パック)からいくよ。


f:id:osozakiraichiblog:20181208172107j:image

 

HRのゲンガー&ミミッキュGXだ!!

中古ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 拡張パック タッグボルト038/095 [RR] : (キラ)ゲンガー&ミミッキュGX

 

 

 

RRは4枚で狙いのピカゼクも出ています

RRは3~5枚出るらしいけど3枚のことが多いみたいだね。

なら4枚はそこそこいい。

ピカゼクが最後の方で出た時は嬉しかったよ…他の3枚とHRが出て諦めかけてたし。

稀にSR以上のカードが2枚あるボックスもあるようです。

今回は封入率にかなりバラツキがあるな。

エリカのおもてなしも引けてるしゲンミミも評価高いし悪くない結果だね。

中古ポケモンカードゲーム/R/サン&ムーン 拡張パック タッグボルト084/095 [R] : (キラ)エリカのおもてなし

 

 

 

次はトレボの20パックだな。


f:id:osozakiraichiblog:20181208172851j:image

 

RRのゲンミミとセレバナが出ただけでSR以上はなし…

しかもエリカも出てませんし、これは…

どうみても爆死ですありがとうございました。

トレボの抽選に当たった段階で運が尽きたんですね。

まぁ買えただけラッキーだし、セットが豪華だから損した気にはならないな。

だけどピカゼクは欲しかった…欲をいうならSR以上のやつ。

RRもいいですがSR・HRのイラストに加えてスペシャルアート版のイラストも気合い入ってます!

中古ポケモンカードゲーム/SR/サン&ムーン 拡張パック タッグボルト100/095 [SR] : (キラ)ピカチュウ&ゼクロムGX

 

 

 

 

中古ポケモンカードゲーム/HR/サン&ムーン 拡張パック タッグボルト112/095 [HR] : (キラ)ピカチュウ&ゼクロムGX

 

 

 

 

中古ポケモンカードゲーム/SR/サン&ムーン 拡張パック タッグボルト101/095 [SR] : (キラ)ピカチュウ&ゼクロムGX

 

 

 

メチャクチャかっけぇ…

今回のTAG TEAMはみんなSRのデザインいいよ。

確かにもっとSR以上のカードが欲しくなるな。

当たらなかったのは仕方ないのでピカゼクは買い足しましょう。


f:id:osozakiraichiblog:20181208174028j:image

 

どうしてもピカゼクデッキを作りたいから2枚増やしたよ。

これでピカゼクデッキが作れます♪

次はいよいよデッキ制作だ!!

 

スポンサーリンク

 

デッキの作り方 ピカチュウ&ゼクロムGXデッキ編

 

ポケモン選び

たねポケモンは10枚前後

 

今回は初心者向けとして実際にデッキを作っていくまでの過程を見せながらデッキを紹介するよ。

わたしのゼラオラとピカゼクを使ってピカゼク+ゼラオラデッキにします。

デッキのコンセプトになるカードを揃えるところから始めるぞ。


f:id:osozakiraichiblog:20181208174437j:image

 

ピカゼク3枚にゼラオラ2枚、それから雷デッキならカプ・コケコ◇があるといいね!

中古ポケモンカードゲーム/PR/サン&ムーン 強化拡張パック ダークオーダー014/052 [PR] : (キラ)カプ・コケコ

 

 

 

このままポケモンの数を増やしていこう。

たねポケモンは10枚前後にするといいですね。

デッキタイプごとに必要数は変化するが基本的にはこれくらいが丁度いい。

トレボも手に入ったしあらゆるデッキで使えるカプ・テテフGXを入れるといいかも。

中古ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー044/150 [RR] : (キラ)カプ・テテフGX

 

 

 


f:id:osozakiraichiblog:20181208175108j:image

 

手札からベンチに出すと山札から好きなサポートを加えられるのでとても便利です。

ベンチを埋めてしまうからデッキに1~2枚くらいにしておく。

トレボからはコイルも追加するよ。

進化後のジバコイルがピカゼクと相性いいので採用します。

ふしぎなアメを使うから中間のレアコイルはなくてもいい。

もう1枚くらいたねポケモンが欲しいからサンダースのスターターセットに入ってるサンダーを加えてみた。

始めから構築済みのデッキですが強力なカードが多いので崩して必要なカードを抜き取ります。

トレーナーズも結構使わせてもらう。

 

トレーナーズ選び

グッズ まずはハイパーボールを入れてみる


f:id:osozakiraichiblog:20181208180300j:image

 

真っ先に入れるグッズといえばハイパーボール!!

