ナイトユニゾンが発売したばかりですが早くも来月発売の「フルメタルウォール」に収録させるTAG TEAMのポケモンが公開されました!!耐久力がありそうですが…!?
スポンサーリンク
GXワザは永続効果!!超高耐久のルカリオ&メルメタルGX
どうも、メルカリに興味あるあるけどトラブルもありそうで怖いと思っているおそざき らいちです。
ショップよりも安くポケカを購入できるかもしれませんが…
っていうか今回はそういう話じゃないだろ?
さて本題なんだけど…「ナイトユニゾン」が発売されたばかりにも関わらず新弾のカードが紹介されたんだよ!
来月発売の「フルメタルウォール」に収録されるカードですね。
名前から鋼タイプのTAG TEAMが収録されていそうだがその通り。
ルカリオ&メルメタルGXが公開されたよ!!
ルカリオ&メルメタルGX
TAG TEAM 鋼タイプ HP260
こうてつのこぶし 無無 50
自分の山札にある鋼エネルギーを1枚、このポケモンにつける。そして山札を切る。
ヘビーインパクト 鋼鋼無無 150
フルメタルウォールGX 無+
この対戦が終わるまで、自分の鋼ポケモン全員が、相手のポケモンから受けるワザのダメージは、すべて「-30」される。追加でエネルギーが1個ついているなら、相手のバトルポケモンについているエネルギーを、すべてトラッシュする。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
弱点 炎×2 抵抗力 超‐20 にげる 無無無
中古ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 強化拡張パック フルメタルウォール029/054 [RR] : (キラ)ルカリオ&メルメタルGX
※公式ホームページでカードを見ることができます。
GXワザは珍しい仕様になっているね。
大戦中ずっと持続する効果が付与され、相手からのダメージを常に-30するのは強力なのでは!?
それも無色1エネで使えてダブル無色エネルギー1つで追加効果まで発動できるから使いやすい!!
追加効果の方も相手のバトルポケモンのエネルギーをトラッシュするものだから耐久寄りの効果かな。
通常のワザもダブル無色で始動できる点も魅力です。
このカードでも攻撃力はあるにはあるけどアタッカーはメルメタルGXに任せてもいいかも。
中古ポケモンカードゲーム/P/ポケモンカードゲーム サン&ムーン メタルセット メルメタル285/SM-P [P] : メルメタルGX
最近発売されたメタルセットについてきた普通のメルメタルだな。最大火力はこっちの方が上だな。
そしてこちらも特性でダメージを-30するのでフルメタルウォールGXと重複して-60に!?
しかも鋼タイプはどうぐで更に-30することも容易だから…
中古ポケモンカードゲーム/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー124/150 [-] : 鋼鉄のフライパン
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 強化拡張パック ダークオーダー049/052 [U] : メタルゴーグル
これも重複するし新弾には特性で受けるダメージを-10するアローラダグトリオもいるし夢の-100も狙えちゃったり?
これを突破するの難しくないですか!?
弱点の炎タイプでなんとか…といっても鋼は弱点を消す手段もあるからな。
打点の低いワザを連発して戦うデッキは相当苦しい戦いになるね。
チマチマやってもアセロラやまんたんのくすりを使われたら目もあてられない。
中古ポケモンカードゲーム/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー128/150 [-] : アセロラ
中古ポケモンカードゲーム/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー118/150 [-] : まんたんのくすり
TAG TEAMデッキはこれらでリカバリーしてサイド3枚取れないようにしますからね。
フルメタルウォールGXが場から離れても有効なのが響いてくるね、後続のポケモンも高耐久になるし。
ヘタするとサイドをとられることなく完封する対戦も増えそうだな…
このままだと対戦環境が高耐久VS高火力ということになるかもしれません。
いずれにせよ対戦環境に大きな影響を及ぼしそうだから要注意カードだね!
番外編 ルカリオ&メルメタルGXの略称は?
このコーナーまたやるんですか?
前はサナニンフのことだったが今回はさっそくルカリオ&メルメタルGXか…
フキダシで喋る関係上、略せるものは略した方がスッキリするし。
そもそもカード解説が多いのでフキダシの中が膨れることばかりですが。
これでも頑張ってるんです…
まぁ簡略した方が読みやすくなるかもしれんし略称を気にするのも悪くないんしゃないか?
そうですね…ではルカリオ&メルメタルなので「ルカメタ」?それとも「ルカメタル」…?
巷では並べ替えて「メルカリ」って呼び名が流行ってるみたい。
それだとフリマアプリみたいになるな。
確かに語呂はいいですが…
これ、勘違いする人出ないかな?
話の流れで察してくれるかもだがどうだろう?
今はメルカリと呼んでおくとして後から違う呼び名が流行ったら変えましょう!
一般的な呼び名で統一した方が考察記事としてはいいからな。
略称も決まったところで今回はここまで。
お相手はおそざき ぶどうと、
おそざき りんごと、
おそざき らいちがお送りしました。次回の記事もよろしくね~!!
クリックして応援してくれたら嬉しいです!
スポンサーリンク