世界で2000店以上展開する「PANDA EXPRESS(パンダエクスプレス)」の日本4店舗目が沖縄パルコシティにあります。アメリカンチャイニーズという新しいジャンルの料理はジャンクフードの感覚で中華を堪能することができます!!
スポンサーリンク
どうも、グルメ記事用に撮った写真を2ヶ月以上放置することのあるおそざき らいちです。
8月に食べにいった店の記事を書いたのが10月って...
もっと早く記事を書いてください!!
だって書く機会を逃してしまって...
けっこう期間が空いてしまったので再度訪れることにしました。
行ってきたのはサンエーパルコシティ内になるパンダエクスプレスさんだ!!
以前つけ麺の記事で話したアメリカンチャイニーズのお店です。
まずは初回に注文したメニューから紹介していくんだけど、
その前にアメリカンチャイニーズについてだな。
アメリカンチャイニーズとはアメリカ発祥の中華でジャンクフード感覚で中華を食べることができます。
本場アメリカでは人気らしくてパンダエクスプレスはアメリカを中心に世界で2000店舗以上出展してるみたい。
国内では4店舗あり、その4店舗目が沖縄のパルコシティで店を出している。
沖縄という土地柄のためパルコシティ店は外国人客で賑わってます。
人気あるしどんな料理か気になるね。
次は注文方法についてだ。
器のサイズを選んでベース(主食)とメイン(主菜)を選んでいく。
ベースはハーフ&ハーフに出来るので今回はフライドライスとチャオメンにしました。
そしてメインだが器をプレートにしたから2品選べる!
人気No.1のオレンジチキンは注文しましょう♪店内にオレンジの香りが広がってましたしそれだけよく出るメニューだと思います。
もう一品はモンゴリアンポーク!個人的には一番気になったよ。
モンゴリアンポークも人気メニューだから必然的定番セットになった。
注文したら目の前で盛り付けてもらい席まで持っていきます。
それじゃあ、お待ちかねの料理はこちら!!
料理自体は中華ですが屋台で盛り付けられたようなジャンクさありますね。
確かに気軽に食べられるジャンクフードっぽい見た目だ。
でもアメリカンチャイニーズらしく普通の中華とは一味違うみたい。
ベースの2品は一見チャーハンと焼きそばですがかなり薄味ですね。
これだけ食べたら味気ない感じもするが、
メインが濃い味だからその分ベースは薄味にしてるのかも?
逆にその方がメインの味を活かせます。
メインも2品あるがまずはオレンジチキンからだ♪
・オレンジチキン
- カリカリの衣に甘酸っぱいオレンジソースのかかったチキン。
- その甘酸っぱい味付けはベースとも他のメイン料理とも合う一品。
衣は厚めになってカリっとしていて中はジューシーです♥️
味はから揚げの黒酢あんかけに近いかな。
だがこの甘みと酸味はオレンジのものだから口の中でほのかにオレンジの香りが広がる。
ジューシーさと甘酸っぱさが食欲をかきたてます!!
それからモンゴリアンポーク。このメニューは日本発祥メニューだって。
・モンゴリアンポーク
- 醤油ベースのソースでマリネされたポークとマッシュルーム・パプリカ・タマネギ・ネギをガーリックソースで炒めたメニュー。
- しょっぱい味付けでご飯が食べたくなる。
日本発祥のアメリカンチャイニーズってもはやどこの料理かわからんな!?
あれですか?名古屋名物台湾ラーメンイタリアンみたいな...
それは全く関係ないないから。
気をとりなおしてモンゴリアンポークの味は...
これはご飯が進む味です♥️
醤油ベースの味だからかご飯に合うね。
今回は器をプレートにしたがこのメニューはボウルでご飯ごとかきこみたくなる!!
ボウルにするとメインは一品だけになるけど一品選ぶならモンゴリアンポークかな。
これは本当に美味しいです!ですがオレンジチキンの甘酸っぱさはしょっぱいメニューの合間に食べるのにも適してます。
他のメニューもしょっぱい味付けだったりスパイシーな味付けらしいからオレンジチキンと組み合わせるのがいいかもね。
やっぱり定番セットは定番の組み合わせだったのか。
個人的にはメインはお米の方がよかったからフライドライスだけでもいいかな。
もしくは白米ですね、モンゴリアンポークは白いご飯にも合いそうです♪
また食べたいが他のメインの品も気になるぞ。
スポンサーリンク
...で他のメインも気になるからまた来たわけなんだけど。
初回に訪れた際に記事に出来ていれば今回のと合わせて二本立てにできたものを。
もう過ぎたことは言わないでよぉ!
