「ジージーエンド」発売一週間前なので公式ホームページにて収録カードリストが公開されました!!私の気になるカードを紹介するのですが誰もが気にしてるグッズは話さずにはいられない!?
スポンサーリンク
どうも、「フウとラン」を買い足そうと思っていたおそざき らいちです。
手札入れ替えとポケモン入れ替えを選べるからデッキに1枚あると便利なこともあるぞ。
中古ポケモンカードゲーム/TR/サン&ムーン 強化拡張パック ジージーエンド054/054 [TR] : (キラ)フウとラン
「ジージーエンド」にTRで収録されます、イラストも素敵なので引き当てたいです♪
その「ジージーエンド」だけどカードリストが公開されたよ!
今回も注目のカードがたくさんあります。
例によって気になるカード3選をやっていくぞ!!
といっても今回は皆が注目してるヤバいカードがあるけど…
あえてそれ以外のカードから選ぶのもいいですが個別に記事を書く余裕はありません。
だから最後にそのカードを紹介するよ。
今回も何をピックアップするか悩むが…
「ジージーエンド」はTAG TEAMデッキを強化するカードも多くあります。
そのカード達も気になるけど優秀な非GXポケモンのアタッカーも多いパックだね。
なので優秀なポケモンを2枚、それから注目のグッズを紹介だ!!
チャーレム
今回は闘タイプのポケモンに強いカードが多いね。
既に公開されていた「ガブリアス」「ジガルデ」も中々のアタッカーですが…
「チャーレム」も新な闘タイプデッキのアタッカーになれそうだぞ?
チャーレム
1進化 闘タイプ HP110
ヨガパワー 闘
ダメカン4個を、相手ポケモンに好きなようにのせる。
たつじんのいちげき 闘闘 60+
このポケモンに「くろおび」がついているなら、60ダメージ追加。
弱点 超×2/抵抗力 なし/にげる 無
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 強化拡張パック ジージーエンド021/054 [U] : チャーレム
2エネ120ダメージまで出せるってだけならそれなりって感じだけど。
「くろおび」の効果が働いているなら実質闘エネルギー1枚で120ダメージになる!!
「くろおび」も新弾のカードで新たな闘デッキ強化カードとして注目されています。
くろおび
グッズ ポケモンのどうぐ
自分のサイドの残り枚数が、相手より多いなら、このカードをつけているポケモンが使うポケモンが使うワザに必要なエネルギーは、闘エネルギー1個ぶん少なくなる。
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 強化拡張パック ジージーエンド047/054 [U] : くろおび
カウンターゲインの闘エネルギー版だな。
闘はエネルギー加速手段がないから闘エネルギーを使うデッキでは重宝されるかも?
看板カードの「ガブリアス&ギラティナGX」にも使えますね。
雷タイプなのに闘エネルギーでワザが使える「マッギョ」とも相性がいいよ。
「くろおび」は闘エネルギーを使うデッキには入ってくるからチャーレムも活躍か!?
最近の闘デッキは「ランドロス」や「格闘道場」がよく採用されてるけど…
中古ポケモンカードゲーム/R/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ052/095 [R] : (キラ)ランドロス
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ089/095 [U] : 格闘道場
チャーレムとの噛み合わせも良さそうです。
特に格闘道場+くろおび+チャーレムは強いぞ!
1エネで160ダメージになるので闘弱点なら高HPのポケモンですらワンパンに!?
ランドロスのデッキは少し前に組んだからチャーレムにも期待してるよ♪
フーパ
俺のオススメは断然「フーパ」だ!!
りんごくんのデッキはウルネクに弱いですからね。
ウルネク、というよりカラマネロとギラティナが辛い。
中古ポケモンカードゲーム/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー043/150 [-] : カラマネロ
中古ポケモンカードゲーム/R/サン&ムーン 強化拡張パック フェアリーライズ017/050 [R] : (キラ)ギラティナ
この2枚は「ガブリアス&ギラティナGX」のデッキでも使われそうなカード。
基本はウルネクデッキに近い構築になりそうです。
新弾発売後もこのカードを見かけることは増えそうだ…
そこでこのカードで対策していくわけだね。
フーパ
たねポケモン 悪タイプ HP130
あくのいましめ 無 10+
相手の場の特性を持つポケモンの数×20ダメージを追加。
マインドショック 無無無 80
このワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。
弱点 闘×2/抵抗力 超-20/にげる 無無
中古ポケモンカードゲーム/R/サン&ムーン 強化拡張パック ジージーエンド029/054 [R] : (キラ)フーパ
あくのいましめは1エネでギラティナやカラマネロを倒すのに十分な火力が出せます。
どちらも特性持ちでカラマネロは複数並んでることが多いし…
ギラティナの弱点を突く悪タイプだから2倍のダメージになる!!
しかも抵抗力でギラティナのワザを耐えることができるのもいいですね。
必要エネルギーは無色だからどんなデッキにも入れやすい。
「クチートGX」デッキのアタッカー役にもなりそうなポケモンだよ。
スポンサーリンク
リセットスタンプ
それでは最後に問題のカードを見ていきましょう。
どう考えても強いカードだよな?
ポケモンカードはサイドの都合で差が開くと逆転が難しいゲームだけど…
このカードで反撃することができます。
リセットスタンプ
グッズ
相手は相手自身の手札をすべて山札にもどして切る。その後、相手は相手自身のサイドの残り枚数ぶん、山札を引く。
中古ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 強化拡張パック ジージーエンド046/054 [U] : リセットスタンプ
つまり相手の手札を減らせるカードだよ。
既にサイド5枚とられて後がない状況でも相手の手札を1枚にしてしまうことができる。
終盤は手札にキーカードを抱えてることも多いですからね。
相手が次の番に「このカードを使えば勝てる!!」と思って残してるカードを流せる。
最近はブルーの探索やアセロラをキープしながら戦うデッキも多いから…
手札をリセットさせて相手の算段を狂わせましょう!!
ブルーを使うデッキには辛いカードではあるが逆にブルーで持ってくることができる。
自分が劣性な状況でなく後一歩で勝てるという場面でも使えるよ。
相手にグズマさせ使われなければ勝てるのに使われて負けてしまうということはよくあります。
相手を追い詰めている時にそれを切り返されないようにもできるカードだ!
ジャッジマンのようなカードをグッズとして使えるのはいいですね。
だけど序盤は使えないから特別なコンセプトがないならデッキには1~2枚でいいよ。
サイド6枚の相手に使っても効力は少ないからな。
相手の手札に使われたくないカードがあるのが見えたらリセットしてもいいですが。
やっぱり使うなら終盤まで温存かな。
1~2枚くらいしか入らないかもしれんが多くのデッキで見かけることになるだろう。
「ジージーエンド」発売後は終盤に有利な状況であっても油断できなくなるね。
手札を減らされ息切れしないようにしたいです。
自分で使うことを考えるのは大事だが相手に使われることも考えないとな。
CL(チャンピオンズリーグ)京都が開催されるのでCLでの活躍にも注目です。
気になるカードはまだまだあるが残念ながら今回はここまでだ。
お相手はおそざき らいちと、
おそざき ぶどうと、
おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!!
スポンサーリンク