前回に引き続き「ダブルブレイズ」の気になるカードを紹介!!今回はトレーナーズから3枚選びました。
スポンサーリンク
どうも、今回は「ムキムキダンベル」を再録して欲しかったおそざき らいちです。
「ダブルブレイズ」には優秀な1進化ポケモン多いからな…
中古ポケモンカードゲーム/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー127/150 [-] : ムキムキダンベル
ですが「ポケモンだいすきクラブ」が再録されることになったのは嬉しいです。
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ086/095 [U] : ポケモンだいすきクラブ
最近は強いたねポケモンが多いから需要あったし良い再録だね。
再録のトレーナーズもいいが今回は新規のトレーナーズを見ていくぞ!
「ダブルブレイズ」にも強力なトレーナーズが収録されるから見ていこう。
ザクザクピッケル
今回のグッズは「炎の結晶」や「やみのいし」などがあるね。
「炎の結晶」については「レシリザ」の考察の時に見たな。
「やみのいし」は前回「ムウマージ」を紹介した際にふれました。
そうなると残る新規のグッズは「ザクザクピッケル」。
ザクザクピッケル
グッズ
相手の山札を上から3枚見て、その中から好きなカードを1枚選ぶ、残りのカードを山札にもどして切り、選んだカードを山札の上にもどす。
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ080/095 [U] : ザクザクピッケル
次の相手の番、相手が引くカードを選べるわけだな。
引かれると困るカードを避けることができますが…
普通に使うと大して強くないよね?
相手の手札に「シロナ」などのサポートがあったらほぼ無意味だ。
そうなると他のカードと組み合わせて使うのが前提になります。
既存のカードなら「ゲンミミ」とかいいんじゃないかな?
中古ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 拡張パック タッグボルト038/095 [RR] : (キラ)ゲンガー&ミミッキュGX
「ホラーハウスGX」を使えば山札の上をトレーナーズにしても使われることなく…
次の番「ポルターガイスト」のダメージ量を増やせます!
ゲンミミデッキでは必然的に相手の手札を見る機会があるから山札操作も効果的。
相手の手札がよろしくないならサポートを引かせないようにもできます。
そうなると相手の手札に干渉するカードとは相性いいな。
新規カードなら「ドンカラスGX」だね!
ドンカラスGX
1進化 HP210 悪タイプ
【特性 よるのしはいしゃ】
このポケモンがバトル場にいるかぎり、相手は手札から、「ポケモンのどうぐ」「特殊エネルギー」を出してつけられず「スタジアム」も出せない。
フェザーストーム 悪無無 90
相手のベンチにいる「ポケモンGX・EX」2匹にも、それぞれ30ダメージ。[ベンチは弱点・抵抗力を計算しない。]
アンフェアGX 無無
相手の手札を見て、その中にあるカードを、2枚トラッシュする。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
弱点 雷×2/抵抗力 闘-20/にげる 無無
中古ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ056/095 [RR] : (キラ)ドンカラスGX
「アンフェアGX」で相手の手札を減らして山札まで操作…
出鼻をくじくってレベルじゃないぞ!?
後攻の最初の番に「ジャッジマン」→「アンフェアGX」が出来ればいいけど…
コンボに必要なカードが多いですね。
だがドンカラスデッキを組むなら欠かせないカードになりそうだ!
サカキの追放
このサポートはカードリスト判明前から事前公開されてましたね?
手札を増やせるタイプのカードじゃないが面白い効果だ。
サカキの追放
サポート
ダメカンがのっていない自分のベンチポケモンを2匹まで選び、選んだポケモンと、ついているすべてのカードを、トラッシュする。
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ085/095 [U] : サカキの追放
特性を使うためにベンチに出てきたテテフやデデンネとかをトラッシュできるね。
「グズマ」でバトル場に出されて負けてしまうということは多々ありますが…
事前にトラッシュすることでそれを防げるな。
1度トラッシュさせてからタンカで回収してまた特性を使うなんてこともできるよ。
非GXポケモン主体だがどうしてもテテフを入れたいデッキとかで使われるかもしれん。
ベンチに出したいポケモンが多いデッキでもベンチを空けるために使われそうです。
「ブルーの探索」を使うデッキで特性持ちのポケモンをトラッシュするのにもアリかな。
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 強化拡張パック フルメタルウォール048/054 [U] : ブルーの探索
サポートなので次の番まで待つ必要はありますがありえます。
そしてカードリスト公開時にこのカードと組み合わせて使うためのポケモンが判明したよ。
ディグダ
たねポケモン HP50 闘タイプ
【特性 ちかこうさく】
このポケモンが、「サカキの追放」の効果でトラッシュされたとき、相手の山札を上から1枚トラッシュする。
ひっかける 闘 10
弱点 草×2/抵抗力 なし/にげる 無
中古ポケモンカードゲーム/C/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ043/095 [C] : ディグダ
サイドン
1進化 HP110 闘タイプ
ダーティワーク 無無
相手の山札を上から1枚トラッシュする。この番、手札から「サカキの追放」を出して使っていたなら、さらに4枚トラッシュする。
つのでつく 闘無無無 90
弱点 草×2/抵抗力 なし/にげる無無無無
中古ポケモンカードゲーム/C/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ049/095 [C] : サイドン
これはLOか!?
