もうすぐバミューダ△のトライアルデッキが発売されますが今回も「最凶!根絶者」のカードを使った安いデッキレシピ紹介をやっていきます!ペイルムーンも安く組めるレシピを考えてみました。
スポンサーリンク
どうも、気づけば2月の半ばに差し掛かっていたおそざき らいちです。
バミューダのトライアルももうすぐ発売されるというのに…
未だに先月発売の「最凶!根絶者」のカードを使ったデッキレシピ紹介だもんな。
でもそれも今回でラスト、ペイルムーンのデッキを考えていくよ!
シャドパラみたいに過去弾の高レアリティのカードが必須になるクランだな。
それに扱いも難しいので新規ユーザーにはオススメし難いですが…
だからデッキ紹介はなしにしようかとも思ったけどなんとか安く組めそうなレシピを考えたから紹介していくよ!!
6000円以内で組める安いペイルムーンデッキレシピ
G3 9枚
VR 祝砲竜 エンド・オブ・ステージ×2
R ヴィジブル・ソングスター×4
C トリッキー・アシスタント×1
C コミカリティ・キメラ×2
G2 12枚
RR ジャンピング・ジル×3
R ニトロジャグラー×4
C アマランス・ビーストテイマー×3
C ダンシング・ナイフダンサー×2
G1 12枚
RRR パープル・トラピージスト×4
R スターティング・プレゼンター×2
R ミッドナイト・バニー×3
C ブラッシー・バニー×3
G0 17枚
C エンターテイン・メッセンジャー×1(FV)
C ダイナマイト・ジャグラー×3(☆)
C ポイゾン・ジャグラー×3(☆)
C レインボー・マジシャン×2(引)
RR 冥界の催眠術師×4(引/守護者)
C お菓子なピエロ×4(治)
※収録パック
青文字 ブースターパック「最凶!根絶者」
紫文字 ブースターパック「最強!チームAL4」
金額内訳
VR
祝砲竜 エンド・オブ・ステージ 1枚400円
RRR
パープル・トラピージスト 1枚600円
RR
ジャンピング・ジル 1枚100円
冥界の催眠術師 1枚300円
R
一律50円で計算
C
一律20円で計算
合計価格
5830円になりました!!
注意
※実際の販売価格ではなくカード販売店の価格を参考につけた仮想の価格です。
※カードの価格は店舗ごとに異なります。
※カードの価格は需要の増加、在庫状況などで同店舗であっても常に変動します。
スポンサーリンク
安いペイルムーンデッキレシピ解説
今回も以前発売された「最強!チームAL4」のカードがメインになっているので前回のペイルムーンの記事も参考にしてください。
ですが「最凶!根絶者」によって新たなカードが登場したのでそのカードを中心にした構築にしました。
「ヴィジブル・ソングスター 」がこのデッキのメインユニット。
中古ヴァンガード/R/ノーマルユニット/ペイルムーン/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/039 [R] : ヴィジブル・ソングスター
自分のユニットがブーストしてアタックした時にリアガード2枚ソウルに置くことでソウルから新たなユニットをコールできます。
枚数的には1枚減ってはいますが既にアタックを終えたユニットをソウルに置けば攻撃回数はむしろ増やすことができる能力。
能力発動のタイミングはこのユニットのアタック時でなくてもよいのでコストが支払えるなら1ターンに2回使うことも可能。
その場の状況次第で上手く使っていかなくてはなりませんがその分自分のユニットを臨機応変に使い分けて戦うこともできるユニットです。
もう1枚、このデッキの切り札であり、当ブログでは珍しくVRのカードをデッキレシピに加えました。
中古ヴァンガード/VR/ノーマルユニット/ペイルムーン/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/005 [VR] : 祝砲竜 エンド・オブ・ステージ
「祝砲竜 エンド・オブ・ステージ 」は他のVRカードと比べて扱い難さが目立ちますがアタック後にもう一度スタンドして攻撃することができます。
その代償がソウルとリアガードを全て失うことになるのでとても重いコストと言えますが(V)の連続アタックはドライブチェックの回数も増えるので強力。
攻撃回数こそ増やせても個々のパワーが足りないことも多いペイルにおいては珍しい一点集中型のユニットということもあり、最後の切り札として使用するのがいいでしょう。
VRにしては安いカードではありますがやはり少し予算がかかるという場合には別のカードを入れましょう。
ですがG1の「パープル・トラピージスト」は予算がかかっても最優先に集めたいカード。
中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/ペイルムーン/ブースターパック第2弾「最強!チームAL4」V-BT02/012 [RRR] : パープル・トラピージスト
(R)のカードをソウルにいれて発動する能力を持ったユニットも多いので場のカードの消費を減らしつつ連続アタックの布石にもなるユニットなので必須カード!