正直なところオレンジチキンとモンゴリアンポークをリピートしてもいいんだが、
せっかくだから別のメニュー、しかも今回は追加料金がかかるメイン2品を注文したよ!!
メインの中には100円の追加料金を支払わないと注文できないメニューもございます。
シャンハイステーキとブロッコリービーフ。ちょっとリッチに牛肉づくしだ♥️
見た目がちょっと似てるけど左側がシャンハイステーキ、右側がブロッコリービーフだよ。
今回もご飯は進みそうなメニューだったのでガツガツ食べ進められるようにベースは白米です!!
さすがぶどうちゃん。漢らしい注文だね♪
誰が漢らしいんですか?
そんなことより早く食べようぜ?
もぅ...ではシャンハイステーキからにしましょう。
・シャンハイステーキ
- カットステーキのようなスライス肉をインゲン・タマネギ・マッシュルームと共にステーキソースで炒めたメニュー。
- コショウの風味が効いていて、これまたご飯が進む。
肉が薄切りながらジューシーだ♪
噛み応えもあり柔かさもあるちょうどいいお肉です♥️
食感はファミレスのカットステーキに近いね。ガストのカットステーキもこんな感じだったし。
※こちらの写真はガストで撮影したものです。
おいっ!ガストにも行ったならその記事も書けよ!?
書けないからってここぞとばかりに写真を出してきましたね。
こうでもしないと撮り損になるし...
話がそれたのでシャンハイステーキに戻しましょう。
肉自体も美味しいけどスパイスが効いているからこのメニューもご飯が進む♥️
モンゴリアンポークにも負けない美味しさがあるぞ!!
次はラストのブロッコリービーフです。
・ブロッコリービーフ
- スライスされた牛肉とブロッコリーをジンジャーソイソースで炒めたメニュー。
- 醤油ベースの味付けなのでスパイスの風味が苦手ならシャンハイステーキよりはこちらがオススメ。
こっちの方がビーフ自体は柔かいね。
薄切り肉だからすんなり食べられる。
ですが噛み応えとジューシーさがあるシャンハイステーキのお肉の方がわたしは好きです。
味付けは醤油ベースだね。ほどよくしょっぱさがあってソースの味はモンゴリアンポークと近いかな。
食材が違うからそれが特徴になっているな。
ブロッコリービーフは名前通りブロッコリーとビーフだけで勝負してるよ。
どちらも美味しいメニューではありますが...
追加料金込みと考えたらモンゴリアンポークの方がいいな。
料金変わらないなら推せるメニューだけど...追加料金メニューならシャンハイステーキのが好みだった。
そもそもモンゴリアンポークが美味しすぎました!
シャンハイステーキの追加料金込みは納得できるがやっぱりモンゴリアンポークだな。
追加料金メニュー2品注文すると+200円になりますし、でしたらメイン3品のビッグプレートの方がいい気もします。
いかに定番セットが定番かってわかるね。
しょっぱい味付けが多いからオレンジチキンの甘酸っぱさも間に挟みたくなるしな。
それから白米だとプレートに張り付いて後半は食べ難くなるからフライドライスの方がいいかも。
でしたら最強セットにするにはフライドライスにオレンジチキン・モンゴリアンポーク・シャンハイステーキのビッグプレートですか?
それは最強だな!!モンゴリアンポークとシャンハイステーキでライスを掻き込む合間にオレンジチキンが食べられる。
メイン2品をビーフにしたらオレンジチキンが恋しくなったしオレンジチキンが人気No.1なのは納得できた。
初めて訪れた際はオレンジチキン+モンゴリアンポークがオススメですね。
だけどメインの品目はまだあるし他のも美味しそう...
機会があれば別のメニューも食べてみるぞ!
ということで今回はここまでです。
お相手はおそざき らいちと、
おそざき りんごと、
おそざき ぶどうがお送りしました。次回の記事もよろしくお願いします!!
スポンサーリンク