3Dになってリメイクされたポケモン映画「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」を観て来ました!!懐かしの内容でテンションが上がってしまい、ついポケカを衝動買いしてしまいました。今回は映画の簡単な感想と購入した「スペシャルジャンボカードパック ミュウツー&ミュウGX」の開封結果を紹介します。
スポンサーリンク
映画館に行って来ました
どうも、小学生の頃映画館でミュウツーの逆襲を観たことのあるおそざき らいちです。
らいちさんはミュウツーの逆襲世代ですからね。
そんなミュウツーの逆襲が3Dでリメイクされ「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」として復活!!
ゴールデンウィークに「名探偵ピカチュウ」を観てたからミュウツーの逆襲も観にいきたくなった♪
あちらでもミュウツーは大活躍でしたからね。
ということだから映画館に足を運んだよ!!
ちゃっかり初日に観たんだな。
仕事が午前中に終わったおかげで初日に行けた♥️
その割にはブログにするのは遅かったですね?
他の日は忙しかったの!
なにはともあれ初日だから限定カードも貰えたぞ♪
ってなんでジャンボカードセットまで横にあるんですか!?
貰えるのは「アーマードミュウツー」だけだ。
これは映画観た後、衝動買いしてしまって...
ジャンボカードはバトルで使えないから買わなくてもいいものを。
だって「ミラクルツイン」と「リミックスバウト」が3パックずつ入ってるんだよ?
映画で活躍したミュウツーとミュウ、それからリザードン・フシギバナ・カメックスが表紙のパックだな。
なんかこの並びいいなと思って買っちゃった。
確かに映画を観た後だとテンション上がって何かしらのグッズ等は買ってしまいたくなる内容でしたね。
今回は映画の感想を先にしてからジャンボカードセットの中身を見ていくぞ。
ミュウツーの逆襲 EVOLUTION 感想
一度はミュウツーの逆襲をみてるから内容そのものは知ってたけど...
初期のミュウツーの逆襲を観た人からしたら懐かしい内容でした。
大まかなストーリーの流れは原作のままだ。
だけど3Dならではの迫力もあったよ!
名探偵ピカチュウの3Dはリアルな作りでしたが今回はデフォルメされたいつものピカチュウです。
だけど体毛の質感とかはあったりして作り込みは凄かった。
3Dの迫力は序盤が特に凄かったね。
冒頭のミュウツーが逆襲を決意するまでの件と嵐の海を渡るところですね。
研究所の爆破やアーマードミュウツーが出るところは3Dならではの見ごたえがある。
嵐の海はロケット団の船に乗せて貰うのは前と同じだけど船の形は変わってたね。
ラプラス型の足こぎボートになってました。
流石に船頭にニャースをくくりつけるなんてことはなくなったか。
ほかにもボイジャーさんから「キャモメ」ってポケモンの名前が出たりしたよ。
当時はキャモメなんてポケモンいませんでしたからね。
だが劇中で活躍するポケモンは初代の151匹と金・銀のポケモンが一部出るくらいだな。
オープニングでフシギダネとドンファンが戦うのは当時の頃と変わらないので懐かしさがありました。
ただフシギダネは明らかに初代にはないワザのエナジーボールを使ったりなどの変更点はある。
中盤のフシギバナVSコピーフシギバナでも初代にないワザを使ってたね。
エナジーボールに加えリーフストームでトドメを刺してました。
当時のくさタイプのワザってパッとしなかったよな、っていう別の懐かしさも感じた。
所々新しい要素も取り入れた作りになっていたよ。
ただ「完全版」の要素はないのでそこは賛否両論みたいですね。
私は完全版の方を観てないからそこは詳しくないんだけど...
「アイツー」のことには一切触れてないから完全版のファンにはガッカリらしい。
むしろアイツーなんていたこと初めて知ったよ。
逆に完全版の方が気になりました。
さて、話をEVOLUTIONの方に戻すがメッセージ性の強い作品であることには変わらない。
最近のポケモンって神の領域に踏み込んで別の次元にいることが多いけど、
「ポケモン」が「いきもの」であるということを念押しする作品は今だと新鮮さもあります。
本物のポケモンVS造られたポケモンの構図も命の尊さを表してる。
大筋は変わってないんだけど今みるとまた違ったものにも見える。
こんなにメッセージ性の強い作品なんだと改めて感じました。
今みても難しい問題だと思う。
だけど観て良かったと思える映画だったよ。
やっぱり序盤は派手な展開が多いから楽しいぞ!
4DXで観たら楽しそうなシーンでした。
嵐の海は絶対楽しいと思う!!
それこそ当時は4DXなんてないし新しい要素の一つとしても良さそうだ。
今回は普通のシアターで観たけどそれでも迫力はあったから面白かったよ!!
ジャンボカードセット 開封結果
ミュウツーの逆襲のバトルシーンを観てたらついジャンボカードセットまで買ってしまったけど...
ミュウツーとコピーの御三家が並び立つシーン観てこの商品買う辺りポケカ脳だよな。
ミュウツーの逆襲の公開を記念して販売された商品なのでジャンボカードには「ミュウツーの逆襲 EVOLUTION」のロゴがあります。
プロモのピカチュウにもロゴがあるよ。
ピカチュウの方は普通サイズだからポケカの対戦で使っても問題ないな。
「ミュウツー&ミュウGX」も普通サイズなら良かったのに...
気持ちはわかりますが普通サイズはミラクルツインの目玉カードなので。
ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 拡張パック ミラクルツイン029/094 [RR] : (キラ)ミュウツー&ミュウGX
強力な特性があるから結構高いカードだ。
いろんなワザをコピーして我が物にするのが劇中のミュウツーらしくていいよね♪
一応普通サイズも所持してるのでデッキを組みたいところです。
だけど強力なカードだからもっと欲しい!というわけでミラクルツインから出てほしいな。
ミラクルツイン3パックの中身はこうなったぞ。
これといって嬉しいカードはありませんでした。
ミラクルツイン自体は以前、大量購入したから持ってるカードばかりだった。
ジャンボカードセットのパックからはRR以上のカードが当たりやすいって聞いたんだけど...
必ず当たるわけではないですからね。
だがリミックスバウトの方にRR以上のカードがあるかもしれんぞ?
RRが出ました!が...
ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 強化拡張パック リミックスバウト001/064 [RR] : (キラ)フシギバナ&ツタージャGX
フシギバナ&ツタージャGXはシールド戦した時に当てたからなぁ。
できればリザードン&テールナーGXを当ててほしかった。
ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 強化拡張パック リミックスバウト008/064 [RR] : (キラ)リザードン&テールナーGX
その後もシールド戦のために15パック開封しましたがリザードン&テールナーは出てくれませんからね。
練習のためにも当てたいし俺の炎デッキ強化のためにもそっちを当ててくれ!
ともかくRRが出ただけ良しとしましょう。
やっぱりジャンボカードセットだと出やすいのかな?
保証はないからヘタなことは言えないがセット商品からRR以上のカードが出ないと寂しいからな。
映画館の近くにポケモンストアがあるとつい買ってしまいますね。
今回観に行ったイオンモール沖縄ライカムには4階に映画館とポケモンストアがあるよ。
今後もポケモン映画の後にポケモンストアで衝動買いしてしまいそうだ。
でもそういうのも楽しいよ?
今回は少し変わった記事でしたが、普通にパックの開封やデッキ紹介もやっているのでそちらもよろしくお願いします。
というわけで今回はここまで。
お相手はおそざき りんごと、
おそざき ぶどうと、
おそざき らいちがお送りしました。次回の記事もよろしくね~!!
スポンサーリンク
Amazon