山札から好きなポケモンを加えることが出来るので4枚投入していいと思います。

たねポケモンが多いデッキならネストボールを増やす方がいいぞ。

ハイパーボールと違って手札を減らさない点では優秀。

しかし山札から直接ベンチに出してしまうのでテテフの特性は使えません。

それに進化ポケモンを手札に加えることも出来ないからネストは2枚にしよう。

 

グッズ コンセプトに合うカードを入れよう

 

雷デッキならエレキパワーは欠かせない!

ワザのダメージ+30はバカにならない、むしろこれがあるから雷は強いと言ってもいい!!

しかしトレボには2枚しか入ってないのでサンダースのスターターから2枚貰います。


f:id:osozakiraichiblog:20181208181146j:image

 

サンダースのスターターにも2枚しかないからサンダースデッキを強化するなら逆にトレボのものを使うといい。

それからエネルギーつけかえ、これがあるとコケコと組み合わせて高速でワザが使える!

ピカゼクのワザをいち早く使えるようにするのが必勝法です!!

 

グッズ 便利なカードを入れよう

 

レスキュータンカ、フィールドブロアーはデッキに1枚入れておくといざという時に役に立つよ。


f:id:osozakiraichiblog:20181208181710j:image

 

どんなデッキでも1枚ずつは入れておいた方がいいな。

それからふしぎなアメは2進化ポケモンを使うデッキなら必須のカード。

1進化を飛ばしていきなり2進化ポケモンを場に出せるから素早く行動できるね♪

ジバコイルが2枚だしアメもは2枚でいいな。

2進化ポケモン主体のデッキなら3~4枚にするといいですよ。

 

サポート シロナ、グズマは必須級

 

あらゆるデッキで使われるカードのため1枚2000円以上していたけどトレボやスターターセットのおかげで手に入れやすくなったね!

あるとないとでは大きな差が出るのでありがたいです。


f:id:osozakiraichiblog:20181208182525j:image

 

グズマは2枚しかないから1枚足して3枚にした。

シロナは手札を補充するサポートとしては最高クラスのカードですがデッキによっては減らすこともあります。

手札のカードを1度山札に戻さないといけないから使い難い場面もある。

だけどどんな状況でも6枚になるように手札を加えるのは本当に強いからまずは4枚入れてみよう!

完成後に枚数調整してベストの枚数にしていくといいですね。

 

サポート ドロサポを増やそう

 

シロナは便利だけど4枚までしか入れられないから他の手札補充カード(ドロサポ)を増やそう。

真っ先に候補にあがるのはリーリエだ。

最初の番なら8枚になるように手札を増やせるからシロナ以上の活躍をすることもあるね。

テテフがいるなら最初の番で使用する機会も増えるので2枚入れておきましょう。


f:id:osozakiraichiblog:20181208183944j:image

 

雷デッキならデンジも優先度が高くなるよ。

手札を増やせる枚数自体は少ないがエネルギーと好きなグッズを加えることが出来るから臨機応変にバトルが出来る!

エレキパワー、アメ、ボールと状況に応じて好きなカードを加えることが出来るのは強力です。

トレボには2枚しかないから今回もサンダースのスターターから2枚追加した。

4枚は多すぎるかもだけどこれも完成後に枚数調整しよう。

そしてスターターからマサキの解析も追加します。

5枚目のデンジとして使用していく形になる、不確定だがスタジアムも加えることが出来るのはデンジにはない利点だ。

 

スタジアム 相手のスタジアム対策も兼ねて採用しよう

 

雷といえはカプ・コケコ◇に並んでサンダーマウンテン◇も重要なカードになるね。

中古ポケモンカードゲーム/PR/サン&ムーン 強化拡張パック 迅雷スパーク058 [PR] : (キラ)サンダーマウンテン

 

 

 

ワザを使用するためのエネルギー数が減るので素早くワザが使えます。

相手にするととても厄介なカードだがスタジアムを張り替えないと退かすことが出来ない。

このカードを中心に◇(プリズムスター)のスタジアムには張り替えでしか対処出来ません。

自分が使う分にはいいけど相手も厄介なスタジアムを使ってくるかもしれないからこっちも張り替え用のスタジアムは入れておこう。

トレボにあるエーテルパラダイス保護区も実は強力なスタジアムだ!

