寿司以外のメニューも豊富な「くら寿司」がハンバーガーの販売を開始!?寿司屋のハンバーガーがどんなものか気になるので食べてきました!!
スポンサーリンク
どうも、2年間ハンバーガー屋でバイト経験のあるおそざき らいちです。
バイト先にするくらいなのでハンバーガーは好きなようです。
今回はハンバーガーか、ブログでは去年のクリスマス以来だな。
ハンバーガー自体は時々食べてるけど記事にするのは久しぶりだね。
で今回はどこのハンバーガー屋さんですか?
くら寿司に行くよ!!
ハンバーガー屋の話だろ!?なんでくら寿司なんだ!
もちろん今回はハンバーガーだよ、なんとくら寿司がハンバーガーを始めたんだ!
「KURA BURGER」…本当にくら寿司がハンバーガーを出してきたのですね。
牛丼やカレーなんかもある店だがついにハンバーガーまで手を出したか。
くら寿司のハンバーガーがどんなものか気になります。
販売前からニュースになっていたし気にならないわけがない!
さっそくくら寿司行こうぜ!
~移動中~
くら寿司に着きましたが「ミート」と「フィッシュ」の2つありました。
寿司屋だからフィッシュには期待したいところだがミートも気になるな。
ならまずはミートを注文してからその後に本命のフィッシュにしよう!
ではミートを注文です♪
届いたのがこれだよ。
中はどうなってるんだ?
味付けはケチャップとマヨネーズ、普通のハンバーガーです。
上には何かの天ぷらか…?
これは玉ねぎの天ぷららしいよ。
くら寿司には天ぷらメニューもあるしここでくら寿司っぽさを出してしてきたな。
じゃあ食べてみよう!!
ん…思ったよりもしっかりとしたミートパティです。
バンズもふわふわさと甘みをアピールしてたがちゃんとそれが感じられる。
米粉と黒酢を配合した「シャリバンズ」だそうです。
そして玉ねぎの天ぷらが美味しい!!
ハンバーガーの味付けにもマッチしていています。
これのおかげで見た目にもボリュームが出てるぞ。
1個250円(税別)だけど他のハンバーガー屋のハンバーガーとくらべても妥当かな。
ですが、普通過ぎますね。
ハンバーガーを食べたいなら他の店でもいいんじゃ…?
だけど寿司屋で食べられるハンバーガーとしてはいいと思う。
あまりお寿司を食べられない人にもいい選択肢が増えたというところでしょうか?
次はフィッシュにいってみよう!
上から見た感じではミートと変わらないな。
中身はどうなってるのですか?
こっちは照り焼きで味付けされてる見たいだね。
フィッシュにも玉ねぎの天ぷらが乗っていて…
魚はフライではないのですか。
たしかに一般的なフィッシュバーガーといったらフィッシュフライだよな?
特製のフィッシュパテみたいだね。
今までにありそうでなかった組み合わせのバーガーになってるが…
食べて味を確かめましょう!
お、ちゃんと食べた時に魚の味がする!?だが…
魚の生臭さというか焼き魚特有の苦味というか…
それを照り焼きソースで補っている、というよりも誤魔化してるという印象です。
思っていたのと違うというのが率直な感想だ。
これはミートの方が美味しいかな。
ですがフィッシュも食べられないことはないです。
もしかしたらオススメの食べ方をしたら良かったのかも?
上の写真にあったわさびとガリを挟むやつか。
臭みや苦味が上手く調和できるかもしれません。
後から知ったんだけど元々わさびとガリを入れることを想定して作られたそうだよ。
最初から入れないのは子どもたちも食べることも考えてのことでしょうか?
わさび入りだと食べれないだろうからな。
残念ながら今回はそのまま食べてしまったから入れた後の味はわからないけど…
気になったら試してみてください。
さて、そろそろまとめに入るか。
味は全体的に悪くないと思う、だけど1点だけおしいと思ったところがあるよ。
え?なんですか…
バンズをトーストしたらもっと美味しくなると思うんだ!
開いた時はバンズの裏が白かったもんな。
少し焼き目がつくくらいトーストしてあれば違う印象になったかもしれません。
マックとかのハンバーガーを見たらバンズがトーストされてあるのがわかると思う。
フィレオフィッシュなどのメニューは別ですけれどね。
あっちはバンズを蒸してるからトーストではないな。
どちらにせよバンズに一手間加えられてます。
これがないと「ハンバーガー」じゃなくて「惣菜パン」になる。
それは言い過ぎだと思います。
だけどなんとなくはわかる、パン屋の惣菜パンのハンバーガーって感じがしたからな。
くら寿司にそこまで求めるのはどうかと思いますが…
でもトーストされたバンズのハンバーガーは美味しい!だから私はハンバーガー屋に行く!!
これがハンバーガーを食べるならハンバーガー屋に行くという理由か。
だけどKURA BURGERはちゃんと評価はしてる点も多いよ。
やっぱり「くら寿司」でもハンバーガーが食べられるという点はいいと思います。
寿司や他のサイドメニューを食べながらハンバーガーを食べることもできるからな。
魚が苦手な人でも寿司屋に来た時に食べられるメニューが多いのはいいことだと思う。
それからKURA BURGERは見た目が良かったです!
写真で見た後に実物をみてもガッカリすることはなかったな。
逆にハンバーガー屋の残念な点として実際の商品が写真と違うことがよくあるけど…
ラップを開けると具材が崩れていたり薄っぺらだったりなんてこともありますね。
KURA BURGERはそれがなかった、あまりにも違うと萎えるからな。
味の評価じゃないけどここはポイント高いよ。
味だったら玉ねぎの天ぷらは美味しかったと思うぞ?
これは今回一番よかったところだね。
玉ねぎの天ぷらはオススメです!
ざっくりとしたまとめだけどフィッシュよりはミートが美味しかった。
フィッシュにはガリを入れるのはやってみてもいいかもしれない。
ハンバーガーを食べる目的で行くよりも寿司のついでに食べるのがちょうどいいかも。
メニューの豊富さはハンバーガー屋以上ですのでオリジナルのセットに出来ます!
ポテトもあるからむしろハンバーガー屋の真似しても面白そうだ。
スイーツメニューも豊富だよね、ということで食後のデザートも追加。
いちごフォンダンムースだな。
中のいちごソースと絡めて食べると美味しいです。
バラエティ豊富な寿司屋だからこそ色々なメニューと一緒に食べられるのが魅力。
そこにハンバーガーが加わるのはアリだと思います。
主食にしても米や麺はあったがパンはなかったからいいかもな。
面白い試みだと思うよ!さてお腹も膨れたから帰ろうか。
あれ、何か忘れているような…
あー!くら寿司に来たのにお寿司を1貫も食べてませんよ!?
たまには寿司を食べないで帰る寿司屋もいいんじゃない?ということで今回はここまで。
お相手はおそざき りんごと、
おそざき ぶどうと、
おそざき らいちがお送りしました。次回の記事もよろしくね~!!
スポンサーリンク