昭和生まれの失踪者

昭和63年生まれのギリ昭和世代がお届けする雑記ブログ。ポケモンやラッシュデュエルといったカードゲームの話題中心にFGO等のゲームや美味しそうなものを紹介したりします。

【スポンサーリンク】

【AIカードダス】昭和生まれが「ゼノンザード」を始めてみた【カードゲームアプリ】

9月にリリースされたカードゲームのソシャゲ「ゼノンザード」を紹介!AIとバディを組み対戦するのですがAIを育てていくのが楽しく、今までのカードゲームにない要素があって面白いゲームです!!

 

スポンサーリンク

 

 

ゼノンザードってどんなゲーム?

 

どうも、カードゲーム大好きおそざき らいちです。

普段はポケモンカードの記事を書くことが多いが、

今回は新作カードゲームアプリを紹介します!

バンダイがリリースするAIカードダス「ゼノンザード」カードゲーム特化型AIを採用したゲームだよ。


f:id:osozakiraichiblog:20190921165628j:image

 

タイトル画面に映っているのがプレイヤーとバディになってくれるAI「コードマン」です。

全16体、お気に入りのキャラを見つけて一緒にバトルしよう♪

さて、まずはゲームを進行していくよ。


f:id:osozakiraichiblog:20190921165943j:image

 

ある日突然、プレイヤーはゼノンザードの大会の参加者となるのだが...

本当に突然のことですがゲームなのでいいでしょう。

ここでバディAIと出会うことになるんだけどその前に10パックが贈呈される。


f:id:osozakiraichiblog:20190921170629j:image

 

やっぱりカードゲームといえばパック開封だよな。

いうなればチュートリアル前にガチャが引けるようなものだね。ここでリセマラしてもいいけど...

チュートリアル直後にもパック開封出来るのでまずはそこまで進めましょう。


f:id:osozakiraichiblog:20190921170615j:image

 

ここで引きが悪かったら即リセマラも考えるが...

これはあまり良くないね。最高レアのレジェンドが1枚もないし。

カードのことは後で説明しますが無課金や微課金ならリセマラしてレジェンドを出したほうがいいです。

今はそのまま進めていくよ。


f:id:osozakiraichiblog:20190921170958j:image

 

パック開封後は診断テストがあり、いくつかの質問に答えます。

先に言っておくと質問は適当に答えても問題はない。

だけど答えによって相性のいいコードマンを選出してくれるからまずは真面目に回答してもいいんじゃないかな?

で、らいちさんがまともに答えておすすめされたのが...


f:id:osozakiraichiblog:20190921171403j:image

 

真っ先に出たのが着ぐるみみたいなAIなんだけど!?

らいちは当然イロモノキャラなんだな。

よくわかっている運営ですね♪

えええっ、私は可愛い女の子がいい!というか好みのキャラはすでに見つけてあるのに...


f:id:osozakiraichiblog:20190921171655j:image

 

キィランっていうボーイッシュで可愛い娘がいるんだよ。

らいちはこういうキャラ好きだからな。

でもネタに走るなら着ぐるみキャラのワンダくんにしましょう!

ヤダー、ネタに走るのはやぶさかでもないけど目が怖いから無理!!

愛くるしいデザインですが確かに狂気を感じますね。

バディになるキャラだから害はないんだけどな。

ですが他にも適合率の高いコードマンがいますね。


f:id:osozakiraichiblog:20190921172418j:image

 

おおー、可愛い女の子で相性いい娘もいるじゃん!?

楽曲作成プログラム出身のAIか、

ってことは新手のボーカロイド!?

違います、一緒にカードゲームをするコードマンです。

キィランもいいけどせっかくなら適合率の高いキャラにしようかな?

適合率の高さはプレイに影響しないので好きなキャラを選んで構いませんが、悩んだら適合率で選ぶのもいいですね。

俺としては友達になれそうなヤツがいい!


f:id:osozakiraichiblog:20190921173054j:image

 

ぶっちゃけユーキリが適合率99%なのは驚いた。

らいちさん、昔は漫画家目指してた時期もありましたからね。

しかもプロフィール欄がりんごくんっぽいところがあるし。

中二病で女性が苦手ってまさにりんごくんじゃないですか!?

お、俺は苦手とかじゃないからな!?ただ困惑するというかなんというか...

やっぱり苦手じゃないですか。

だが気があいそうだから俺はユーキリがいい。

本気でユーキリは悩むんだよね、でも私としては女の子をバディにしたいからノノインで!!


f:id:osozakiraichiblog:20190921173652j:image

 

とりあえずノノインとチュートリアルを進めていくことにします。


f:id:osozakiraichiblog:20190921173751j:image
f:id:osozakiraichiblog:20190921173811j:image

 

なんかマネージャー扱いされているんだが!?


f:id:osozakiraichiblog:20190921173909j:image

 

ノノインはアイドルを目指してる、そして私はマネージャー。つまりこのゲームは新手のアイマス!?

