県内最大級のショッピングモール「サンエーパルコシティ」がオープン!!渋滞を避けるため平日の比較的空いてる時間帯に行ってきました♪広すぎて全て回れなかったのですが見て回ったところを紹介していきます。
スポンサーリンク
サンエーパルコシティとは?
どうも、ショッピングセンター大好きおそざき らいちです。
らいちさん、休日はどこかのショッピングセンターにいることが多いですからね。
最近はイオンモール沖縄ライカムに行くことが多いが...
なんとつい先日ライカムに匹敵する超大型ショッピングモールが沖縄にオープンしたんだ!!
サンエー浦添西海岸パルコシティ。沖縄の新たな観光スポットになりそうです♪
ファッションビルを展開するパルコと沖縄でスーパーマーケットを展開するサンエーとの共同設立だ。
サンエーはジョイフル、マツモトキヨシ、エディオンなど県内でフランチャイズ展開をしてるよ。
ローソンとも業務提携を結びローソン沖縄は今年でめでたく10周年を迎えた。
県内ではイオンに並んで各地にショッピングセンターを展開してるわけだけど、
新たなショッピングモールがオープンしたのですが規模が県内最大級!!
しかしイオン側もパルコシティがオープンする前にライカムを増築したんだが...
面積も広くなったし店舗数も増加、だけどパルコシティの方が店舗数は多いみたい。
とにかくどちらも最大級には違いないのでまずは直接行ってその目で見てみましょう♪
だけど浦添の西海岸でしょ...あそこに行くのはちょっと。
渋滞の問題もあるからな。次はそのあたりの話でもしよう。
パルコシティは大渋滞?平日の午前中はチャンス!?
パルコシティは開通したばかりの新しい道があるところにあるんだけど、
国道58号線の渋滞緩和が期待される道でした。
宜野湾のコンベンションシティと那覇空港の間を繋ぐ道で移動が便利になる。
ですが開通して間もなくパルコシティがオープンしてしまいました。
渋滞緩和のための道が混雑する可能性は高い。オープン直前は不安の声をあげる人もいた。
あの道は渋滞にはまると逃げ道ないからね。
なので平日の7/1の午前中に西海岸の道を通ることにしました。
初日から最初の土日は絶対混むからね、けど週明けの月曜日なら行けるかも。
その日の10時前の駐車率は30%だったからイケると思った。
多少は混んでいたけど目論み通り無事にたどり着けたよ!!
通勤・通学のピークの時間帯も避けることができたのでオープン一週間足らずでパルコシティに訪れることができました♥️
だが渋滞していることには違いないから交通状況はしっかり確認した方がいい。
公式ホームページで駐車場利用率や周辺混雑状況を確認できるよ。
また県内のサンエー全店で一斉セールを行い渋滞対策に取り組んでます。
テレビCMの放送開始を遅らせたりCMの回数も減らしたそうだ。
オープン前から利用客を減らしにいく動きをみせる事態になったけど仕方ないね。
車社会の沖縄で渋滞は死活問題だからな。
西海岸が一望できるショッピングモールサンエーパルコシティ!!
それではお待ちかね。ここからはパルコシティの紹介だよ♥️
西海岸のすぐそばにあるから訪れた際には西海岸を眺めることができる。
西海岸の反対側を振り向くとそこがパルコシティです!!
横長な外観からも広い売り場面積が予想できるぞ!!
外観で気になるのはここかな。
白い建物の間にガラス張りのエリアがありますね?
どうやらここは2階と3階の飲食店のスペースみたい。
つまり西海岸を一望しながら食事ができるのか!?
見晴らしの良いところで食事できるなんて素敵です♥️
さて、外観はここまでにして中に入ってみようか。
まずは1階からだな。
商業エリアは1~3階になっており、1階はスーパーマーケットとお土産店が中心です。
飲食店はどの階にもあるな。
しかし1階はいかにもサンエーって感じがするね。
食品館の横にマツモトキヨシがあるのはサンエーのショッピングモールでよく見る光景です。
サンエーの大型ショッピングセンターには東急ハンズがあるんだけどここにもあった。
宜野湾や那覇のサンエーって感じの並びだな。
パルコって言うからもっとおしゃれな感じになるかと思ったら1階はびっくりするほどサンエーだった。
県民としては馴染みがあっていいですが、これなら那覇や宜野湾でこと足りるような...
