5/31に「ミラクルツイン」と同時発売のスターターセット「エーフィ&デオキシスGX」の収録カードが非常に豪華!!初心者ならこれ一つでもいきなり強力なデッキを手に入れることができますが更に強力なデッキにするための強化案を考えてみました。
スポンサーリンク
スターターセット「エーフィ&デオキシスGX」は初心者にオススメ!!
どうも、今回のスターターセットはレベルが高すぎて驚いてるおそざき らいちです。
5/31発売の二種類のスターター、収録カードが公開されましたが...
メチャクチャ強いじゃねーか!?
去年のイーブイスターターセットも強かったけど、
この2つは更に強力なデッキになっています。
これ1つ買っただけでもかなり強いから初心者にオススメできる!!
シロナ、グズマがちゃんとあるし、今回はテテフにポケギアまで入ってる。
物凄く完成度が高いですね。
特に超タイプは強力だね、まぁ悪タイプの方も強いけど。
まさかミステリートレジャーが4枚ある上にカラマネロまでいるとは思わなかった。
超タイプはこの2枚があるから強いといっても過言ではないです。
分かりやすく強いからどっち買うか悩んでるなら超タイプがいいかも。
プレシャスボールもこちらにしか入ってませんからね。
他のデッキでも役に立つカードだから持っておいて損はない。
さて、話は長くなったけど本題に入ろうか。
今回はデッキの強化案を紹介します。
元から強いのは今話した通りだが他のカードを入れることでより強力になる!!
ということでここからはデッキの強化案紹介だよ。
「エーフィ&デオキシスGX」を2つ買おう!!
カードゲームにおいてデッキを手っ取り早く強化する方法の定番なんだけど、
同じ構築済みを複数購入することだ!!
初めての方だと同じ商品を複数買うことに違和感があると思います。
いろんなカードがあった方が強くなるのも確かに強くなるけど同じカードを複数揃えることにも意味はある!
ポケモンカードは特別なカードを除き同名カードはデッキに4枚まで入れることが出来る。
なのでデッキの中でも特に活躍するカードは多く入れるのが定石です。
たくさんある方が必要な時に手札に来てくれる確率は上がるからね。
まずはメインになるエーフィ&デオキシス、もちろんこのカードがエースになるから3~4枚はデッキにほしい。
買ったばかりの状態だと2枚しかありませんからね。
ミュウツー&ミュウGXとかがいるなら2枚でもいいけどカラマネロもほしいからね。
超デッキを支えているのはカラマネロ。マーイーカと合わせて4枚ずつ揃えたいです。
他にもデッキのテテフを2枚、グズマを3枚にすると安定感が増す。
ちなみにデッキを2つ合体させて組んだレシピがコレ。
あまり使わないカードは抜いて重要なカードの枚数を増やすことでバランスがよくなる。
だけどやっぱり同じカードだけじゃ強さに限界があるよ。
なので別商品のカードも加えていきましょう。
スポンサーリンク
6000~7000円程度で組めるエーフィ&デオキシスGXデッキ強化案!!
ここからは別のカードを加えていくんだけど優先候補を先に紹介するよ。
- スタジアムを追加...(トキワの森が望ましい)
- ハイパーボール、ネストボールを追加。
- レスキュータンカ、フィールドブロアーを追加。
- リセットスタンプを追加。
主にこの4つだ、1と2は逆でもいいと思うがどちらも優先度はかなり高い。
スタジアムはなくても構わないのですが対戦時、相手のスタジアムに対して無抵抗になるので入れた方がいいです。
相手だけが一方的になるスタジアムが出ているなら他のスタジアムに張り替えないとね。
そこでスタジアムを追加するんだが、オススメはトキワの森!
ポケモンカードゲーム/U/サン&ムーン 拡張パック タッグボルト091/095 [U] : トキワの森
カラマネロと非常に相性がよく手札の超エネルギーをトラッシュしてまた超エネルギーを加える動きが強いです。
こうすることで普通にエネルギーを張る行動とカラマネロの特性でエネルギーを張る行動がとれるよ。
カラマネロはトラッシュに超エネルギーがないとダメだからな、トラッシュにおく手段がほしい。
そこでトキワの森、噛み合えば自分の番にエネルギーを2枚張れる。
カラマネロが複数ならんでトラッシュにもエネルギーがあればその数は更に増えます。
トキワの森は相手にも恩恵を与えるがそれ以上にこっちは有利に立ち回れる。
3枚くらいあると役立つから買っておきたいカードだね。
次にハイパーボール、ネストボールを加えましょう。
トキワの森の説明したように超タイプはカラマネロを複数並べてナンボのデッキだ。
ミステリートレジャーだけじゃもの足りない!そこでボールの出番!!
