11/15には『ポケットモンスター ソード・シールド』が発売されますがポケカもそれに伴い新シリーズへ!新レギュレーションで登場する「ポケモンV」を考察します!!
スポンサーリンク
新カード「ポケモンV」考察!!
どうも、最近、忙しいのに「ゼノンザード」にハマっているおそざき らいちです。
そのせいでポケカが疎かになってるじゃないですか!?
10月発売のハイクラスパックの情報も出たし、その話もしたいが...
新シリーズの情報も出たから先にこっちの話題から触れていくよ!!
11月からはポケモン最新作発売に合わせてポケカも「ソード&シールド」になります!!
今までのサン&ムーンから次のシリーズへ、新しいカテゴリのカードも出る。
サン&ムーンの時はポケモンGXが登場したよな。
ポケモンカードゲーム/サン&ムーン スターターセット伝説 ソルガレオGX ルナアーラGX007/021 [-] : (キラ)ソルガレオGX
GXワザが特徴で一度きりだけど強力なワザが使えるよ。
そこから発展し、今はTAG TEAMのカードもあります。
きぜつするとサイドを3枚もとられるがその分HPも高くてより強力なワザを持っている!
サン&ムーンの象徴がポケモンGXなら、今度のソード&シールドはポケモンV!!
ポケモンGXのようにきぜつするとサイドを2枚とられてしまう点は同じですが...
とりあえず1枚カードを紹介してからかな。
セレビィV
たねポケモン HP180 草タイプ
ともだちをさがす 草
自分の山札からポケモンを2枚まで選び、相手に見せて、手札に加える。そして山札を切る。
ラインフォース 草無 50+
自分のベンチポケモンの数×20ダメージ追加。
弱点 炎/抵抗力 なし/にげる 無
カードテキストだけみると普通のポケモンGXと同じ感じだな。
セレビィVだけでもベンチを並べやすくして効率よくダメージを与えられるポケモンにみえます。
エネルギー2個で最大150ダメージを出すことが出来るのは悪くない。
ですがTAG TEAMほどHPもありませんしGXワザもないので...
ちょっと物足りない気がする。
二人とも何いってるの?ポケモンVのヤバさは非ポケモンGXでありながらスペックの高いポケモンということだよ!!
非ポケモンGX...?そうか!ケルディオGXのようなポケモンGX対策が通じないということだな!?
ポケモンカードゲーム/RR/SM 強化拡張パック スカイレジェンド019/054 [RR] : (キラ)ケルディオGX
ポケモンGXからのダメージを受けない特性がありますがポケモンVはその特性をすり抜けることが出来ますね。
戒めの祠によるダメカンをばらまく戦術からも逃れられる。
ポケモンカードゲーム/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー141/150 [-] : 戒めの祠
相手のポケモンGX対策を無視した高ステータスのカードが出せるのは強力だと思うよ。
ならわたしの雷デッキにはカプ・コケコVを採用してポケモンGX対策の対策をします♪
カプ・コケコV
たねポケモン HP200 雷タイプ
スパイクドロー 雷 20
自分の山札を2枚引く。
サンダーボルト 雷雷無 200
次の自分の番、このポケモンはワザが使えない。
弱点 闘×2/抵抗力 なし/にげる なし
ちょっと待て!仮にこのカードがGXだったとしてもこのカードは強くないか!?
これまでのポケモンGXよりステータス高めだね。
GXワザがない分、通常ワザのスペックも高めです。
序盤はスパイクドローで立ち回り、相手が強力なポケモンを出してきたら高打点のサンダーボルト!
今のピカゼクデッキに1~2枚くらい採用すると便利なサブアタッカーになりそうですよ?
ケルディオGXをワンパンできるしケルディオは涙目だな。
だけどケルディオもVがあるからケルディオそのものが落ちぶれたわけじゃないし。
ケルディオV
たねポケモン HP210 水タイプ
スプラッシュ 水 40
しんぴのつるぎ 無無無 50+
このポケモンについている水エネルギーの数×30ダメージ追加。
弱点 雷×2/抵抗力 なし/にげる 無無
HP210はたねポケモンの中でも高めのステータスだな。
1進化のポケモンGXくらいのHPがあります。
ワザの威力もエネルギー次第で高められるからデッキによっては高打点アタッカーに仕立てられるね。
思ったより今の対戦環境に影響を与えるカードになりそうだ。
しかもポケモンGXじゃないことを利用してカウンターエネルギーを使って大暴れ出来そうです♥️
ポケモンカードゲーム/サン&ムーン デッキビルドBOX TAG TEAM GX027/029 [-] : カウンターエネルギー
...あー、それね。確かに可能だけどできなくなるよ。
えええええっ、どういうことですか!?
