昭和生まれの失踪者

昭和63年生まれのギリ昭和世代がお届けする雑記ブログ。ポケモンやラッシュデュエルといったカードゲームの話題中心にFGO等のゲームや美味しそうなものを紹介したりします。

【スポンサーリンク】

【初心者向け デッキの作り方】ダブルブレイズ&デッキビルドBOXのカードを中心にデッキを作成【ポケカ レシリザデッキ】

前回「ダブルブレイズ」と「デッキビルドBOX」を購入したのでレシラム&リザードンGXのデッキを1から組んでいきます!!今回は解説を交えながらデッキ作成の流れを紹介します。

 

スポンサーリンク

 

どうも、雷に次いで炎デッキをよく使っていたおそざき らいちです。

雷はわたしのデッキとしてずっと使い続け…

炎は俺のデッキだ!なので今回は俺のデッキを作っていくぞ!!

ポケカを初めて半年程度、プレイもまだまだ未熟だけどこれから始める人達向けの記事にするよ。

作るデッキはもちろん「レシリザ」だ!!そのために前回大量にカードを買ったからな。

 

www.osozakiraichi.com

 

そういえば「溶接工」が足りないから炎デッキはしばらく作れないと言ってませんでした?

中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ087/095 [U] : 溶接工

 

 

 

それなんだけど溶接工2枚をシングル買いすることができたから解決した!


f:id:osozakiraichiblog:20190303115346j:image

 

炎デッキを使うなら必須になるカードだから集めておきたいカードだ!

同弾ではレシリザ以外のRRよりも値がするUになってしまいましたが…

それだけ炎デッキにおいては重要なカードだからね。

話題が逸れてしまったが必要なカードが揃ったからレシリザデッキを組んでいくぞ!!

 

 

デッキの作り方 レシラム&リザードンGX編

ポケモン選び

 

今回のデッキは「ダブルブレイズ」及び「デッキビルドBOX」のカードを中心に組むけど…

それ以外のカードも使用するのでご注意ください。

まずはなんといってもポケモンからだ。


f:id:osozakiraichiblog:20190303120159j:image

 

「レシラム&リザードンGX」を主体に組むから欠かせないな。

中古ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ007/095 [RR] : (キラ)レシラム&リザードンGX

 

 

 

3枚あれば3枚で組むけど2枚しか当たらなかったから2枚で。

「マシャリキ」ばかりダブりましたからね。

中古ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ042/095 [RR] : (キラ)マーシャドー&カイリキーGX

 

 

 

2枚だけではデッキにならないから他のポケモンも増やすぞ。

デッキタイプにはよりますが基本的なデッキならたねポケモンは10枚前後がいいと言われてます。

「ダブルブレイズ」は炎タイプが豊富だからそこから加えていこう。


f:id:osozakiraichiblog:20190303120806j:image

 

「エンニュート」は特性で炎エネルギーと引き換えに手札を増やせる便利なカードだ。

中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ018/095 [U] : エンニュート

 

 

 

「ボルケニオン」はエネルギー要求数が多いレシリザの補助として優秀なカードです。

補助役件サブアタッカーとして使えるよ。

中古ポケモンカードゲーム/R/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ012/095 [R] : (キラ)ボルケニオン

 

 

 

ここからは他のパックに収録されているポケモンも足していく。

エンニュートの進化元の「ヤトウモリ」と異なる特性を持った「エンニュート」を加えるよ。


f:id:osozakiraichiblog:20190303121245j:image

 

こちらのエンニュートは進化時に相手をどくやけどにします。

高火力が自慢のレシリザだがTAG TEAM相手だとワンパンするのが難しい。

そこで追加ダメージを与える役としてエンニュートは二種類を使い分けるよ。

特性が異なるものでも同名カードは4枚までしか入れられないので2枚ずつです。

まだまだポケモンが欲しいところだな。

ならこのカードはどうかな?


f:id:osozakiraichiblog:20190303121913j:image

 

おお!俺が長らく使っていた「ズガドーンGX」だな。

中古ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 拡張パック 超爆インパクト023/095 [RR] : (キラ)ズガドーンGX

 

 

 

このポケモンも高火力が出せるしGXワザも強力!

ダブルブレイズGXを使う間がない時や終盤までGXワザを使わなかった時にいいですね。

そして「キュウコン」だな、相手ベンチをバトル場に引きずり出すのは強力だ!

グズマが多くのデッキで使われてるのがそれを証明してるね。

もう少しポケモンを加えるとちょうどいいくらいになりそうです。


f:id:osozakiraichiblog:20190303122626j:image

 

特殊状態にすることができるカードがあるから「モルフォン」とか面白そう。

少いエネルギーでベンチに中打点ワザが使えるのはいいな。

そしてお馴染み「カプ・テテフGX」!溶接工などのサポートを手札に加えられます。

中古ポケモンカードゲーム/サン&ムーン デッキビルドBOX TAG TEAM GX001/029 [-] : カプ・テテフGX

 

 

 

デッキビルドBOX入っている汎用性の高いポケモンだ。

それから「メタモン◇」は高いカードだけど1進化ポケモンが多いから入れたい。

中古ポケモンカードゲーム/PR/サン&ムーン 強化拡張パック 迅雷スパーク043 [PR] : (キラ)メタモン

 

 

 

便利ではありますが1枚でいい値段になるので無理して購入しなくてもいいです。

少し多くなったけどポケモンはこれくらいかな。

次はトレーナーズだ!