ペイルの強さはこのカードにあるといってもいいので4枚採用。
また特定のカードを揃える手段として「ブラッシー・バニー」は便利なカード。
中古ヴァンガード/C/ノーマルユニット/ペイルムーン/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/083 [C] : ブラッシー・バニー
序盤は手札を入れ替えることを目的に使用してソングスターやトラピを集め、終盤はソウルチャージ要因として。
手札もソウルも質が大事なので重宝するでしょう。
それでも手札の枚数を増やせるわけではないのでトリガーはドローを増やしました。
連続アタックをする盤面を整えるためにもカードの枚数は多めにしたいところ。
また今回はフロントではなくクリティカル優先、連続アタックするくらんにはフロントの方が合いますがペイルは別。
トリガーチェックがリアガードがアタックし終えた後になったり、祝砲竜のVスタンドを活かすためにこの形にしました。
扱い難さは目立つデッキではあるもものテクニカルな立ち回りを覚えれば連続アタックを繰り広げることができて楽しいクランです!!
スポンサーリンク
まとめ このデッキを強化するには?
今回は珍しくVRのカードを採用していますね。
祝砲竜がVRにしてはとても安いから入れてみたよ。
だがここまで安いとあまり強くないんじゃ…?
確かに扱いにくいし、ペイルでソウルを失うデメリットが痛すぎる!
ではなんで採用を?
やっぱりペイルって打点が低いのが悩みなんだよ。
いくら連続アタックをしかけてもダメージトリガー1枚で止まるからな。
それに相手がフォースってだけで辛いです。
そうなるとVで打点上昇できてスタンドできる祝砲竜は悪くないんじゃないかって。
連続アタックが通じない相手にも少しは有効打になるかもしれません。
だが特化型でもない限りはコストが重すぎるから1~2枚でいいかもな。
それよりも「ナイトメアドール ありす」は増やしたいね。
中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/ペイルムーン/ブースターパック第2弾「最強!チームAL4」V-BT02/011 [RRR] : ナイトメアドール ありす
本来なら連続アタックの要になるユニットの一つですが…
ありすまで入れるとカード予算がかさむから採用をあきらめたよ…
正直祝砲竜よりもありすを優先してもいいかもしれない。
2~3枚はデッキに入れておきたいですね。
そして「最強!チームAL4」のVR「ゴールデン・ビーストテイマー」も手に入るなら採用したいカード!!
中古ヴァンガード/VR/ノーマルユニット/ペイルムーン/ブースターパック第2弾「最強!チームAL4」V-BT02/004 [VR] : ゴールデン・ビーストテイマー
こっちはVRらしく値がはるカードだ。
ですがその分強力です!
前列ユニット強化は便利で連続アタック時の足りない打点を補える。
ソングスターは連続アタックこそできますが打点上昇は一切できません。
その分安かったからデッキに採用できたわけだけど…
だが他のカードがいい値段したせいでいつもより総予算も高くなったが。
トラピは何よりも重要だから仕方ないよ。
そのほかには「ミス・ディレクション」もあるといいかもしれません。
中古ヴァンガード/RRR/ノーマルユニット/ダークイレギュラーズ/ブースターパック第4弾「最凶!根絶者」V-BT04/013 [RRR] : ミス・ディレクション
手札とソウルの質を上げるカードになっているから数枚入れてもいいな。
ただ総じてトリッキーなカードが多いね。
それでいて初期予算も他クランに比べたらかかるな。
ですがカードデザインが華やかであり、ファイトも流れるようにアタックを仕掛ける様は美しいと思います!
サーカス団をイメージして作られたクランなだけあって絵になるクランだよね。
逆にそういう難しいデッキを使って考えながら戦うのが好きな人にはいいかもな。
というわけでペイルムーンのデッキ紹介でした。
シャドウパラディンは結局スルーすることになったが…
だって安いデッキレシピを考えても前と変わらないし。
それにそこから強化するにしてもまずは過去のカードを集めるのが優先ですからね。
新規カードはその後に揃えていく方がいいわけか。
人気があるからそもそもカード自体が高いし。
なので「最凶!根絶者」を使ったデッキレシピ紹介は以上となります。
3月にはバミューダのブースターも出るが…
その時はまた安いデッキレシピを考えていきたいね!
次のデッキレシピは3月に、今回の記事はここまでです。
お相手はおそざき らいちと、
おそざき りんごと、
おそざき ぶどうがお送りしました。次回の記事もよろしくお願いします!!
スポンサーリンク
駿河屋
新品トレカ【ボックス】カードファイト!!ヴァンガード ブースターパック第4弾 最凶!根絶者 [VG-V-BT04]
Amazon