昭和生まれの失踪者

昭和63年生まれのギリ昭和世代がお届けする雑記ブログ。ポケモンやラッシュデュエルといったカードゲームの話題中心にFGO等のゲームや美味しそうなものを紹介したりします。

【スポンサーリンク】

【コメダ珈琲店】昭和生まれが沖縄で名古屋名物を食べる【みそカツサンド】

東海地区発祥の「コメダ珈琲店」。今やチェーン展開して各地にありますが、沖縄にもコメダがあるのを最近知ったので行ってきました。今回注文したのは名古屋名物のみそカツサンド!!

 

スポンサーリンク

 

どうも、専門学生時代は名古屋の学校に通っていたおそざき らいちです。

卒業後も東海地区で働いていた時期があるので名古屋には思い出があります。

たまに名古屋のことを思い出すこともある。

で、今回は沖縄にいながら名古屋の思い出に浸れる店に行くよ。

名古屋ならではのお店ってことですか?

そう、名古屋は喫茶店文化が根強い地域。その中でも有名な「コメダ珈琲店」さん!!

 

www.komeda.co.jp

 

沖縄にもコメダがあるのか!?

コメダは今や東海地区だけでなく全国出店しています。

最近になって沖縄にもコメダが進出してるのを知って行く機会を伺っていたんだけど...

去年の8月にはオープンしてたそうなので出遅れた感じはありますが是非行ってみたいです♪

だけど糸満市にあるんだよね。

らいちは沖縄市に住んでるから糸満市に行くには車で一時間以上かかる。

糸満市は那覇市を通って行くから交通量も多い。

車社会の沖縄で那覇を経由するのは時間帯によっては混雑します。

あまり車の運命が得意じゃないから那覇まで滅多に行かないんだけどね。

今はライカムがあるから中部で事足りるからな。

でも行く気になったんですよね?

ちょうど那覇で参加したいポケカの大会があったからそのついでに糸満市まで行ってきたよ。

ということでコメダ珈琲店に到着です!!


f:id:osozakiraichiblog:20190602125248j:image

 

ああ、懐かしのコメダだ。

コメダのロードサイド店はだいたいこんな雰囲気だ。


f:id:osozakiraichiblog:20190602125635j:image

 

落ち着いた雰囲気の外観です。

店内の雰囲気も落ち着いた感じでおしゃれなんだよ。


f:id:osozakiraichiblog:20190602125601j:image
f:id:osozakiraichiblog:20190602125613j:image
f:id:osozakiraichiblog:20190602125723j:image

店内が混んでいたのとカウンター席だったからしっかり写真を撮ることができなかった。

私がコメダに行った時は10組待ちだったからね。

ちょうどモーニングが終わる時だったから混んでいたのかもしれません。

モーニングの時間帯はドリンクメニューを注文するとトースト(ハーフサイズ)+ゆで玉子orたまごペーストorおぐらあんがついてくる。


f:id:osozakiraichiblog:20190602131225j:image

 

小倉トーストも名古屋の喫茶店らしいメニューだけど今回の狙いもパンだからそっちを食べよう。

今回はコメダでどうしても食べたいメニューがあるんですよね?

名古屋名物の一つ、みそカツだよ!!

八丁味噌で作ったみそダレをカツにかけて食べるメニューだ。

ソースのとんかつとはまた違った味わいです。

そんなみそかつをサンドしたメニュー「みそカツサンド」が食べたいからコメダにきたんだよ!!

名古屋の喫茶店が出すみそカツサンドだから名古屋の味といってもいいな。

そんなみそカツサンドを注文するんだけど久々のコメダだから揺らいじゃうね。


f:id:osozakiraichiblog:20190602131151j:image

 

コメダのメニューは美味しくてボリューミーなので迷いますね。

ドミグラスバーガーやピザトーストも食べたいが...

グラタンやビーフシチューも捨てがたいけど今回はみそかつサンド!!

せっかくなのでモーニングはありませんがドリンクも注文しましょう。

ドリンクもデカイのがコメダだ。

スタバでグランデを注文する気でいたほうがいいね。

器の形が特徴的なのもあるのですが今回はアイスココアで。

器は普通だけどサイズは驚くよ?


f:id:osozakiraichiblog:20190602132028j:image

 

上にソフトクリームが乗ってるのか!?

