「宮地学園CF部」のカードだけでデッキを組むことができるぬばたま。他クランより比較的に安く組むことがデッキクジキリコンゴウ軸ならVRのカードがなくても十分戦えるデッキに!?
スポンサーリンク
どうも、マガツストームが違うクランになったことに違和感を覚えるおそざき らいちです。
元々はむらくものカードだったのがぬばたまになっているからな…
同じ忍者をモチーフにしたテーマなのでいいのでは?
よくなーい!!忍者をモチーフにした2つのクランは言わば伊賀と甲賀!
ハットリくんが甲賀忍者になってケムマキと仲良くしてたら違和感あるでしょ!?
そんな事言われても…
確かにマガツストームがぬばたまになってしまったものは仕方ない。
ならマガツストームを使ったデッキを考えるか?
いくら他のVRよりも安いとはいえデッキを組むとそこそこする。
ですがクジキリコンゴウ軸のデッキならマガツストームなしでも戦えるようにできます!
なので今回のぬばたまデッキはクジキリコンゴウデッキを紹介するぞ!!
4000円で組める安いぬばたまデッキレシピ紹介(クジキリコンゴウ軸)
G3 8枚
RR 修羅忍竜 クジキリコンゴウ×4
R 忍竜 ボイドマスター×4
G2 13枚
RRR 忍竜 マガツゲイル×4
C 修羅忍竜 カブキコンゴウ×4
C 忍竜 ダンブリーチ×2
C 刹那の忍鬼 ツナマサ×3
G1 12枚
R 月下の忍鬼 サクラフブキ×4
R 忍妖 オボロカート×4
R 忍竜 ドレッドマスター×4
G0 17枚
C 忍竜 マガツウインド×1(FV)
C 忍竜 クロガネ×4(☆)
C 忍獣 トビヒコ×4(☆)
RR 忍獣 ミジンガクレ×4(引/守護者)
C 忍妖 ザシキヒメ×4(治)
金額内訳
RRR
忍竜 マガツゲイル 1枚300円
RR
修羅忍竜 クジキリコンゴウ 1枚100円
忍獣 ミジンガクレ 1枚200円
R
一律50円で計算
C
一律20円で計算
合計価格
3640円になりました!!
注意
※実際の販売価格ではなくカード販売店の価格を参考につけた仮想の価格です。
※カードの価格は店舗ごとに異なります。
※カードの価格は需要の増加、在庫状況などで同店舗であっても常に変動します。
スポンサーリンク
安いぬばたまデッキレシピ解説
ぬばたまの特徴はリアガードを手札に戻すこと。
マガツ軸のユニットを中心に自分の手札を戻すことで登場時効果を使い回せるようになっています。
そしてクジキリコンゴウ軸のデッキでは相手リアガードのユニットを手札に戻す効果も使用します。
中古ヴァンガード/RR/ノーマルユニット/ぬばたま/ブースターパック第3弾「宮地学園CF部」V-BT03/020 [RR] : 修羅忍竜 クジキリコンゴウ
一見、相手にも登場時効果を再利用させてしまうようににも思えますがそこから相手の手札を捨てさせるハンデス効果へと移行。
本来のぬばたまの特徴ともいうべきハンデス効果を多用して活路を見出だします。
クジキリは相手の手札を捨てさせる効果を有するばかりかカードの能力で相手の手札に戻したユニットのグレードと同じグレードのカードのコールを封じます。
手札を減らしガードに制限をかけることで相手を追い詰めるのがクジキリの戦術。
しかしクジキリ自体にはリアガードを手札に戻す効果がないため他ユニットの能力に頼ります。
カブキコンゴウとドレッドマスターはクジキリをサポートするユニット。
ヴァンガードにクジキリコンゴウがいるなら登場時効果を使用できるカブキコンゴウは自分と同じ縦列の相手リアガードを全て戻し戻した数と同じ枚数手札を捨てさせる効果。
中古ヴァンガード/C/ノーマルユニット/ぬばたま/ブースターパック第3弾「宮地学園CF部」V-BT03/065 [C] : 修羅忍竜 カブキコンゴウ
カウンターブラスト②は重いコストですが両者が揃った時には手札を削ぎ落としてガード制限をかけるので畳み掛けることができます!!
この2枚を揃える面でも役立つのがドレッドマスター。
登場時、自分の手札を1枚捨てて1枚引き直せるためコンゴウを揃えるのをサポート。
中古ヴァンガード/R/ノーマルユニット/ぬばたま/ブースターパック第3弾「宮地学園CF部」V-BT03/037 [R] : 忍竜 ドレッドマスター
そしてクジキリがヴァンガードにいる時に登場すると相手リアガードを戻させ手札を捨てさせることも可能。
もちろんクジキリがいる時に使うのがいいですが肝心のクジキリにライド出来なくては追加効果も狙えないので序盤でも効果を使っていきましょう!
