イオンモール沖縄ライカム店にお蕎麦の店「そば紀行」がオープンしたので行って来ました!!二種類のそばが楽しめるそうなので両方食べました。
スポンサーリンク
どうも、うどん派だけどそばが食べたい時もあるおそざき らいちです。
というわけだから今回は「そば」だよ♪
三枚肉もいいですがソーキもいいですよね。
じゅーしぃセットがあればそれがいいな!
…沖縄県民に「そば」っていうと沖縄そばになってしまうよね。
今回は中華そばなのですか?
日本そばだよ!?お蕎麦!!
ああ、和食のそばか!
まぁ、沖縄の店で「そば」の文字があったらほぼ沖縄そばの店だから無理はないけど。
で、今回はなぜお蕎麦なのですか?
私達がよく行くイオンモール沖縄ライカムってあるでしょ?
このブログ内でもよく名前を出してるな。
そんなライカムにお蕎麦の店がオープンしたんだよ!!
フードコートの中に新しい店があるな。
2019年の2月にオープンした「そば紀行」さんだよ!
最近出来たばかりのお店ですね。
新しい店だから行ってみたかったけど時間がとれなくてすぐに行けなかったけど…
ようやく行く機会が出来たわけか。
ではさっそく注文を…といいたいところですがそばの種類が選べるようです。
黒は出雲そば、そば本来の香りがウリみたいだ。
白は更科そば、のどごしを楽しめるそうです。
悩むところだけどまずは黒からいってみよう。
そばは黒にして人気メニューの肉そばを注文したぞ。
そばの種類だけではなく温かいそばと冷たいそばが選べます。
温かい汁で食べるならうどん派だけど冷たいのはそば派、というわけだからざるで!
ざるで出てくると「蕎麦」って感じがするなぁ…
お店側も冷たい方をオススメしていました。
もちろん単品でも注文できるけど今回は肉そばだから…
お肉もついてきます、ですがまずはお蕎麦からですね。
そばを箸で掴んだ状態から撮影するの難しいんだけど。
スマホのスタンドなしでは難しいのは無理はありません。
あると便利そうだが…
それは後々考えるとして肝心のそばだね。
しっかりとコシがあるのでコンビニ弁当のものとは比べ物にならないです。
比較するのはおかしいがあまり蕎麦は食べないからな。
沖縄県民って絶対日本そばより沖縄そばを食べた回数のほうが多いよね?
こちらのお蕎麦も好きですけどね。
それから肉そばの肉だが、思った以上に肉の味が強いな。
炭水化物と一緒に食べると美味しい味だ。
ではこういうのはどうでしょうか?
そばつゆの中に肉とそばを入れて、合わせて食べるのか!
…これ、美味しいよ!?
本当だ、肉とそばのハーモニーが最高だな。
分けて食べてもいいですが一緒に口に入れるのもオススメです。
だけど肉の脂でそばつゆも油っぽくなるのは注意。
温そばにしたら最初から器の上に肉がのって出てくるからそれもいいかもな。
でも蕎麦そのものを味わいたいなら冷たいのだよね。
そちらも気になりますが白いそばも食べてみたいです。
次は白を試してみるよ!!
スポンサーリンク
で、日を改めてまた来たわけだが…
もちろん今回は白!で、こちらも人気メニューのとり天そばにしたよ。
…横にあるコーラはなんですか?
前回黒を食べた時にソフトドリンク無料券を貰ったからそれで注文したよ。
オープン記念だな。
このコーラ、キンキンに冷えてやがる…
美味すぎる、犯罪的だ!!
カイジネタはいいからそばを食べてくださいっ!!
こっちもコシがある、というよりも黒よりもコシがあるぞ!
食感は白のほうがいいかも、だけどそばの味としては黒かな?
やっぱり食べ比べると違いがわかります。
次はとり天だな。
そのままでもサクサクで美味しい衣だけどつゆにつけて食べるのもいいね。
こっちもそばとハーモニーさせるぞ!
…と思ったのですがとり天だと大きいので一緒に食べるのは難しいです。
温そばでなら出来るだろうけど…
ざるそばの時は別々に食べるといいな。
とり天も美味しいですが肉そばの方が好きでした。
まだまだ他のメニューもあるし温そばもあるからいろんな蕎麦を楽しめる店だね!!
沖縄にはこういう店は少ないから新鮮だったな。
フードコート内なので気軽に利用できるのもいいですね。
だけど個人的には少し悲しいでもある…
悲しいこと、てすか?
「そば紀行」のテナントってサブウェイがあったところなんだよ。
そういえば去年サブウェイの記事を書いた時もここだったな。
らいちさん、サブウェイ好きでしたからね。
フードコートも競争激しいから仕方ないけど。
だが蕎麦の店が出来たこと自体はいいと思う。
沖縄は今の時期でも夏日になることもあるので冷たいお蕎麦が食べたくなります。
そんな時にちょうどいいお店になるといいね。
さっきも行ったようにメニューが多いから他のメニューも食べてみたいところだ。
機会があればまた訪れてみようと思いますが今回はここまで。
お相手はおそざき らいちと、
おそざき りんごと、
おそざき ぶどうがお送りしました。次回の記事もよろしくお願いいたします!!
スポンサーリンク