1階の飲食店も県内のサンエーでよくある店ばかりだし。
時間が経つとそういう店の方がよくなってきますが今は目新しいのがいいです。
1階には県内初出展の上島珈琲店やリトルマーメイドがあるけどそこは気になるかな。
それは行ってみたいですね!
カフェでゆっくりしながら美味しいものを食べるのはいいな、よし入ろう!!
まだ1階しか見てないでしょ!?残念だけど今回は見送り。
ちなみにネタばらしをすると今回は3階のお店を利用したよ♪
美味しそうなパンの売り場があるリトルマーメイド、
オーシャンビューのカフェ上島珈琲店は魅力的だったが上にいこう。
一応1階のオススメスポット紹介だけしていくよ。
お土産を買える店は他にもありますし御菓子御殿もここでなくてもよいのですが、
なんといっても「元祖 紅いもタルト」のお店だからね!沖縄のおみやげで一番のオススメはここの紅いもタルトだよ♥️
県内各所で購入可能ですがお土産に悩んだら紅いもタルトをオススメします。
2階はファッションエリアだな。
ですがらいちさんはファッションに疎いのでまともな紹介はできません。
ぶっちゃけ売り場面積の広いユニクロやGUがあるライカムの方が魅力的かも。
ライカムは増築の際にユニクロの売り場を1階と2階に増やしてたからな。
しかしこちらのH&Mは旗艦店となる店舗を出展したそうです。
2階の目玉になるであろうZARAがまだオープンしてないから周辺売り場の寂しさはあるな。
8月オープンらしいからそのあとが本番かな?とはいうもののファッションには本当に疎いから適当な発言になっちゃうけど。
ではわかりやすいところに行きましょう♪
フードコートは2階にある!さっきのガラス張りのエリアはちょうどここになるぞ。
きじむなぁはオムタコが美味しいお店です。ライカムにもありましたね。
沖縄そばの店もあるし1階にブルーシールもあるからここでも沖縄の味を楽しめる。
A&Wも沖縄で愛されているハンバーガーチェーン店だ!
パルコシティ出展を記念して7/5までの間、ルートビアだけじゃなくオレンジジュースもおかわり自由のキャンペーンをしてるみたい。
ちょうどオレンジを飲んでみたかったですしこれを機に行きますか?
オレンジのキャンペーンはA&W本島内の全店でやってるからね?ここじゃなくてもいいし!
それに今はフードコートがごった返してから利用しづらいな。
お好み焼きやラーメンとかも気になるけど人が多すぎて落ち着かないからパスするよ。
写真撮る余裕もありませんでしたからね。
比較的空いてる日に来たはずだったがやはりフードコートは人が多かった。
ということだから3階にいくよ。
3階はアミューズメントのエリアです。
一番の目玉は映画館だな!!
ユナイテッド・シネマには県内初となるシアターが目白押し!!
- 革新的なレーザー投影と高音質で臨場感溢れるIMAXレーザー。
- シーンに合わせて水や風が出てシートが揺れる体感型上映システムの4DXデジタルシアター。
- 左右にも画面が投影され270度の角度で観賞できるScreenX。
どれもが県内初上陸となり、これら全てが同じ施設で観賞できるのは国内初だそうです!!
沖縄で映画鑑賞するなら人気のスポットになりそうだし県外から観光に来た人にも必見だな♪
パルコシティで観光の合間に映画鑑賞する人も増えそうだね。
そして俺の心を滾らせる店も3階にあった!!
入り口で悟空がお出迎えしてますよ!?
Hobby shop G-SouLでは人気キャラクターのフィギュアやプラモデルが販売・展示されてるよ♪
これはテンション上がるっ!!
私の好きなハイゴッグやケンプファーも展示されていたよ。
ガンプラもいいが完成品フィギュアのROBOT魂もいいな。
ジオラマも大迫力♪
ガンダムだけじゃなくドラゴンボールもあるな。
ブロリーとの対決シーンを再現したのかな。
仮面ライダー好きとしてはフィギュアーツが欲しいところだが...
真骨彫のキバか...カッコいいね。欲しくなるけど、
そんな余裕ありませんからね?