スポンサーリンク
新レギュレーション突入!?使えなくなるカードとルール変更。
可能だけどできなくなるっていうのはどういうことだ!?
そのままの意味だよ。確かにポケモンGXじゃないからカウンターエネルギーの効果は適用される。
ならポケモンVと一緒に使えばいいのでは?
11/29からはレギュレーション変更が行われ一部のカードが使えなくなるよ。
カードの左下にあるAのマークがあるカードが使えなくなるのか。
確かにカードナンバーの欄にそんなマークがありましたね。
2017の10月以前に登場したサン&ムーンのカードはAのマークがあるね。
だがそれ以降に発売したカードでも再録されたカードにはA表記がある。
ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン ハイクラスパック ウルトラシャイニー070/150 [RR] : (キラ)ゾロアークGX
例えばウルトラシャイニー(2018年11月発売)に収録されたゾロアークGX。初版がA表記なので再録されてもA表記のままです。
今後はA表記のカードは残念ですがさようなら。
フラダリみたいな言い方をするな!
でも使えなくなってしまうのは事実です。
通常のレギュレーションでは使えないだけで過去のカードも使用できるエクストラレギュレーションなら使えるよ。
エクストラに挑戦するなら過去のカードも残しておかないとな。
しかし通常のレギュレーションで対戦することの方が多いのでデッキに入れらないカードが増えるのは悲しいです。
だけど使えるカードが多すぎると新規ユーザーが辛くなるから仕方ない。
過去のカードを集めるは大変だし、カードの効果をたくさん覚えるのだって辛いからな。
私達がポケカを始めた時もちょうどXY時代のカードがレギュレーション落ちした時だし。
過去のカードを集めるのも覚えるのもなかったので新しいカードだけで済みましたからね。
新しいユーザーが入りやすくするには必要なことってわけだな。
それから新レギュレーションでは先行の最初の番にはサポートが使用できなくなるよ。
なんだって!?それじゃあ先行カキっていう最強戦術ができなくなるじゃないか!!
ポケモンカードゲーム/サン&ムーン デッキビルドBOX TAG TEAM GX020/029 [-] : カキ
そもそもカキはA表記のカードだから...
むしろカキが強すぎたからそういうルールになったのでは?
ぐっ、これも仕方ないことなのか?
レギュレーション落ちする目的の一つはカキのようなカードを使えなくするためでもあるね。
いつまでも強いカードが残り続けいると新規のカードは弱めに設定しないとゲームバランス悪くなってしまいます。
だけど大本命のレシリザはC表記だから炎デッキはまだやれる!
ポケモンカードゲーム/RR/サン&ムーン 拡張パック ダブルブレイズ007/095 [RR] : (キラ)レシラム&リザードンGX
レシリザのようにエネルギーをつける先のポケモンが強力だとカキの性能が凶悪になりますからね。
この先、カキがいるという理由で新しい炎ポケモンが弱めに設定されても嫌だからな。
過去のカードばかり活躍して新規カードが活躍しないんじゃ飽きられちゃうからレギュレーション落ちは受け入れよう!
思うところはありますが新規レギュレーションによってポケカが新しい次元に突入すると考えるとワクワクしますね♪
長くポケカを続けてた人も初心者と同じスタートラインに立つことになるから新規参入もあるかもな。
ソード&シールド環境でも初心者向けの記事を出す予定だからそっちもよろしく!
しかしまだサン&ムーン環境が終わったわけではないので今までのカードも交えた考察もします。
ということで今回はここまでだ。
お相手はおそざき らいちと、
おそざき ぶどうと、
おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!!
スポンサーリンク
ポケモンVを収録した最新スターター5種同時発売!!
ポケモンカードゲーム ソード&シールド スターターセットV5 コンプリートバトルセット
プレミアムトレーナーボックスでデッキを組もう!!