スタバの新作は昭和レトロな雰囲「プリンアラモード フラペチーノ」!!また昭和の喫茶店風のメニューもあってクラシックな雰囲気を出しています。
スポンサーリンク
どうも、久々にスタバでチャイティーラテを注文したらソイに変更してもらうのを忘れたおそざき らいちです。
ソイに変更してハチミツ、シナモンを加えて飲むのが好きなのですが...
行き慣れてるのか慣れてないのかわからんな。
さて、今回はスタバの新作メニューを注文するよ。
ちなみに定番メニューならチャイか抹茶フラペチーノをよく注文する。
今回はどうしても記事にしたかったから新作発売の初日5/15にスタバに行ってきた!!
なんだかレトロな雰囲気も感じますね。
今回は昭和の喫茶店風なイメージのメニューが中心だよ。
注目のメニューはやっぱりフラペチーノだな。
「プリンアラモード フラペチーノ」これはレトロな雰囲気に関係なく美味しそうです♪
だけど【昭和生まれの失踪者】ってブログ名で活動してる身としては見逃せない!!
昭和63年生まれに昭和の思い出なんてないでしょう?
平成の思い出しかないが平成生まれではなく、昭和の思い出もないから昭和生まれの仲間にも入れない悲しき存在だ。
私と同世代の人までバカにしないでよ!?
ともあれ令和のこのご時世に昭和レトロで推しているスタバに乗っかりたいというわけです。
モダンな雰囲気のスタバの店内がクラシックなメニューで彩られているよ。
なんかオシャレな響きがする!!
適当な横文字を並べてるだけですよ。
じゃあぶどうちゃんは新作いらないの?
欲しいです!!
正直でよろしい。
それじゃあ注文するぞ。
待ってる最中、カウンターでこんなのを見つけたよ。
小さな看板が置いてあって可愛いですね。
全国20ヵ所の店舗にはこれの大きな看板が店の前にあるらしい。
入口にレトロなロゴの看板があったらまさに昭和の喫茶店みたいだね。
レトロな雰囲気は店内だけでなくフードメニューにもあるのでそれも注文します。
フードメニューだけじゃなくウィンナー珈琲などもあるから要チェック。
と、いってる間に注文したメニューができたよ。
今回は「プリンアラモード フラペチーノ」と、
「ホットサンド ハムエッグ」を注文したぞ!!
まずは今回の目玉商品のフラペチーノからだよね。
プリンアラモード フラペチーノ
- プリンのカスタードの味、カラメルソースの味がしっかり再現されている。
- マンゴー、リンゴ、ストロベリーが入ったミックスフルーツジェリーがいいアクセント。
- 氷が刻まれたフラペチーノ特有の食感も残っておりスタバらしさも出したメニュー。
最初はプリンのカスタード感が感じられ後からカラメルが追いかけてくる。
甘さの中にほろ苦さがあり、まさにプリンです!
氷のシャリシャリした感触もあってとても美味しい!!
まさに飲むプリンだね、これは。
プリンの甘さとフラペチーノのヒンヤリした食感がマッチしています。
それからミックスフルーツジェリー、これがただのプリンでは終わらせない。
ジェリーの食感と甘酸っぱさがフラペチーノ全体のいいアクセントとなります。
いろんな味がフラペチーノの中で溶け込んでいる。
上にチェリーが乗っているのもアラモードっぽさを表現してる。
ホイップの上にあるのが様になっています♪
後に残しておくのもいいが持ち歩くなら先にチェリーだけ食べてもいいな。
ストローで飲み込めないし、というか種があるからそもそも無理だけど。
最後まで残しておくとカップの中からチェリーをすくわないといけませんからね。
店内だからフォークですくって食べれたけどテイクアウトなら先に食べて種は捨てておくのがいいかも。
フラペチーノもいいですがハムエッグも食べましょう。
ホットサンド ハムエッグ
- カリカリに焼いたパンがgood。
- トロトロの半熟卵とチーズが魅力的。
- やっぱりハムとの組み合わせが素晴らしい!
こんがりとしたパンは食感だけでなく匂いもいいですね♪
その中には半熟卵を包むようにチーズがサンドされている。
卵とチーズの組み合わせは最高♥️これはたまらないよね?
だがそこにハムがあるからより良くなってるぞ!
ハムの肉感、塩気、これがあってこそです!!
レトロなメニューとして登場したけど美味しいものはいつの時代に食べても美味しいね♪
定番にして至高、フラペチーノもハムエッグも美味しかった!!
スタバの限定フラペチーノは人気があるとすぐに完売するのでご注意。
令和の時代になっても変わらない美味しさを楽しめるのは今だけ、
オススメだから気になる人はお早めに。
ということで今回はここまで。
お相手はおそざき りんごと、
おそざき らいちと、
おそざき ぶどうがお送りしました。次回の記事もよろしくお願いします!!
スポンサーリンク