 

トレーナーズ選び

グッズ選び

 

グッズはとにかくボール系が欲しい!

ポケモンが場に出ないと始まりませんからね。

「ハイパーボール」「ネストボール」は多めに入れよう。


f:id:osozakiraichiblog:20190303123649j:image

 

デッキビルドBOXには2枚ずつしか収録されてないから数を増やしたよ。

ハイパーボールは合計4枚、ネストボールは合計3体にしました。

これくらいあれば大丈夫だろ?次は炎エネルギー関連のグッズだ!


f:id:osozakiraichiblog:20190303123950j:image

 

「火打石」は山札から4枚の炎エネルギーを加えることができるカード!

これもデッキビルドBOXには2枚しかないからもう1枚欲しいな。

「ダブルブレイズ」にはTR版があるのでそれを加えてもいいですね。

中古ポケモンカードゲーム/TR/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ092/095 [TR] : (キラ)火打石

 

 

 

同弾収録のグッズ「炎の結晶」はトラッシュから3枚の炎エネルギーを加えられる!

炎エネルギーは終盤にはトラッシュ貯まるから回収したいね。

中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ083/095 [U] : 炎の結晶

 

 

 

あとのグッズは汎用性のあるカードを加えましょう。


f:id:osozakiraichiblog:20190303124553j:image

 

この4種はどれもデッキビルドBOXで揃うよ。

「レスキュータンカ」はトラッシュのポケモンを回収できます。

必要なポケモンをもう一度使うことができるから入れておきたいね。

ポケモンのどうぐは二種類、「こだわりハチマキ」と「カウンターゲイン」だ。

ハチマキはさっきも言った対TAG TEAMを想定して。

主力ワザのフレアストライクが260ダメージまでいきます!

プラスどく状態なら相手がレシリザでもワンパンできるぞ!!

カウンターゲインをつけるとハチマキがつけられなくなるけど…

無色1つ分軽くなるのでピンチの時に活躍することもあるので使い分けましょう。

便利などうぐだが相手にも使われると厄介だから「フィールドブロアー」で対策だ。

このカードもタンカ同様デッキに最低1枚はあるといいかも。

グッズはこんなもんか。

ではサポートを入れていきましょう。

 

サポート選び

 

サポートは冒頭で出てきた「溶接工」を入れていくぞ!!


f:id:osozakiraichiblog:20190303133234j:image

 

エネルギーをポケモンにつけながら山札から3枚引くことができるパワーカード!

あるとないとでは大違いなので4枚入れます。

溶接工を使う前に火打石や炎の結晶でエネルギーを集めてから使おう。

見た目がむさ苦しくてイヤという人はSR版がオススメ。

中古ポケモンカードゲーム/SR/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ106/095 [SR] : (キラ)溶接工

 

 

 

なんと中身は女の子です。

だが高額だし効果は同じだからUのでいいと思うがな。

もう1種炎エネルギー関連のサポートがあるよ。

「カキ」は使うと番が終了してしまいますが山札から炎エネルギーを4枚つけれます!

先行の最初の番ならデメリットが気にならないからそこで使いたいな。

他のサポートは多くのデッキで使われてる汎用カード。


f:id:osozakiraichiblog:20190303134317j:image

 

溶接工で山札からカードを引けるので他のデッキよりはドロー用のサポートを減らせます。

それでも溶接工だけだと辛いから「リーリエ」を追加した。

「ジャッジマン」は自分の手札を増やすためではなく相手の手札を減らすため。

このデッキが炎エネルギーを手札に溜め込むように他のデッキにもキーカードがある。

それをリセットすることで相手の行動を遅らせることができます。

「グズマ」は相手がベンチでポケモンを育てることを妨害。

育つ前に倒してしまおう!

それだけではなく特性を使い終えたベンチのテテフを狙い撃ちできます。

ポケモンGXをきぜつさせたらサイドを2枚とれるからそれで勝負が決まることもあるよ。

逆にそれで負けることもあるので気を付けましょう。

「アセロラ」はレシリザがきぜつする前にに手札に戻せるカード。

TAG TEAMを倒されるとサイドを3枚とられてしまうので回収して防ぎます。

サポートはこれで全部だ、溶接工以外は全部デッキビルドBOXで手に入るぞ!!

…これで今のカード数は48枚だね。

デッキは60枚で完成なので残りは全部エネルギーにしますか?


f:id:osozakiraichiblog:20190303135401j:image

 

最終調整 エネルギー追加+スタジアム追加

 

これで形にはなったが…

ここからは調整をしよう!!

