以前パルコシティに訪れた際にデザートを食べたナナズグリーンティーに再び来店♪今回は和風テイストなタコライスどんぶりと抹茶ラテに抹茶アイスと白玉をトッピングした抹茶フロートラテをいただきました!!
スポンサーリンク
どうも、抹茶アイスは好きだけど苦みの強いのは苦手なおそざき らいちです。
それは抹茶アイス好きを名乗っていいのか?
程よい苦味と風味が合わさった甘い抹茶アイスは好きだからいいの!
以前、抹茶系のラテやスイーツが楽しめるナナズグリーンティーさんにいきましたが...
時間があったから行ってきたよ!!
パルコシティは遠いし混むからしばらくは行かないものだと思っていたが?
那覇まで行った帰りによってきたよ、閉店間際だったし混雑はなかった♪
では再びパルコシティの中を見て回りますか?
そうしたいけど今回はナナズだけだよ。
閉店間際だから見て回るだけの時間はないか。
完全にナナズのためだけにパルコシティに来た感じですね。
オススメされたアメリカンチャイニーズの料理も食べて見たかったけどあっちは結構人がいたから...
前に訪れた際も行列が出来てたお店でしたね。
だからゆっくり座って夕食するならナナズの方がいいかなって。
今回は壁際の席が空いてたからそこに座ったぞ。
ガラス越しに下の階を見渡せるよ。
高所恐怖症の方には落ち着かない席ですね。
そうでないなら賑わった店内を見渡せていい席だと思う。
今回は以前飲めなかった抹茶ラテに挑戦するのと夕食のフードメニューも注文したよ♥️
どんぶり・うどんといったフードメニューも充実してるのでナナズは食事にもいいですね♪
前回訪れた時から牛肉チーズハヤシライスは気になっていたんだが...
それは私も気になっていたから注文しようか悩んだけど他にも気になるメニューがあったからそっちにしたよ!
タコライスどんぶりですか、意外なチョイスですね。
タコライスならフードコートにきじむなぁさんがあっただろ?
※他店の記事ですがきじむなぁのタコライスを食べた時の様子が載っています。
確かにちゃんとしたタコライスが食べたいならあっちがいいし私だって向こうを推奨する。
ではなぜタコライスなんですか?
それは食べたらわかるかもね。
・タコライスどんぶり
- 普通のタコライスよりも入っている野菜の種類が多め。
- 見た目はタコライスぽくないがタコミートはちゃんとタコライスの味にしてる。
- ミョウガや山椒が効いていて和カフェらしく和風なテイストに。
あー、食べる前から香りでわかった!山椒だな?
そう!ナナズのタコライスは山椒が入ってるんだって。
それで気になっていたのですね。
和風なタコライスってどんなものか試してみたくてね。
じゃあ実際に食べてみるか!!
温泉卵を割ってタコミートを全体に馴染ませてからいただきます!
ここでタコライスを食べたことない人のための補足だけどタコライスに蛸は入ってないのでご注意を。
沖縄県民には要らない補足だと思うが...
他県の人だと知らない人もけっこういるみたしだし一応、ね?
ですが見た目が沖縄の一般的なタコライスとは別物ですね。
ブロッコリーとか余り見ない野菜があるし一見おしゃれな洋風なのかと思えばミョウガもあるし。
和カフェだからな、ちゃんと和風のテイストに収めてる。
味も沖縄のタコライスと比べると大分和風、といった感じがします。
だけどタコミートはちゃんとタコライスの味だからタコライスの体は保っている。
タコライスの味はするがサルサソースがないから不思議な味に感じるな。
これあってのタコライスなんだけど、山椒がしっかりどんぶり全体を引き締めてる!
味気ないものになるんじゃないかと心配しましたがアクセントがあるので食が進みます♪
逆にサルサで味付けしちゃうと好き嫌い分かれそうだから、それが苦手な人でも食べられる味だと思う。
「沖縄人」向けのタコライスに比べると「日本人」向けの味がします。
これはこれでアリだと思うが賛否両論だろうな。
流石に元のタコライスからはかけ離れ過ぎだから沖縄のタコライス求めてる人には別の料理でしかないし。
普通のタコライスを食べにくるのは違いますが、
斬新なタコライスを試してみたいならいいんじゃないかな?別物とはいえ美味しかったし♪
スポンサーリンク
どんぶりメニューには味噌汁がセットになっているからしっかり食事になったな。
フードメニューはドリンクセットにして、通常470円(税込)の抹茶ラテを380円(税込)にすることも出来ます♥️
今回はそれで抹茶ラテを注文したんだけど、
抹茶アイスと白玉が入ってるから抹茶フロートラテになってるぞ!?
抹茶ラテはトッピングで白玉や抹茶アイスを追加出来るからトッピングしてもらったよ♥️
タコライスどんぶりと抹茶フロートラテを単品で注文するよりも安くなりますね♪
今回で二回目の来店なのに裏技みたいなことをさっそくやっていくんだな?
メニュー表には何度も目を通したからね!
ナナズに対するその情熱はどこから来るんだ!?
・抹茶フロートラテ
- 程よい抹茶の苦味とミルクのまろやかさのバランスが良いラテ。
- 抹茶の風味は感じられるが苦味にキツさはないので本格的な抹茶が苦手でも大丈夫。
- 白玉はモチモチとした食感がしっかりしており流石は和カフェの白玉!
抹茶とミルクのバランスがいいですね!!
苦過ぎず、甘過ぎずといったところだから万人ウケするだろうな。
最初は苦味が強いのかなって思ったけどミルクがまろやかにしてくれているよ。
そんなに甘みはなくていいという方にはこのままが良さそうですが、
私みたいに甘党ならトッピングで甘みを増やしたいかも。
そのままでもイケる味だったがガムシロップで甘みを足した。
でもガムシロップで甘みを足すなら黒蜜かチョコレートソースをトッピングした方が良さそうです。
黒蜜抹茶ラテは絶対美味しいと思ったけど前も抹茶に黒蜜だから違う味にしようと思って。
抹茶アイスを溶かしてコクと甘みを引き立たせるのもアリでしたが、
今回は抹茶アイス先に食べきっちゃったよ。
黒蜜も良さげだが、あすぎもラテに混ぜやすそうでいいかもな。
スタバのカスタマイズとは違った和カフェらしいトッピングができるのでナナズならではのラテを楽しめそうです。
ベースの抹茶ラテそのものが美味しいから他のトッピングもやってみたい♪
ですが次回パルコシティに訪れた時はまだ行ってないところに入りたいです。
オススメしてもらった店もあるし他にも気になる店もあるからゆっくりパルコシティを見て回れたらまた記事にするぞ!
ということで今回はここまで。
お相手はおそざき ぶどうと、
おそざき りんごと、
おそざき らいちがお送りしました。次回の記事もよろしくね~!!
スポンサーリンク