お冷やのグラスと比べてみると大きく見えますね。

それからコメダのドリンクといえばコレ。


f:id:osozakiraichiblog:20190602132223j:image

 

全てのドリンクメニューに豆菓子がついてくるのもコメダの特徴。

みそカツサンドがくる前にソフトクリームが溶けるから先にココアだ。


f:id:osozakiraichiblog:20190602132007j:image

 

アイスココア

  • 540円(税込)と少し高く感じるがその分、ソフトクリームもあってボリュームがなるので納得の値段。
  • ソフトクリームは氷のシャリシャリ感がある。
  • ココア自体は上にソフトクリームがあるためか甘さ控えめ。

 

コメダのメニューはソフトクリームが上に乗ってるものも多いです。

ソフトクリームはシャーベットのような氷のシャリシャリとした食感がほんのりあって美味しい!!

そしてココア自体は甘さ控えめだからソフトクリームと混ぜることでちょうどよくなる。

ドリンクメニューですがデザートメニューのような満足感があります。

そしてお待ちかねのみそカツサンドが到着したぞ!!


f:id:osozakiraichiblog:20190602202240j:image

 

みそカツサンド

  • 880円(税込)でボリュームがあるサンドイッチ。
  • 甘みがあり濃いみそダレとカラシの辛味がベストマッチ。
  • パンも弾力があって美味しい。


f:id:osozakiraichiblog:20190602202651j:image

 

名古屋といったらこのみそダレだよ。

ソースの甘味と酸味が混ざったような味とは違って味噌の甘味が強い。

それでいてとても濃いめの味になっています。

甘味が強いからカラシがいいアクセントになってる。

ピリッとした辛さがみそかつサンド全体の味を引き締めます!!

パンも濃い味に負けない存在感がある。


f:id:osozakiraichiblog:20190602203129j:image

 

しっかりトーストされてるけどもちっとした弾力がある。

みそダレがあってもしなっとしてないのでパンそのものの美味しさも感じられます。

久々のみそかつが食べれて幸せ♥️

みそもいいが普通のカツサンドやエビカツサンドもあるからそっちにしてもいいかもな。

期間限定のカツカリーサンドなんてメニューまでありましたがこちらも満足度は高そうです。

名古屋の味も満喫できたから次に行くときは違うメニューも食べたいね。

家から遠いがまた行くのか?

頻繁には無理だけど那覇に用事がある時にまた糸満まで足を伸ばすよ。

まだ食べてみたいメニューがたくさんありますからね。

次はやっぱりコメダの定番「シロノワール」かな?


f:id:osozakiraichiblog:20190602204124j:image

 

ちょっと待った!シロノワールを食べるなら今だろ!?

そうですよ、確かにみそカツサンドの後なのでお腹は膨れてると思いますがせめてミニを食べていきましょう!!

無理だよぉ、この後はポケカの大会って言ったでしょ?満腹じゃ戦えないから!!

なんか前にも似たようなやりとりがあったな...

 

www.osozakiraichi.com

 

アイスココアがもはやデザートメニューになってるからそこにシロノワールはキツよ。

ソフトクリーム食べた後にソフトクリームが乗ったデニッシュになってしまいますが、

やっぱりコメダならシロノワールを食べていきたいぞ?

こんなことになるからコメダのドリンクメニュー選びは慎重に。

サンドイッチ系のメニューを食べた後にデカいデニッシュを食べるのもしんどいからな。

そんな時のミニだけどデニッシュ+ソフトクリームなのは変わらないから軽食といっても油断しない方がいいよ。

軽食ながらボリュームのあるメニューが堪能できるのがコメダです。

ということでシロノワールは次回コメダに行った時に食べるから今回はここまで。

お相手はおそざき りんごと、

おそざき ぶどうと、

おそざき らいちがお送りしました。次回の記事もよろしくね~!!

 

 

スポンサーリンク

 

 

人気ホテルが最大50%OFF
250社の予約サイトから料金を一括比較
お得な宿泊プランをご案内
www.trivago.jp

 

 

国内線の比較・購入サイトの決定版【格安航空券モール】

 

 

【スポンサーリンク】