ブースターパック「最凶!根絶者」&トライアルデッキ「伊吹コウジ」が発売されたのでこれらのカードを使って安いデッキレシピを考えました!!
スポンサーリンク
どうも、初見では「ヰ」が読めなかったおそざき らいちです。
ちなみに今は使われてないカタカナで読みは「イ」です。
根絶者のユニット名には「ヰ」「ヱ」「ヲ」が使われてることが多いぞ。
こういう名称ってなんかカッコいいよね?
え?そうですか…
わかる!如何にも謎の侵略者っぽい名前だよな!!
はいはい、中二病じみた話はここまでにしてデッキレシピ紹介しますよ。
というわけで今回はリンクジョーカー(LJ)の安いデッキレシピだよ!!
5000円で組める安いリンクジョーカーデッキレシピ紹介
G3 9枚
TR 絆の根絶者 グレイヲン×4
TR アロマトルバー・ドラゴン×2
R 突貫する根絶者 ヰギー×3
G2 11枚
TR 迅速な根絶者 ギアリ×4
RR 呼応する根絶者 アルバ×2
RR 呼応する根絶者 エルロ×2
TR 激変星のビッグガンナー×3
G1 13枚
TR 醗酵する根絶者 ガヰアン×4
R 悪運の根絶者 ドロヲン×4
R 略奪する根絶者 ガノヱク×2
TR 崩壊の陰極 マグノティア×3
G0 17枚
TR 発芽する根絶者 ルチ×1(FV)
TR アステロイド・ウルフ×3(☆)
TR 震脚のパルスモンク×3(☆)
TR 超絃理論の愛し子×2(引)
RR 真空に咲く花 コスモリース×4(引/守護者)
TR 綻びた世界のレディヒーラー×4(治)
※収録パック
青文字 ブースターパック「最凶!根絶者」
黒文字 トライアルデッキ「伊吹コウジ」
金額内訳
RR
呼応する根絶者 アルバ 1枚150円
呼応する根絶者 エルロ 1枚150円
真空に咲く花 コスモリース 1枚600円
R
一律50円で計算
C
一律20円で計算
TD
トライアルデッキ「伊吹コウジ」のカードなので全てまとめて1500円で計算
合計価格
4950円になりました!!
注意
※実際の販売価格ではなくカード販売店の価格を参考につけた仮想の価格です。
※カードの価格は店舗ごとに異なります。
※カードの価格は需要の増加、在庫状況などで同店舗であっても常に変動します。
スポンサーリンク
リンクジョーカー安いデッキ解説
LJは相手リアガードを裏にしてバインドゾーンに置く手段が豊富で実質相手ユニットを退却させることに長けたクランです。
そしてこのデッキの切り札グレイヲンにはデリートという強力な能力があります!
新品トレカカードファイト!!ヴァンガード トライアルデッキ第7弾 伊吹コウジ [VG-V-TD07]
相手ヴァンガードのパワーと能力を無にするのでまさにデリートといった能力。
パワーが0扱いになるのでパワーを上げる能力がなくても相手のシールドを削りやすくなり、相手ターン終了近く時まで続くので他のユニットにライドされない限りは防御も楽になります。
カウンターブラスト②とコストは重めですが相応に強力な能力。
加えて相手リアガードをバインドすることもできるため、まさにこのデッキのエース。
このデッキはグレイヲンを中心にバインドを繰り返して相手の戦力を削りつつ、グレイヲンのデリートをサポートして戦っていきます。
G3はヰギーを追加、自分のリアガードを失いますがカウンターブラストやソウルブラストなしでバインドできるユニット。
中古ヴァンガード/R/ノーマルユニット/リンクジョーカー/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/031 [R] : 突貫する根絶者 ヰギー
グレード2以上を退却させることで発動できますが後述のアルバ&エルロと組み合わせることでコストも確保しやすいので狙える時は能力を使いましょう。
またパワー上昇もしますが少し上昇値は低め、ですがデリート時ならバカにならない数値なので追撃要員としても活躍するかもしれません。
G2の枠には先程名前が出たアルバ&エルロを採用。
中古ヴァンガード/RR/ノーマルユニット/リンクジョーカー/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/019 [RR] : 呼応する根絶者 アルバ
中古ヴァンガード/RR/ノーマルユニット/リンクジョーカー/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/020 [RR] : 呼応する根絶者 エルロ
この2枚はセットでの運用前提となっており、ドロップゾーンに片方がいる時、もう片方が登場した時にコストを払うことでコールすることができます。
LJデッキでは貴重なリアガードを増やす能力を所持しておりますがコストはグレイヲンに使いたいので多用は禁物。
特にエルロでカウンターブラストを支払うタイミングには注意。
コストを回復する手段としてドロヲンを追加。
中古ヴァンガード/R/ノーマルユニット/リンクジョーカー/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/033 [R] : 悪運の根絶者 ドロヲン
相手をデリートした時、自身をソウルに置くことで相手リアガードをバインド、さらにダメージゾーンに表のカードがないならカウンターチャージ!