だから違います。カードゲームをするのが目的です!!

キャラ選びで時間かかったがバディを選んだらチュートリアル。ようやくカードゲームらしくなるぞ。


f:id:osozakiraichiblog:20190921174201j:image

 

チュートリアルはスキップできるけどルールわからないからやってみたよ。

珍しいですね、この手のゲームなら事前にルールを調べてからプレイするらいちさんが。

リリース前から気になってたゲームじゃなくて偶然ゼノンザードを知ってやってみることにしたからね。

多分どこかでキィランのことだけ見つけたんだろうな...

チュートリアルはそこそこ長いけどある程度の基本はわかったかな。

バトルスピリッツに近い部分もありましたからね。

同じバンダイが手掛けいるカードゲームだから共通点もあるってことか。

バトスピは初期の頃しかやったことないけど経験が活きたね。

カードゲーム好きだからすんなり入っていったが、

逆にカードゲームに不馴れな方には難しいかもしれません。

そんなときこそバディAIの出番だよ!!このゲームの最大の魅力はAIと一緒にバトルすることなんだから♪

困った時はバディAIからアドバイスを聞くこともできます。

これからずっと一緒にいるバディだから尚更好きなキャラにしたほうがいいな。

じゃあ他にも気になったコードマンも紹介しとくね。


f:id:osozakiraichiblog:20190921175328j:image

 

レスキューロボ!?しかもCV.杉田!!

CV.杉田のインパクトが凄いですね...

豪華な声優陣だからボイスで選らんでもいいね。

バトル時は選らんだコードマンのキャラソンをBGMにすることも出来るので声優で決めるのは重要なファクターです。


f:id:osozakiraichiblog:20190921175821j:image

 

マスコットキャラみたいなのもいるがCV.福山さんなんだな。

でもネタ方面ではワンダくんがぶっちぎりなのでピモタをバディにしてる人はあまりみかけませんね。

けっこうバトルしたけどピモタとマッチングする機会は少なかったよ。


f:id:osozakiraichiblog:20190921180238j:image

 

アイリはタイトル画面でも大きく映っているメインヒロイン枠だけあって人気あるね。

CV.は早見さん。FGOだとメルトリリスやマルタさんの声です。

FGOのメルト好きだしアイリを選ぶのもいいかなって思ったよ。

ゼノンザードはアニメも配信しているが主人公のバディもアイリだな。

 


ゼノンザード THE ANIMATION 0話

そのアニメの主人公ですがボイスがノッブ(島崎信長さん)、FGOの男主人公の声でも有名ですね。

やっぱりメルトが真のヒロインだったか...

メルトが活躍したイベントではメインヒロインぽい感じになったがFGOは関係ないからな!?

一方メインヒロインの座を奪われたマシュはぐれてニートになってしまいました。


f:id:osozakiraichiblog:20190921181029j:image

 

声がマシュと同じだけど本当にFGOは関係ないからな!!

ヒナリアもけっこう人気ある印象。やっぱりヒロイン座は簡単には譲る気ないみたい。

これ以上FGOの話をするとややこしくなるので別のコードマンの紹介をしましょう。


f:id:osozakiraichiblog:20190921181325j:image

 

え?今このキャラがFGOのダ・ヴィンチちゃんとホームズを足して2で割ったような感じがするよねって言おうとしたとこなのに。

だがいかにも探偵って感じのキャラではあるな。

シャーロット・シームズ。まさに探偵になるためにつけられた名前ですね。

他にもキャラはいるが全部紹介すると長くなるから次でラストだ。


f:id:osozakiraichiblog:20190921181730j:image

 

男性キャラは渋いおじ様キャラもいるんだね。

CV.藤原啓治さんって野原ひろしでお馴染みのあの人ですよね!?

ダンディキャラでカッコいいな!

16体全部魅力的なキャラだから気になる人はチェックしてみてね♪

 

www.aicarddass.com

 

AIを育てて戦うカードゲーム「ゼノンザード」!!

 

というわけでノノインと正式に契約したよ!!


f:id:osozakiraichiblog:20190921203635j:image

 

確かにノノインも可愛いですがよかったのですか?別のバディに変更するのは課金しないと出来ませんが...


f:id:osozakiraichiblog:20190921203823j:image

 

Zストーンは課金でしかゲット出来ないし400個だと1000円くらいする。

無課金で遊びたい人はバディ選びは慎重にね。

とはいえ魅力的なキャラが多いのでコードマン契約のために課金する人は出そうです。

それでも1体のAIを育てるには時間がかかるから焦って課金せず最初に選らんだコードマンを育てていくといい。

このゲームはAIを育てるのも楽しい。むしろ育成するためにカードゲームやってもいいと思う!!