ライブラリアウトの略で相手の山札切れを狙って勝利を狙う戦術です。
まさかサカキ様はLO使いだったとは…
先日の千葉CLでもLOで準優勝にまで登り詰めた方がいましたね。
「ラフレシア」もそうだが今回はタイムリーなカードが多いな!
こっちは既存のLOとは違うタイプのデッキになりそうだけどね。
ですが過去にLO向けの「ドサイドン」が登場していたのでドサイドンLOに組み込まれそうです。
中古ポケモンカードゲーム/R/サン&ムーン 拡張パック 光を喰らう闇029/051 [R] : (キラ)ドサイドン
今回で進化前のサイドンもLO狙いのワザを習得したからありそうだね。
だがサイドンとディグダだけでもLOは狙えるかもな。
2進化の手間をなくして他の山札切れを狙うためのカードを入れてもいいね。
何気に「ペルシアンGX」との相性もいいですね。
ペルシアンGX
1進化 HP200 無色タイプ
【特性 キャットウォーク】
前の相手の番に、自分の「ポケモンGX・EX」がきぜつしていたなら、自分の番に1回使える。自分の山札にある好きなカードを2枚まで、手札に加える。そして山札を切る。この番、すでに別の「キャットウォーク」を使っていたなら、この特性は使えない。
ふくしゅう 無無無 10+
自分のトラッシュにあるポケモンの枚数×20ダメージ追加。追加できるダメージはポケモン9枚ぶんまで。
スラッシュバックGX 無無無 150
このポケモンをベンチポケモンと入れ替える。[対戦中、自分はGXワザを1回しか使えない。]
弱点 闘×2/抵抗力 なし/にげる 無無
中古ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ069/095 [RR] : (キラ)ペルシアンGX
「ふくしゅう」のダメージ量を増やすためにトラッシュにカードが置ける。
サカキ様ファンデッキを作るのも楽しそうだね♪
レッドの挑戦
悪の組織のボスと一緒にかつての主人公レッドまでカード化!
これは熱いラインナップだ!!
効果も注目です。
レッドの挑戦
サポート
このカードは、自分の手札を2枚トラッシュしなければ使えない。
自分の山札にある好きなカードを1枚、手札に加える。そして山札を切る。
中古ポケモンカードゲーム/R/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ088/095 [R] : (キラ)レッドの挑戦
ポケモン、トレーナーズ、エネルギーの種類を問わず好きなカードを手札に加えられる。
「ダイゴの決断」と違い手札をトラッシュした上で1枚しか加えることができませんが…
中古ポケモンカードゲーム/R/サン&ムーン 拡張パック 裂空のカリスマ088/096 [R] : (キラ)ダイゴの決断
代わりに自分の番が終わるというデメリットがないぞ。
持ってきたカードをすぐに使えたりその番にワザも使えるから用途が違ってくるよ。
ブルーとも違い特性持ちのポケモンがいても手札に加えることができます。
手札の枚数自体は減るから上記のカードよりも扱いが難しいカードだけど…
バレット系のデッキならレッドを使うかもしれません。
相手のデッキに有効なカードを使い分けて戦う戦術だな。
そういうカードはデッキに1枚しか入ってないことが多いから…
必要なカードを加えて攻勢に出ることができます。
1枚しか入ってないカードが多いデッキでの採用が期待されるな。
これで前回のポケモン編と合わせて気になるカードを見てきたけど…
さっきも少し話題が出たがタイムリーなカードが多いな!
千葉CLの結果を見てポケカ熱が高くなったところで、このカードリストですからね。
偶然とはいえ注目され出したカードや戦術にマッチしたカードが収録される。
既存のデッキは新しく生まれ変わるかもしれませんし…
新規のポケモンでこれまでの戦術を打ち破るかもしれないな!!
今後の対戦環境に間違いなく大きな変化が起きるね。
ここまで新弾の発売が楽しみになるラインナップはそうそうないですね!
「ダブルブレイズ」のカードリストや千葉CLの様子は公式ホームページで見ることができる。
新しい発見があるかもしれないから要チェック!
次回は「ダブルブレイズ」と同日発売の新商品についてです。
というわけで今回はここまでだ。
お相手はおそざき らいちと、
おそざき ぶどうと、
おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!!
スポンサーリンク
Amazon ポケモンカード予約
ポケモンカードゲーム サン&ムーン 拡張パック「 ダブルブレイズ」 BOX
ポケモンカードゲーム サン&ムーン 拡張パック「 ミラクルツイン」 BOX