だが凄くワクワクする売り場だったな。
沖縄でこういう店はあまりないからね。
心を満たすのもいいですがわたしはそろそろお腹を満たしたいです!
流石にどこかの店に並ばないとどんどん来場客が集まってくるぞ?
今回は3階の個室店にするつもりだけど目移りしちゃうね。
ぱっと見たかぎりではオムライスの店と和カフェが候補ですが...
実はパルコシティオープン前から目をつけてる店もあって、
春頃には出展する店の名前は出てたからな。
博多天ぷら たかおって知ってるでしょ?
知ってるもなにも去年ライカムで食べたじゃないですか!?
天丼は美味しかったがカウンター席で揚げたての天ぷらを定食メニューで食べたいと思ってた。
ライカムのたかおはカウンター席が10席しかありませんしフードコートの中ですからね。
フードコートはそれはそれでいいけどできれば個室レストランとして出展してくれるところないかなって。
それでパルコシティの出展リストの中にたかおがあったので期待してたと。
嬉しいことにパルコシティのたかおは個室レストランとしての出展!!
落ち着いたカウンター席があるってことだな。
たかおのウリとしては目の前で揚げたての天ぷらを出してくれるところにあるんだからそれを活かすなら個室店じゃなきゃ。
美味しいお店なのは知っています、ただ目新しいところにも行きたいです。
それで悩んだんだよ、ライカムと違って頻繁に行ける店じゃないし。
オムライスの店と和カフェはライカムにはない県内初出展の店だぞ?
だけど私の狙いはたかお!ということで次回、カウンター席でたかお定食を食べてきたを投稿します!!
結局、この日は当初の狙い通り「博多天ぷら たかお」さんに、そして食後のデザートで「nana's green tea」さんに行ってきたぞ!!
ナナズグリーンティー編もお楽しみに♥️
スポンサーリンク
まとめ パルコシティはサンエー版ライカム?
あまり時間もなかったからナナズ行った後に帰ったんだけど、
15時半くらいにパルコシティを後にしました。
これより後の時間になると帰宅ラッシュで渋滞になる。
この時間に出ても混んでたからね。
車を出すのも一苦労です。
だから全部を見渡せたわけじゃないんだ。
パルコシティは広かったからな、1~2回行っただけじゃ無理だ。
聞いたところによるとパルコシティのヴィレッジヴァンガードはコスプレ用のグッズが充実してるとか。
県内のコスプレイヤーさんにはありがたいね。
ヴィレッジヴァンガードはそれこそイオンや他のサンエーショッピングセンターにもあるが、
品揃えでパルコシティだけのウリがある店もあるかもね。
県内初出展の店も多かったですが、既に出展してる店にも注目ですね。
でも見ていて楽しいところはあったけど、正直ライカムでこと足りると思うところはあったかな。
ライカムにも出店してる店も結構ありましたからね。
それと浦添まで行かなくても那覇や宜野湾のサンエーでもいいんじゃ?なんて店もあるし。
那覇のメインプレイスとも被ってるからな。
サンエーっぽさは嫌いじゃないけど渋滞を我慢してきた割には目新しさがないかな?
那覇空港から車で15分のアクセスのよさをウリにしてたが混むんだよな。
まぁ、私の家が車で15~20分程度でライカムに行けるところにあるからなんだけど。
ライカムに頻繁に行ってる人からしたら目新しさは半分くらいです。
それにらいちは渋滞嫌いだからな。
渋滞好きな人はいないと思うけど...
今回訪れた感想としてはライカムをサンエーっぽくアレンジしたようなところという印象です。
しかしライカムにしかない店もあればパルコシティにしかない店もある。
何度も訪れてみたら新しい発見もあると思いますし、印象変わるかもしれません。
目新しさ半分とは行ったけどもっと落ち着いて見て回りたいよ!!
なんだかんだいってもパルコシティを楽しめたからな。
ショッピングセンター好きとして沖縄に新たなスポットが出来たことは嬉しいですからね。
またパルコシティに行けたら記事を書く予定だけど今回はここまで。
お相手はおそざき りんごと、
おそざき ぶどうと、
おそざき らいちがお送りしました。次回の記事もよろしくね~
スポンサーリンク
全国の格安レンタカーを一括比較・検索予約【skyticketレンタカー】