ゼノンザードはAIと共にバトルするカードゲームですが対戦相手もAIです。

正確にはマッチングした相手のバディAIと戦うことになる。

逆にこっちは相手のバディAIと戦うことになるよ。

つまりマッチングすると互いにAI同士で対戦する形式になります。

対人ゲームだと不馴れの内は相手に迷惑がかかるんじゃないかって不安になりがちだけど、

相手がAIだからゆっくり考えても問題ないし、やむなくゲームを中断することになっても支障がない。

この手のゲームにはごく一部ですが煽りや無意味な長考をして相手に嫌がらせをする人がいますがゼノンザードにはいません。

なぜならAIが相手だから不快なプレイをすることはないから!

ここが従来のカードゲームアプリとの違いだ、しかしAI相手だと歯ごたえないんじゃ?と思うところだが...

そんな心配もなし!カードゲーム特化AIだけあってかなり上手い!!

対戦結果を見るとお互いのAIは勝利してるのにプレイヤーは負けてるなんてよくあります!

苦戦を強いられたのによくAIは勝てたなって感心するよ。

AIが対戦した様子も確認できるから今後のバトルの参考になる。

自分が作成したデッキと同じデッキで対戦してるのでデッキの動かし方を覚えていくことができます。

そして同じカードを使い続けていくとAIが学習してより上達したプレイングをするようになるよ。

更にはカードやデッキの傾向によってコードマンの性格も少しずつ変化する。

だから同じコードマンを選らんでも違う性格のAIになったりするみたい。


f:id:osozakiraichiblog:20190921210539j:image

 

AIにタッチするできるメニューがありますがそこでのセリフにも影響するようです。

加えて好感度もあるから何度も一緒に戦うことで絆が深くなる。

ちなみにタッチすると1日に三回までは僅かながら好感度アップもするからふれあいも大事だよ。


f:id:osozakiraichiblog:20190921210903j:image

 

おおぉ、なかなかいい触り心地。しかもイヤがってはいるものの好感度上がるあたり満更でもなさそうですねぇ♥️

おいぶどう!どこ触ってるんだ!?

タッチする箇所でも反応が変わるんだけどぶどうちゃんがどこを触ったかはお察し。

好感度を上げるとキャラごとのストーリーが解放されていくのでよりコードマンの魅力が高まります。

好みのキャラを育ていくのが楽しいからゼノンザードはおすすめのゲームだよ♥️

AIの育成という楽しみは斬新だが大前提はカードゲーム、苦手な人もいるだろうから簡単なアドバイスもしていくぞ。

 

スポンサーリンク

バンダイ公式ショッピングサイト『プレミアムバンダイ』

 

無課金や微課金でゼノンザードを楽しむ方法。

 

先にも触れたけどリセマラだね。カード自体は好きなカードを生成して作れるようになるけど...

シャドウバースをプレイしたことあるならそのあたりは理解出来ると思う。

確かに好きなカードを作れるので欲しいカードが引けなくても課金しなくて済む場合がありますが...

作れる数には限りがあるからね。特に最高レアのレジェンドのカードは易々とは作れない!


f:id:osozakiraichiblog:20190921212301j:image

 

生成に必要なスピリットを得るには手持ちのカードを分解したりミッション報酬。またはAIがカード理解度上げることで獲得できる。


f:id:osozakiraichiblog:20190921214942j:image

 

もちろんレジェンドのカードがなくても勝てるデッキは組めるけどプレイングが難しくなるから...

カードゲームに不馴れな人こそ強力カードを使って勝ちパターンを覚えていった方がいいです。

やっぱり勝てないと楽しくないからな。強いカードを持っていたら勝てるデッキも組みやすい。

ここでリセマラにおすすめのカードを紹介するよ!


f:id:osozakiraichiblog:20190921212936j:image

 

黄のカードで「双龍頭領」アオバってカードがあるんだけどこれが今のゼノンザードではトップレベル!!

カードには属性があってがある。この辺もバトスピに似ているな。

しかしゼノンザードにはオールマイティな属性のもあります。

9月の中旬時点での対戦環境は黄色のデッキがトップシェアになってるくらいには強いね。

召喚するだけでミニオン(モンスターカード)を手札に加えられる点が強力で特に黄色のコンセプトにも合います。

黄色は相手のターンにもミニオンを召喚できるからね。召喚できるカードを補充できるのは便利。

そして自分のミニオンが召喚されるとアクティブになる。つまり待機状態でも再行動出来るようになる。

相手の番なら複数のミニオンからの攻撃を防げるし、自分の番なら連続攻撃も出来る万能カード。

パワーも高いカードだから本当に優秀。リセマラはアオバがおすすめだ!!

