国内では沖縄にしかないハンバーガーチェーン店「A&W」を紹介します!!アメリカンな雰囲気漂う店内に名物ドリンクの「ルートビア」を飲めば沖縄旅行のいい思い出に!?
スポンサーリンク
どうも、ドクターペッパーは飲めるけどそんなに好きじゃないおそざき らいちです。
クセの強い味ですからね。
だけど「ルートビア」は美味しく飲めるよ♥️
そっちの方がクセが強いだろ!?
むしろドクペは飲めるけどルートビアは飲めない人の方が多いかもしれません。
さて、ルートビアとはなんぞや?という人も多いと思うからルートビアを飲みに行こう!!
ルートビアが飲める店といえば「A&W」(エイアンドダブリュ)だな!
地元では「エンダー」の愛称で親しまれているハンバーガーチェーン店です。
沖縄にしかないハンバーガー屋だけど日本初のファーストフード店なんだよ。
アメリカの雰囲気がそのまま残っていて、まさにアメリカンといったお店!
県内の各所にあるから観光の合間に食べることができるよ。
実際に注文したのがこちらです。
せっかく沖縄に観光しにきたのにハンバーガーチェーン店で食事するのは...なんて思うかもだが、
エンダーしか味わえないメニューがたくさんあるんだよ!!
その一つが「ルートビア」です。
・ルートビア
- 微炭酸飲料。薬草やスパイスがブレンドされてるため独特な味がする。
- 匂いも独特で「湿布の匂いがする」という意見が多数。
- なんと店内では無料でルートビアのおかわりができる!!
こうやってジョッキを持って飲んでいると黒ビールを飲んでるようにも見えるな。
ですがノンアルコール飲料なのでお子さまでも安心して飲むことができます。
薬草やスパイスを混ぜて作られているけどバニラの風味もあるから甘い飲み物だよ。
だが薬草がな...湿布みたいな匂いを出してるんだよ!!
サロンパスのしぼり汁なんて揶揄する方もいるくらいです。
味も独特で病院で渡されたおくすりのシロップみたいとも言われてるからね。
そんなルートビアだがエンダーの名物メニューの一つだ。
エンダー以外でも県内のスーパーでは缶に入って販売されていますが。
...前に私は名古屋の専門学校に通ってたって話をしたと思うけど、
それがどうかしたのか?
友達と下校中名古屋駅にある東急ハンズによったんだけど、そこで沖縄の物産展をやってたんだ。
沖縄の物産展なら缶に入ったルートビアもありそうですね。
売っていたから買ってみたんだけど横にいた友人達は驚愕!?
そりゃあ湿布の匂いがするドリンクなんて知らない人からしたら驚くわな。
匂いも味もクセが強すぎるせいでらいちさんの友人達は誰一人飲めませんでした。
でも入学して間もない時期の出来事だったから何度もルートビアのことは話題になったよ。
らいちさんが沖縄出身というアピールのいいネタになりました。
沖縄県民だと慣れ過ぎて実感なかったが県外の人からしたらインパクト大!!
観光した際に思い出話になると思うから一度エンダーによってみてほしいな♪
しかしクセが強すぎるので沖縄県民であっても飲めない方は多いです。
ルートビアは試飲ができるそうだから先に試飲してから注文するといいぞ。
口に合わないから別の飲み物を注文していく人も多いみたいだからまずは試飲だね。
エンダーのオレンジジュースは美味しいと評判なので無理そうならそちらにしてみては?
だけど私はエンダーでルートビアしか飲んだことないからオレンジをオススメとは言えない。
毎回ルートビアだからな、今度オレンジを注文してみよう。
エンダーといえばルートビアでもありますがポテトも特徴的です。
「スーパーフライ」と「カーリーフライ」どっちも美味しいけど今回は見た目も特徴的なカーリーフライにしたよ!
・カーリーフライ
- ポテトがカールしていて中にはバネ状になったものも。
- 外はカリっと、中はホクホク。
- スパイシーな味付けも特徴。
カリカリの外側にホクホクの中身が美味しいんだ♥️
スパイスの風味も食欲を増進させてくる!
お持ち帰りしておつまみとして食べても良さそうなメニューです。
ドリンクとポテトの紹介が先になってしまったけどハンバーガー屋だから勿論ハンバーガーだって美味しいよ。
定番のテリヤキバーガーやチキンサンドもあるがエンダーにしかないハンバーガーも多い。
今回は私がよく注文する「メルティ」にしたよ。
・メルティ(シングル)
- 二種類のチーズが特徴的。
- ビーフパティに加え、ベーコンまであるので肉の味も楽しめる。
- ソースは酸味の利いたタルタルソース。
肉々しい味にチーズのコクのコクが加わるのでとても美味しいです。
ソースは酸味の強いタルタルソース風のソースでアメリカっぽい味を感じる。
酸味が強いのは苦手だけど肉の旨味とチーズのコクが強いから美味しく食べられるよ♪
らいちはいつもシングルにしてるが人気があるのはビーフパティが2枚になったダブルの方!
シングルでも肉々しさが十分伝わってくるのにダブルなら更に肉の旨味を味わえそうです♥️
肉好きならメルティがオススメだ!!
肉系のハンバーガーだけじゃなくエンダーには野菜がたくさんサンドされたメニューもあるからそっちもいいかも。
ボリュームのあるメニューも特徴的なのでサイズ感でアメリカっぽさを感じることもできます。
お手頃サイズで食べやすいメニューもあるけど、
一度には紹介できないので後日紹介しましょう。
今回はこれで完食だ!
と、いつもならここで終わるところだけど...
ルートビアを注文したらおかわりすることが出来ます♥️
さっきは泡が抜けてしまっていたが入れたては上に泡が出来る。
泡が出ると本当にビールみたいに見えるね。
慣れたらイケるのでジョッキを持ってゴクゴク飲むのもいいですね。
他のファーストフード店では体験できないものがたくさんあるから沖縄に来たらよってみてね。
まだまだ紹介しきれてないから今後も記事にする予定だが今回はここまで。
お相手はおそざき ぶどうと、
おそざき らいちと、
おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!!
オマケ A&Wに行くならここがオススメ!!
県内の各所にあるから旅行プランに応じて最寄の店に行くのがいいんだけど、
特にオススメの店を紹介するぞ!
まずは那覇空港店!!必ず那覇空港には行くことになりますからね♪
到着してからすぐに寄ってもいいし、出発前の待ち時間に行くのアリ!
エンダーに行きそびれても最後に食べることが出来るぞ。
次は名護店!!北部エリアにある店舗だよ。
沖縄旅行の定番スポットといえば「美ら海水族館」ですが向かう途中で寄ることが出来る店舗です。
美ら海水族館に行く前に食事をするなら名護店だ。早朝にホテルを出発した時はここで朝食で食べるといい。
エンダーはサンドイッチも美味しくて「ハムチーズサンド」はシンプルだけど長く親しまれている人気メニュー♪
オススメメニューの一つです!!
最後は屋宜原(やぎばる)店!!A&Wの一号店でここから沖縄のファーストフードが始まった。
屋宜原店にはグッズも販売してるからおみやげも買えちゃう。
こちらも立地がよく、わたし達のブログでは何度も紹介してるイオンモール沖縄ライカムの近くにあります。
県内最大級のショッピングモールで買い物をした後に寄るのもいいね。
ライカム内にも美味しい店はたくさんあるがエンダーのメニューが気になるなら屋宜原店に行くといいぞ!!
他にも牧港店や美浜店とかもオススメだよ。
というわけでオススメの店舗紹介でした。
スポンサーリンク