ランクマッチで使用していたパーティ紹介。今回はシーズン2で使用したキョダイマックスのピカチュウ入りパーティとシーズン3で使用したスカーフリザードンパーティの二つを紹介します!!
スポンサーリンク
どうも、中々勝てずにマスターランクにたどり着くのが精一杯のおそざき らいちです。
やっぱり初心者の内は上位プレイヤーのパーティを真似した方がいいと思います。
でもぶどうちゃんだってピカチュウ使いたいでしょ?
それはもちろん!可愛いピカチュウで勝てたら嬉しいですからね♥️
だがピカチュウを使ってる上位プレイヤーなんて見ないぞ...
そういうりんごくんだってリザードンで勝ちたいでしょ?
リザードンはカッコいいからな!それで勝てたらよりカッコいい!!
そんなわけで私達は可愛い&カッコいいポケモンで勝ちたいがためにバトルしてたよ。
ですが好きなポケモンで勝つのは難しいです。
強力なポケモンもパーティに入れてみたが経験不足で上位には上がれなかったが、
それでも育てたポケモン達を紹介していこうと思うよ!
まずはシーズン2で使用したパーティからです。
シーズン2 キョダイマックスピカチュウパーティ
シーズン1は育成が間に合わなかったからシーズン2からのスタート。
ですのでポケモン剣盾で初めてのパーティ編成になりました。
ピカチュウとミミッキュを一緒に使ってみようと思って作ったパーティだ。
ピカチュウは臆病CS振りの基本的な構成。
ギャラドスなどのポケモンの上を取れ、ダイソウゲンで受けポケモンも崩せるため刺さる相手には意外と勝てる。
しかしピカチュウよりも速いポケモンや草や龍には技の通りが悪いため刺さらない相手も多い。
せめて半端なSを補うためにペリッパーで追い風をすることに。
雨も降らせられるためピカチュウは10万より威力の高い雷を採用できる。
追い風でドリュウズがミミッキュの上を取れるようにも出来るのでドリュウズをエースにする選出も可能。
ペリッパーはHCベースだが確実に追い風をするためにタスキ持ち。
追い風サポートがなくてもチョッキドリュウズが不一致炎を耐えたりするので単騎運用でも間違いなく強い。
サザンドラにスカーフを持たせたりSの高いエースバーンもいるのでSの取り合いには強い構成。
特にエースバーンの努力値振りはシーズン1で上位になったプレイヤーの努力値振りを真似し、相手のスカーフサザンの流星群耐え&飛び膝でワンパンできる調整。
相手のスカーフサザンのケアが出来るのでこちらは安心してサザンで同速対決に持ち込めます。
そしてミミッキュ、陽気ASぶっぱの基本型ですがフェアリー技を切りドレパン採用。
こちらも上位プレイヤーを参考にしたものでダイマックスしながらA上昇できるようになったミミッキュは想像以上に強力!
じゃれつくを打ちたい場面もありますがカビゴンに対して有利になり、バンギラスはカモにできます。
と、まぁ上手い人のポケモンを参考にしながらパーティを組んだんだけど...
言ってることは強そうですね、勝てない原因は対戦慣れしてないことでしょうか?
それも当然あるけど初めて組んだパーティだから穴もあって...
どこがダメなんだ?
ペリッパーがあんまり機能しない!雨降らすのが邪魔になる試合もあるし。
エースバーンにとっては火力ダウンになる。
それに追い風のターンが足りないこともあるし、
ピカチュウに耐久力がないので引くタイミングが限られますね。
ドリュウズに繋ぐ時はなんとかなるけど相手がダイマックスするとワンパンできないし。
技を耐えられてから積まれたら対処できないな。
特にギャラドスが辛い、ダイジェットでSを上げつつAも上がるから積まれたらほぼ負け。
ギャラドスのSが上がる前ならピカチュウでワンパンできますが、
それが出来ないとこっちがワンパンされる。
ギャラドスもそうだが相手エースを受けるポケモンがいないのも辛い。
サイクル戦が出来ないパーティだったからシーズン3は受けポケモンも加えたよ。
シーズン3 スカーフリザードンパーティ
シーズン3はリザードンのパーティだ!
リザードンにスカーフを持たせることでアイアントやスカーフヒヒダルマの上を取れるよ。
環境で猛威を振るうポケモンに一方的に有利取れるのはいいですね。
他は耐久力に自信のあるカバルドンとドヒドイデを加えて受け回しもできるように!
リザードンは火炎放射を上から打ち高速アタッカーを持っていくのが主な役割ですがダイマックスで晴れにし、火力アップも計り2匹以上持っていくことも。
サザンドラもメガネにして拘り持ちが2匹なので解除しやすくするため受けも用意しました。
S2のパーティを少しずつ入れ替えてこの編成になりました。
最初はドリュウズもいましたが草ロトムに入れ替え。
ピカチュウを外したことによりギャラドスがより重くなったので臆病CSのロトムを採用することに。
草にしてあるのはリザードンがダイソウゲンを使わざるをえないシーンが何度かあり使いたくない場面でのダイマックス消費が辛かったので草+電気技が使えるロトムに。
サイクル戦を重視したパーティにしたんだけど積まれたらどうにもならないね。
積みエースは大抵そういうものですがダイマックスの使いどころも難しいですね。
どうしてもリザードンをダイマックスせざるをえない状況が度々出る。
ダイバーン以外で晴れにできるポケモンがいた方がいいかも。
逆にリザードンを外してカバドヒドで受け主体にするのがいいかもしれません。
パーティを組むと最終的に好きなポケモンが抜けていく...
好きなポケモンを使って戦うにはまだまだ精進しないと。
これからもポケモンを続けて気に入ったパーティが作れるよう頑張ります。
今後も時々パーティ紹介をしていくよ。
ということで今回はここまでだ。
お相手はおそざき ぶどうと、
おそざき らいちと、
おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!!
スポンサーリンク