私のブログではお馴染みのイオンモール沖縄ライカム店。今回はそこで食べてきた麺料理を紹介。ラーメンに蕎麦、そしてハンバーガー屋でパスタ!?
スポンサーリンク
どうも、グルメ記事を書くとネタが被りがちなおそざき らいちです。
前回も若干被ってる気がするな...
では、今回はまだブログで紹介していないメニューですか?
ううん、麺料理だよ。
最近は麺も多いじゃねーか!!
だって自然とそうなったんだよぉ。
紹介することを気にせず選ぶからそうなるのでは?
麺類好きだからね、仕方ない。
仕方ない、で済ましていいのか?
でも写真撮って紹介しないのももったいないから紹介しようかなって。
写真だけたまってきたのでまとめて紹介することにしました。
ということでライカムで食べてきた麺料理紹介始まるよ~!!
ラーメン 魁力屋
まずはラーメン!最近は煮卵にハマっているからね♥️
魁力屋さんは大分前ですがネギラーメンを紹介したことがありました。
今回は煮卵をトッピングした味玉ラーメンだ!!
味玉ラーメン
- ライカムで醤油ラーメンなら魁力屋。
- シンプルな「ラーメン」が食べたい時にオススメ。
- あまり特徴はないので変わり種目当てならネギラーメンがオススメ。
鶏白湯や豚骨は他の店だけどシンプルな醤油ならこの店だよね。
ですがライカムは中華料理の店も多いので醤油ならここでなくても食べれますが。
中華料理店のラーメンも美味しいけどラーメン屋の「ラーメン」って違うでしょ?
まぁ、言いたいことはわからんでもない。
その中でもシンプルなラーメンらしいラーメンの店なら魁力屋だよ。
確かに同じ醤油でもラーメン屋らしいスープですね。
背油が浮いていてコッテリそうに見えるが飲みやすいスープだ。
そんな醤油スープと味玉の相性もモチロンいい!
トロッとした黄身がいいですね。
後味がアッサリしてるから味玉の邪魔をしない。
麺もスタンダードな感じだからシンプルに「ラーメン」なら魁力屋がオススメ。
ただ、本当にシンプルなので特徴的なラーメンが食べたいならネギラーメンですね。
シャキシャキとして瑞々しいネギと醤油スープの相性も魅力的だ!!
スープそのもの味を濃くしたいならコク旨ラーメンってのがあるみたいだからそれがいいかも?
今度はそれを食べてみたいです!!
スポンサーリンク
全国ご当地 そば紀行
続いてはライカムに最近出来たお蕎麦の店、そば紀行さんだよ!
黒と白の二種類の蕎麦があるんだったな。
他にも緑色の宇治抹茶そばもあるそうですが肉そばの温も気になっています。
次行くときはどっちかを食べようと思っていたけど...これの魅力には勝てなかった!!
これは、鴨せいろか?
鴨肉と食べるそばが美味しそうで...
確かにこれは美味しそうです。
蕎麦は黒にしたんだな。
食感は間違いなく白なんだけど蕎麦の味そのものならやっぱり黒だからね。
わたしたちは黒で食べることが多くなりそうです。
で、肝心のつゆだが...
蕎麦をつけた瞬間にネギの香りがただよってきた!?
ネギの風味が効いて普通のそばつゆとは違った味わいになってます。
蕎麦の合間に長ネギを食べるのもフレッシュな感じがしていい。
そして鴨肉だ、鴨とネギは最高の組み合わせだからな!
柔らかくて締まった身は鶏肉とはまた違って美味しいです♪
肉そばの時も思ったけど蕎麦と肉を一緒に食べるのって美味しいね。
他にも蕎麦に合うメニューがたくさんあるからまた来たいな。
スポンサーリンク
フレッシュネスバーガー
本日最後の店は...なんでハンバーガー屋なんですか?
フレッシュネスバーガーさんってどう考えてもハンバーガーだよな?
もちろんメインの商品はハンバーガー、だけどパスタもあるんだよ!
ポスターに「FRESHNESS BARGER」って書いてあります。
本当にフレッシュネスバーガーでパスタやってるのか。
今回はそのパスタを食べるんだけど、問題はどれにするか!!
やっぱりカルボナーラにしたい気持ちもある。
ジェノベーゼも気になるところですが、
あさりとほうれん草のペペロンチーノにしたよ。
ペペロンチーノは食が進むから好きだぞ♪
ちなみにセットドリンクはオーガニックティーです。
さてペペロンチーノの味だけど、
食べる前からあさりの香りが食欲を誘います。
ペペロンチーノはニンニクと唐辛子で食欲増進させてくるがそこにあさりの香りはヤバいな!
スープもあさりと一緒に食べることでより風味を味わうことができるよ。
とにかく食が進むメニューでした。
パスタもライカム内では食べられる店が多いから他の店のパスタも今後紹介すると思う。
ですがそろそろブログで紹介したことのないお店にも行ってみたいです。
まだまだライカムには食べたことのない店も多いからね。
だが以前に紹介した店もこうやってまとめて紹介することもやっていくぞ。
ということで今回はここまでです。
お相手はおそざき らいちと、
おそざき りんごと、
おそざき ぶどうがお送りしました。次回の記事もよろしくお願いします!!
スポンサーリンク