カードの種類が多くて何がいいカードか判断するの難しいけど、とにかくアオバが当たりってだけ覚えておけばいいよ。

最初の10パック、チュートリアル後の10パックから出なかったらリセマラですね。

簡単にクリアできる初心者ミッションもあるからもう少し多く引ける、とりあえずは引ける分は引いてから考えてみよう。


f:id:osozakiraichiblog:20190921214929j:image

 

今なら100万ダウンロード記念で更に10パック分のチケット貰えるからここでアオバなり他のレジェンドを狙っていこう。

10パックあれば1~2枚くらいはレジェンドを引けてもおかしくないので引ける時はアッサリ出ます。

だけどさっきの私みたいにレジェンドなしの爆死パターンもあるよ。

結局らいちはレジェンド引けなかったんだろ?かなりキツいんじゃ...

確かに最初はキツかったけど後からミッションで手にいれたチケットやコインでパックを買っていっていいのを引いたよ♪


f:id:osozakiraichiblog:20190921215527j:image

 

ヴァイスレーベ!これもレジェンドの中でも特に強力なカードの一つだ。

何とかこれ1枚で頑張っていたけど運よく2枚目も出た♥️

ゼノンザードは同じカードは3枚まで使えるので主力が複数枚あるのは当たりです。

持ってるカードが少なくても強力なカードが複数枚ダブっているなら強いデッキが組みやすい。

最有力はアオバですが時点でレーベ、白も流行りの黄色に対抗出来るのでおすすめです。

各色の大型ミニオンが出たらそれも当たりだ。


f:id:osozakiraichiblog:20190921220157j:image
f:id:osozakiraichiblog:20190921220216j:image
f:id:osozakiraichiblog:20190921220228j:image
f:id:osozakiraichiblog:20190921220241j:image

赤のアロンダイもリセマラ上位カードかな。

これらのレジェンドを含むレジェンドが複数枚出たらリセマラ終了でOKだ!

レジェンドさえ複数引けていればある程度の戦力になりますし、最悪分解すれば生成のコスト要員にもなってくれます。

だけど今使わなくても後から必要になることもあるし4枚以上当たった余剰分以外は迂闊に分解しない方がいいと思うよ。

分解は最終手段だな。もしリセマラに時間をかけたくないなら課金する手もある。

1枚だけならアオバを確定で入手する方法があります。


f:id:osozakiraichiblog:20190921221024j:image

 

Zストーン450個あれば構築済みデッキを4種類の中から一つだけ購入できる。

カードゲームをやったことあるなら購入済みデッキとしては妥当な値段だとは思うけど...

しかし1000円前後でもソシャゲに課金するのに抵抗なる方もいるので無理に進めませんが...

だがアオバが確定で1枚、リセマラを頑張ってアオバを引けていれば2枚所持出来る!!

多少お金を出せるならリセマラでアオバ+カナタナ(黄色)デッキの購入が超おすすめ♪


f:id:osozakiraichiblog:20190921221736j:image

 

購入するならカナタナ推奨です。他のデッキにも強力なカードはありますがカナタナはダントツで強力!


f:id:osozakiraichiblog:20190921221805j:image

 

アオバの他にも黒のカードでウォレスっていうレジェンドが2枚も入っていて、こっちも強力なカード。

黒なので他の色でも採用しやすく、後に黄色以外のデッキを組む際にも使用できます。

レジェンドの一つ下のレアリティのエピックのカードも黄色の強力なカードだから慣れない内はこのまま使ってもいいよ。


f:id:osozakiraichiblog:20190921222251j:image

 

もしZストーンを購入するなら960円の特典カードがあるやつがおすすめだ!

普通にZストーンを購入するよりも多く獲得できるし特典カードは特殊演出つき!

特典カードを使用した際にはコードマンがスペシャル演出を披露するのでバトルが盛り上がります。

出来ればデッキ構築の記事も投稿したいけど...

他の記事もありますからね。

というかポケカだって新パックの情報が出たし、FGOだってイベントの真っ最中だろ!!

やりたいことが多くて困るけどゼノンザードも面白くて...

夢中になるのはいいですがバトルばっかりではなく他のこともしてくださいね?

だがゼノンザードのプレイヤーが増えるとバトルも楽しくなるしデッキ構築関連の記事は出したいな。

今回はここまでだけど興味が沸いたらゼノンザードをやってみてね。

お相手はおそざき ぶどうと、

おそざき りんごと、

おそざき らいちがお送りしました。次回の記事もよろしくね~!!

 

スポンサーリンク

カードショップ -遊々亭-

 

トレーディングカード/ブロマイド販売 通販ショップの駿河屋

トレーディングカード/ブロマイド販売 通販ショップの駿河屋

 

【スポンサーリンク】