このデッキではグレイヲンでしかデリートさせることはできませんが、そのグレイヲンの能力を積極的に使っていきたいので4枚入っています。
上手く活用できればソウル追加、リアガードをバインド、カウンターチャージと1度に3つの恩恵があるので重要なカード。
G1の枠には他にガノヱクを追加。
中古ヴァンガード/R/ノーマルユニット/リンクジョーカー/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/035 [R] : 略奪する根絶者 ガノヱク
アタックもしくはブーストしたアタックがヴァンガードにヒットしたら自分のリアガードを手札に戻せます。
登場時に能力が発動するユニットも多いので能力を再利用できる可能性を作るために追加しました。
トリガー枠はコスモリースを採用してドロートリガーを増やしました。
中古ヴァンガード/RR/トリガーユニット/リンクジョーカー/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/021 [RR] : 真空に咲く花 コスモリース
守護者のトリガーユニットということもあって少し高めの価格。
デッキ予算を上げることになって他にも入れたいカードがありましたが必須カードなのでこちらを優先。
守護者のトリガーを増やしたので普通のドロートリガーも増やせます。
どうしてもグレイヲンを引きたいのでドローを増やした編成に。
手札やリアガードを増やす手段は他にもありますがグレイヲンが高コストのためそれらの手段が使用出来ないことも考えています。
総評として、やはりLJのカードが高額なこともあり足りないカードも多いですがデリートやバインドを多発できれば巻き返すことも不可能ではないはず。なので勝ち筋を作るためコスト管理をしっかりしましょう。
スポンサーリンク
まとめ このデッキを強化するには?
グレイヲンが強力だから戦えるんだけど他にも強力なG3がほしいね。
そういえばシュヴァルツシルトも入ってないな。
中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/リンクジョーカー/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/009 [RRR] : シュヴァルツシルト・ドラゴン
VRは高額なので入れられないのはわかってましたがシュヴァルツシルトは採用しても良かったのでは?
勿論それは考えたよ、不採用の一番の理由は予算がね…
守護者を追加したからな…守護者はトリガーにした方がいいのもわかる。
ですがG3に難があると辛いのはらいちさんも承知ですよね?
グレイヲン以外にライドして頼れるユニットがいないのは確かに辛い!だけどあえて購入するのもなって…
最終的にグレイドールを入れことを前提にするなら使わなくなるかもしれないからな。
中古ヴァンガード/VR/ノーマルユニット/リンクジョーカー/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/003 [VR] : 波動する根絶者 グレイドール
今のLJでは最強のG3ですからね、そしてこちらもデリート持ちのカード。
デリート能力主体にするならデッキのG3はグレイヲンとグレイドールになるよね。
後々抜ける可能性のあるカードだから勧め難いのもあるのか。
だけど決してシュヴァルツシルトが弱いとは思ってないよ!
毎ターン相手ユニットをバインド出来ますし、デリートの代わりにあるコール封じも強力ですね。
リアガードを増やせなくなるしガードするためのユニットもコールだから相手の攻防を封じることも出来るな。
だからシュヴァルツシルト軸を組むのもいいと思う、けどどっちでも使う守護者優先がいいかなと思ったの。
なるほど…ドロートリガーのイラストを優先したわけじゃないんだな?
えっ、それは…
おい!さっきの説明は嘘なのか!?
違うよ!ちゃんと説明した通りだよ。ただ可愛いユニットが増えて嬉しいだけだよ!!
らいちさん、ちょっと詳しく話を聞かせてもらえますか?
だって守護者のドロートリガーはこれだよ。
そしてトライアルデッキに入ってるのはこれ、両方採用したいでしょ!?
これは!?確かに両方採用したいイラストです!!
ぶどうまで何言ってるんだ!?
だって可愛いは正義ですよ、守護者を増やしても少しは残しておきたいじゃないですか。
設定としては悪の軍団なんだから正義を求められても…
まぁ、冗談はさておきドローを増やしたいと思ったのは事実だよ。
キーカードを引く確率を上げることが勝利に繋がるデッキですからね。
だがクリティカル8枚の方が攻めるのには向いてるから好みに合わせて調整だな。
それからもう1枚、是非とも採用したいカードがあるよ!
黒門を開く者ですね、こちらもリアガードを増やす手段として優秀なカード。
中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/リンクジョーカー/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/011 [RRR] : 黒門を開く者
バインドすることで発動条件の相手リアガード2枚以下を達成しやすくなるぞ。
相手リアガードを減らした後にこっちのリアガードを増やせるから便利なカードだよ。
本来ならLJのG1枠にはこのカードを4枚採用したいところ。
これも構築予算が増えるから断念したカードだ。
話を戻すけどシュヴァルツシルトを採用しなかった理由の1つはこのカードにもある。
シュヴァルツシルトを増やす前にこのカードを1枚でも足したい気持ちもあるな。
もう少し予算を出せるなら先にこちらを増やしてもいいと思います。
というわけでリンクジョーカーの安いデッキレシピでした。
人気のあるクランだから高くなるが能力は強力だし今後も強化されるぞ!
4月発売のパックにLJのカードが追加されます。
後からきたカードでこのデッキをより強くできるかも!?
LJもいいですが「最凶!根絶者」収録クランはまだありますよ。
むらくもとダークイレギュラーズはレシピを考えてるんだよな?
うん、次はむらくものレシピを紹介予定!
他のデッキレシピは次回以降の記事で紹介します。
そういうわけだから今回はここまでだ。
お相手はおそざき らいちと、
おそざき ぶどうと、
おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!!
クリックして応援してくれたら嬉しいです!
スポンサーリンク
駿河屋
新品定価より ¥1,204 安い!! 23% OFF
新品販売価格3,980円 (税込)
新品トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第4弾 最凶!根絶者 [VG-V-BT04]
Amazon