HPの高いピカゼクが更に耐久力を得るので倒され難くなります。

きぜつするとサイドを3枚もとられるから倒されないようにケアするのも重要だね。

 

エネルギー 必要数はデッキによって様々

 

残るはエネルギー、最後になったけど必要なカードには違いない。

雷はサンダーマウンテンもあるしワザに必要なエネルギー自体も少な目だから10枚前後になることが多いが…

ピカゼクはエネルギーを大量に使うポケモンなので少し多めにしましょう。


f:id:osozakiraichiblog:20181208190227j:image

 

トレボには各種12枚の基本エネルギーがあるから全部の雷エネルギーを入れよう。

もう1~2枚増やしてもよさそうなので少なく感じたら追加ですね。

サンダースのスターターから足してもいいし、エネルギーだけのパックもあるからそこから足してもいい。

今はそのままの枚数にして最終調整に入ろう!

 

最終調整 デッキの枚数を60枚にしていく

 

入れたいカードを並べていくのはいいけどぴったり60枚になることは少ないね。

60枚に満たないか多いかだな、オーバーしているなら優先度の低い順から減らしていくが…

今回は58枚なのであと2枚増やしましょう。

あと2枚…そういえば便利などうぐを入れてなかった!


f:id:osozakiraichiblog:20181208191418j:image

 

こだわりハチマキはポケモンGX相手ならダメージ数を+30出来るからデッキに数枚あると便利だ。

カプ・テテフGXはあらゆるデッキに入っているのでグズマで引きずり出しましょう。

ピカゼクやゼラオラにハチマキつけるとテテフを1発で倒せるようになるからハチマキ入れてデッキの完成!!


f:id:osozakiraichiblog:20181208191909j:image

 

デッキとしては形になったがここからバトルをしてみて加えたいカードを見極めていく。

逆になくてもいいカード、枚数を減らしてもいいカードを抜いて調整していきます。

このピカゼクデッキも完成したけど調整してないから未完成でもある。

もっと強力なピカゼクデッキのレシピを公開しているサイトもあるのでそれを参考にしてもいいですね。

簡単にだがデッキ作りのセオリーは伝えたからあとはいろんなデッキを参考にしてくれ。

研究とバトルを重ねることで強力なデッキを作れるようになるはずだよ!

 

番外編 カードをスリーブに入れよう

 

デッキを作ったらデッキシールド(スリーブ)でカードを守ろう!

カードに傷がつくとマーキングとみなされて失格になることもあるのでスリーブは重要です。

トレボにもスリーブは入っているがいろんな絵柄があるから好みのスリーブにするとバトルが楽しくなる。


f:id:osozakiraichiblog:20181208193221j:image

 

今回はピカゼクデッキなのでスリーブもピカゼクにします。

それからデッキケースもあるとデッキの管理がしやすくなるね。

こっちもピカゼク仕様のケースにしてみたぞ!

さてピカゼクスリーブを使うのいいけど今度はスリーブが痛むのが気になるよね?

スリーブは消耗品ですがお気に入りのスリーブは長く使いたいです。

ならスリーブの上に透明なスリーブをつけるといいぞ!


f:id:osozakiraichiblog:20181208193717j:image

 

こちらはポケカの公式商品ではありませんがスリーブを守るのに使えます。

スリーブはポケカの公式以外のものを使って構わないけどサイズには注意!!

遊戯王やヴァンガードといった他のカードゲームのカードはポケカよりもサイズが小さい。

あちらはスモールサイズなのでポケカでは使えません。レギュラーサイズのスリーブを使用しましょう。

私も間違って買ってしまうことがあるから間違わないでね。

新品サプライアウタースリーブ エンボスクリア [67×92mm] サイズスリーブ用

 

 

 

デッキも完成させてスリーブに入れたらいよいよバトルです!

今回の記事でバトルを始めるきっかけになれたらな幸いだ。

というわけで今回はここまで。

お相手はおそざき ぶどうと、

おそざき りんごと、

おそざき らいちがお送りしました。次回の記事もよろしくね~!

 

クリックして応援してくれたら嬉しいです!


にほんブログ村

 

スポンサーリンク

トレーディングカード/ブロマイド販売 通販ショップの駿河屋

トレーディングカード/ブロマイド販売 通販ショップの駿河屋

 

関連商品

 

【スポンサーリンク】