ボイドマスターも相手リアガードを戻すことができるユニット。
中古ヴァンガード/R/ノーマルユニット/ぬばたま/ブースターパック第3弾「宮地学園CF部」V-BT03/033 [R] : 忍竜 ボイドマスター
こちらは相手か自分のリアガードを選らんで戻せるので状況によっては自分のリアガードを戻すこともあります。
そして登場時効果でこのユニットのパワーを上げ、インターセプトを制限。
クジキリの効果では対処出来ないインターセプトを封じることで更に相手のガードの質を落とします。
マガツゲイルはマガツストーム軸で活躍するカードでもありますがクジキリコンゴウ軸でも優秀なユニット。
中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/ぬばたま/ブースターパック第3弾「宮地学園CF部」V-BT03/011 [RRR] : 忍竜 マガツゲイル
登場時にこちらの手札を増やしてパワーも+6000されるのでアタッカーとしても優秀な上、後続のユニットを準備することができます!
そして自身をソウルに置くことになりますが自分のリアガードを手札に戻すことも出来るので先程紹介したカードを戻して次のターンに備えましょう。
オボロカートはこのデッキの切り札。
中古ヴァンガード/R/ノーマルユニット/ぬばたま/ブースターパック第3弾「宮地学園CF部」V-BT03/036 [R] : 忍妖 オボロカート
登場時、このユニットと同じ縦列のグレード3のパワーをなんと2倍にするユニット。
ヴァンガードのパワーが低いぬばたまにとっては非常に重要な攻め手。
そして自身の効果で再び手札に戻せるため、次のターンも高パワーを保つことができます。
パワー面はオボロカートに頼ることが多くなりますが手札を減らしガード制限をかけることで相手の守りを崩すことができるので上手く使いこなせば他クランのデッキとも渡り合えます!!
スポンサーリンク
まとめ このデッキを強化するには?
クジキリ軸としてはほぼ完成してるから追加カードとなると難しいね…
逆に言えば他のデッキよりも安く必須カードを揃えられたから完成形にできたわけだが。
マガツストームは強力な効果を持っていますがクジキリ軸に混ぜるのは難しそうです。
中古ヴァンガード/VR/ノーマルユニット/ぬばたま/ブースターパック第3弾「宮地学園CF部」V-BT03/004 [VR] : 隠密魔竜 マガツストーム
自分リアガードを戻すことに徹底した方が強いカードだからね。
それに手札を減らしたりできないからクジキリ軸のコンセプトとしても合わない。
自分リアガードを戻して再度コールすることで連続アタックを仕掛けられるのはクジキリにない強みですが…
やっぱりマガツストームってむらくもだよね?
連続アタックはむらくもの方が活かせると思う、コンセプト的にも合うだろうし。
やっぱり元むらくもユニットはぬばたまと馴染む気ないのですか?
でもオボロカートも元はむらくも出身だし、こっちは強力だからこのままでもいいよ。
マガツの仕事はオボロカートをぬばたまに移籍させたということで。
そんなんでいいんですか…?
でも、何も強化案を出さないのもどうかと思うからコクシガラスをオススメするよ!
中古ヴァンガード/C/ノーマルユニット/ぬばたま/ブースターパック第3弾「宮地学園CF部」V-BT03/064 [C] : 忍獣 コクシガラス
ギフトを持たないグレード3だから使い難そうに見えるが…
それにコストも非常に重い!だけど効果が決まれば非常に強力!!
手札5枚ハンデスは相手の守りをほぼ無力化できますね。
使い難さはあるからデッキレシピに入れなかったけど決定打に欠けるならこの効果を使おう!!
ジワジワ削っていくのはできても大量に手札を削らないと追い付けないこともあるから重要なカードになるかもしれん。
どれもクセが強いカードばかりだけど安く組むことができるデッキはありがたいね。
そういえばロイパラとゴルパラの安いデッキレシピはどうなってますか?
あー、あの2つは「安い」デッキレシピだと形にするのが難しくて…
全部のデッキが安いカードばかりというわけではないからな。
レシピは難しいけどこの2クランについてはデッキ製作案くらいは記事にしようと思うよ。
まとまったら投稿しますのでお待ちください。
というわけで今回の記事はここまでだ。
お相手はおそざき らいちと、
おそざき ぶどうと、
おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!
クリックして応援してくれたら嬉しいです!
スポンサーリンク
「宮地学園CF部」の購入はこちら
駿河屋
新品定価より ¥1,004 安い!! 19% OFF
新品販売価格4,180円 (税込)
新品トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第3弾 宮地学園CF部 [VG-V-BT03]
Amazon