話題のカード「ルカリオ&メルメタルGX」ですが更に耐久力を向上するカードまで登場し注目を集めているので他にも相性のいいカードを紹介します。
スポンサーリンク
どうも、「ウルトラサン」「ウルトラムーン」を再販してほしいおそざき らいちです。
今だと高騰してしまったカードも多数あります。
とはいえ、これらのパックの再販情報は全くないな。
それに今注目のカードは来月発売の「フルメタルウォール」のカードだからね。
ルカリオ&メルメタルGX通称メルカリですね。
最近考察したカードだ。
発表後、ポケカの話題といえばメルカリのことばかりだよ。
皆、今からデッキ構築や対策法を考えているぞ。
「ナイトユニゾン」が発売されたばかりだというのにもう次のパックのカードですか…
それだけ注目のカードってことかな?
今回は俺達の方でもメルカリと相性のいいカードを紹介していくぞ!!
ではまず、同じく「フルメタルウォール」収録のカードから。
メタルコアバリア
グッズ ポケモンのどうぐ
ポケモンについているこのカードは、相手の番の終わりにトラッシュする。
このカードをつけている鋼ポケモンが、相手のポケモンから受けるワザのダメージは「-70」される。
1ターンしかもたないけど「-70」できるのはすごいと思う…
ダメージ「-100」が現実的になってしまうな。
鋼鉄のフライパンやメタルゴーグルもあるから採用は好みになると思うけど無視できない。
中古ポケモンカードゲーム/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー124/150 [-] : 鋼鉄のフライパン
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 強化拡張パック ダークオーダー049/052 [U] : メタルゴーグル
鋼タイプはどうぐを上手く活用するポケモンがいるのでどうぐを多用するデッキにするなら入りそうです。
それから耐久力を上げる手段として回復もあるね。
よく使われてるカードならまんたんのくすりがある。
中古ポケモンカードゲーム/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー118/150 [-] : まんたんのくすり
メルカリとも相性はよさそうだね。
鋼タイプにはジバコイルがいるのでエネルギーをはり直すデッキなら採用されるのでは?
中古ポケモンカードゲーム/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー080/150 [-] : (キラ)ジバコイル
ジバコイル型ならアセロラで回収してしまうのもアリだ!
中古ポケモンカードゲーム/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー128/150 [-] : アセロラ
ある意味それも回復戦術の1つですね。
場に出さなければサイド3枚とられることもないよ!
メルカリのGXワザだけ使うデッキならアセロラで回収するといいぞ。
逆に居座るならまんたんのくすり以外のトレーナーズも使われそうです。
HP20~30回復するだけでもメルカリは相手にプレッシャーをかけれそう。
あまり使われなかった回復系のサポートやグッズの需要も出るかもな。
最近だとセレバナのデッキで使われることもあったけど…
中古ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 拡張パック タッグボルト001/095 [RR] : (キラ)セレビィ&フシギバナGX
あっちは草タイプ専用の回復カードがあったので鋼デッキの方が汎用のものに頼らないといけませんね。
鋼タイプには専用のダメージ軽減カードがあるから劣っているわけじゃないぞ。
セレバナで思いついたんだけどメルカリ対策に状態異常とか効くと思うんだけど…
確かにワザのダメージ以外の方法でダメージを蓄積させるのもアリかもしれません。
だから状態異常ごと回復できるカードも使われれるってことか?
いっそコバルオンさんで状態異常を防ぐなんていいと思うんだけど…
中古ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 強化拡張パック ダークオーダー041/052 [RR] : (キラ)コバルオンGX
ついに残念カード扱いのコバルオンさんが輝く時が!?
コバルオンさんが輝くかどうかはわかりませんが最後にレアなカードを紹介しましょう。
◇(プリズムスター)のカードだな。
鋼タイプだからアカギ◇が使用できる!
中古ポケモンカードゲーム/PR/サン&ムーン 拡張パック ウルトラサン059/066 [PR] : (キラ)アカギ
相手のベンチポケモンを減らすことができるから遅延できるぞ。
耐久戦を抜け出すために育てている逆転のカードを流すこともできたりします。
これを上手く使われたらメルカリを突破する術がなくなりそうだ…
ただアカギ◇は「ウルトラサン」にしか収録されてないカードだからレアになってる。
高騰しているカードなので手を出し難いですね。
必須になるカードじゃないと思うがあると戦略性が広がるし欲しいカードではある。
メルカリ以外にも「フルメタルウォール」には鋼タイプのカードが増えるから戦略性は広がるかもね。
今後のカード情報からも目が離せないです!
というわけで今回はここまでだ。
お相手はおそざき らいちと、
おそざき ぶどうと、
おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!!
クリックして応援してくれたら嬉しいです!
スポンサーリンク