正直、このデッキにおいてはプレシャスボールよりハイパーボールの方がいいです。
使えるカードなんだがカラマネロを使うデッキならハイパーとネストかな。
むしろ悪タイプの方にもプレシャス収録してほしかった。
今はそんなこと言っても仕方ないので強化案に話を戻しましょう。
そうだったね、ハイパーボールとネストボールだけど各3~4枚ほしい。
デッキの中にポケモンを加えるカードを増やすことでカラマネロ及び進化元のマーイーカの枚数を擬似的に増やせる。
このデッキはあまりにもカラマネロに依存しているので4枚に増やしただけでは足りません。
だからハイパーボールやネストボールを使ってベンチにカラマネロをドンドン並べていこう。
後はレスキュータンカ、フィールドブロアー、リセットスタンプの追加だな。
タンカ、ブロアーは1枚ずつスタンプは2枚あると便利です。
これらのカードは自分がやりたいことをするために必要なカードじゃないけど、
相手の動きを止めたり、相手の行動によって不都合が生じた際に必要となります。
ポケカは対戦ゲームだ、相手だって相手のやりたいことをしながらこっちの行動を妨害してくる。
対抗策としてこれらのカードはあるといいカードですが優先度は上記2項目より低めです。
徹底的に妨害に徹するなら話は変わってくるけど基本的には自分ややりたいことをするためのカードを優先しよう!
で、これらのカードを加えて予算的にはどうなんだ?
ちゃんと計算してないけど6000~7000円程度でかなりガチなデッキになるんじゃないかな。
それからポケモンの種類も新たに増やして考えたレシピがこちらです。
カラマネロばかり注目してたけどこのデッキのエースはエーフィ&デオキシス。
そこでGXワザと相性のよさそうなニャスパーを加えてみたぞ。
ポケモンカードゲーム/C/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ040/095 [C] : ニャスパー
ベンチのポケモンに大量にダメカンを置いてからニャスパーで狙い撃ちしていくよ!
3エネ要求なので使い難いですがカラマネロがいるから大丈夫です。
ボールを増やしてカラマネロを並べやすくなったからダブル無色にも頼らなくていい。
あった方がいい場合もあるけど超エネだけで回るようにはなるよ。
カラマネロを活かして戦うのに重点を置いたので再利用出来る超エネだけにしました。
それからミュウ、これはデラックスセットにもあるカードだね。
ダブルブレイズにも同じ性能のミュウがいるからデラックスセットを買ってなくても手に入れることはできるぞ。
ですがデラックスセットを購入していたのならデッキに加えることをオススメします。
なるべく低予算でも強くなるように組んだけど結構強いと思うよ!!
むしろここまでできるとは思いませんでした。
元のスターターセットが非常に優秀なカードがたくさん入ってるおかげだな。
もちろん他にも入れたいカードはいっぱいあるし強化案だってこれだけじゃない!!
同時発売の「ミラクルツイン」のカードを加えるのもいいですね。
もしくは他のエネルギーが必要になるがウルネク、ガブギラデッキに改造するのもオススメだ。
ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー104/150 [RR] : (キラ)ウルトラネクロズマGX
ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 強化拡張パック ジージーエンド032/054 [RR] : (キラ)ガブリアス&ギラティナGX
各地の大会で活躍してるデッキタイプでどちらもカラマネロを主体にしてるからスターターセットをベースに組むことができるよ。
結果を残したデッキにするのも可能なのでこのスターターは本当にオススメ商品です!!
今回は超デッキの強化案だったけど悪タイプの強化案もやっていこうと思うよ。
だが長くなってしまったから今回はここまでだ。
お相手はおそざき ぶどうと、
おそざき らいちと、
おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!!
「エーフィ&デオキシスGX」のデッキ強化案はこちら
「ミラクルツイン」のカード考察はこちら
スポンサーリンク
Amazon