具体的にはどうするんですか?

入れすぎたカードや入れなくてもいいカードを外して別のカードを加えるよ。

炎エネルギーは12枚でも手札に集まるがもう少し増やしたいな。

デッキビルドBOXの炎エネルギーは12枚しかないので買い足しが必要です。

買い足しでオススメなのはスターターセットの「炎のブースターGX」

新品トレカポケモンカードゲーム サン&ムーン スターターセット 炎のブースターGX

 

 

 

炎エネルギーや枚数を増やしたいトレーナーズはこのセットで追加できます!

「ブースターGX」自体も強力なポケモンだからレシリザ+ブースターデッキもアリだ!!

じゃあ調整に戻るけど1枚デッキに入れたけど抜くカードはこの3枚。


f:id:osozakiraichiblog:20190303141029j:image

 

頻繁に特殊状態に出来ないと思ってのでモルフォンと進化元のコンパンを外します。

ズガドーンも相手を特殊状態にすることができるが他のカードを優先しよう。

そして新たに加えるカードはこれ!


f:id:osozakiraichiblog:20190303141341j:image

 

炎エネルギーは2枚追加して合計14枚、手札にくる確率が上がります。

炎エネルギーが大量にあるから「ヒートファクトリー◇」も加えるぞ!!

中古ポケモンカードゲーム/PR/サン&ムーン 拡張パック 超爆インパクト093/095 [PR] : (キラ)ヒートファクトリー

 

 

 

エンニュートの特性と似た効果で炎エネルギーをトラッシュして3枚ドロー!

大量に手札を増やすことは苦手なデッキなのでこのカードを使って手札を増やしましょう。

だが「ダブルブレイズ」カードリストが判明してから高額なカードになってしまった…

エンニュートで代用できるから無理して購入しなくてもいいよ。

ですが相手のスタジアム対策をしつつこちらの手札を増やせるのは便利です。

あるなら是非入れたいカードだ!

これでカード数は60枚、デッキの完成だよ!!

それでは並べてみましょう♪

その前にデッキのカードが痛まないようにデッキシールド(スリーブ)に入れよう。


f:id:osozakiraichiblog:20190303142644j:image

 

デッキシールドの柄もレシリザでカッコいいぞ!!

好みの柄やデッキのカードと合わせた柄を選ぶのがいいですね。

無地で使い勝手がいいのもあるから機能性重視もありだよ。

他にはこんなのもあるといいな。


f:id:osozakiraichiblog:20190303142954j:image

 

デッキケースと二重スリーブ用のスリーブですね。

デッキシールドの上にもう1枚重ねるとカードや下のスリーブが長持ちするよ♪

しっかり二重スリーブして改めて並べていくぞ!!


f:id:osozakiraichiblog:20190303142456j:image

 

というわけで今回のデッキレシピはこちらになります!!

これで俺もTAG TEAM使いになれたぞ!!

ですがデッキは実戦を重ねながら改良してこそです。

ならぶどうのピカゼクと勝負だ!!

りんごくんには負けませんよ!!

ちなみにピカゼクデッキを1から組んでみた記事もあるからそれも参考にしてね。

 

www.osozakiraichi.com

 

これから対戦したいところだが最後にアドバイスだ。

今回は1から組んでみた場合ですが1から考えるのが難しい時もあるでしょう。

そういう時はあらかじめ構築済みのデッキを購入するといいよ!

先程のブースターデッキをベースに改造するのもいいです。

要領は最終調整の時のようにカードを少しずつ入れ替えていくといいぞ。

例えばブースターデッキの「ハウ」を溶接工に変えるとか。

そのデッキとより相性のいいカードに変えていけば強力なデッキになるはずだ!!

スターターセットは優秀ですがデッキビルドBOXとまとめ買いするとは大変という方は…

1つ500円(税別)のGXスタートデッキはどうかな?

強力なのはスターターセットのほうだがデッキビルドBOXである程度補える。

これだけでも十分楽しめるデッキが作れます!

最近はまた再版されたみたいだから手に入りやすくなってると思うよ。

今はGXスタートデッキを改造しないで遊べるイベントも開催されているぞ。

 

www.pokemon-card.com

 

500円からでもポケカを始めやすい環境になってきました

半年前は品切や高騰続きでスタートデッキを1つ買うだけでも大変だったけど…

今はちょうど身の回りの環境も変わる季節でもあるのでポケカをやるなら今!

ということで今回はここまでだ、近いうちにレシリザを持って大会にでるぞ!!

お相手はおそざき らいちと、

おそざき ぶどうと、

おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!!

 

スポンサーリンク

トレーディングカード/ブロマイド販売 通販ショップの駿河屋

トレーディングカード/ブロマイド販売 通販ショップの駿河屋

 

 

 

 

【スポンサーリンク】