最近テイクアウトが注目されていますが私の大好きなコメダ珈琲店もテイクアウトできるメニューがたくさんあります!そこで今回は前々から気になっていたサンドイッチを持ち帰り...
スポンサーリンク
どうも、東海地区はコメダが多くて嬉しいおそざき らいちです。
名古屋発祥の喫茶店ですからね。おかげて近隣の三重にも多く出店しています。
だが新型コロナウイルスの影響で通えないのが辛いところ。
せっかく買い物ついでにコメダによれるのに...
そこでテイクアウトに目をつけたよ!
こんな時だからこそ各飲食店はテイクアウトに力を入れてるな。
実は前々からコメダではテイクアウトできたけど今になって注目されるようになったね。
ソフトクリームや玉子ペーストを使用したものはNGですがそれ以外のメニューならテイクアウトできるものは多いです。
テイクアウト可能メニューはホームページで確認してくれ。
この機会に以前から気になっていたメニューを買ってくる!
気になっていたメニュー...気になるメニューが多すぎて予想し難いのですが。
じゃあ買ってくるまでのお楽しみに♪行ってくるね~
頼んだぞ!
買い物も今は少人数で行くことを心がけましょう。
と言っても結局中の人が一人で買いに行くんだけど。
ただいま~
おかえりなさい、それで何を買ってきたんですか!?
慌てないの。ここに入っているから明けてみよう。
コメダの紙袋ってこんな感じなのか。
何気に初テイクアウトなんだよね。
それで中身は...
これは、カツパンだな。
いえ、以前から気になっていたカツパンということは...
そう、これはカツカリーパン!!ついにこれに手を出す日が来た。
・カツカリーパン
- 新宿中村屋と共同開発したカリーソースは本格的なカレーの味。
- ふわふわのパン、サクサクの衣、柔らかいカツで食感も楽しめる。
- 一切れでも大きく880円(税別)以上の満足感が得られる。
カツカリーパンは以前食べたカリーコロッケバーガーの時にも話をしたが、
新宿中村屋との共同開発したカリーソースが特徴なんですよね。
カリーコロッケバーガーは美味しかったけどあれは限定メニュー...
ですがカツカリーパンはレギュラーメニューになったのでいつでも食べられます!
元々はカツカリーパンも限定メニューだったんだが定着したな。
レギュラーメニューにしたコメダさんグッジョブ!
それにしても大迫力ですね。
手にするとこの大きさがわかる。
一切れでコンビニのサンドイッチよりも大きいんじゃないかと思うほど大きいです。
あとパンのクッション性がすごいんだけど!?
このパンを食べるのも初だからな。
沖縄のコメダにはなぜかこのパンがないんですよね。
あれはあれで美味しいからいいんだけどふわふわのパンで食べて見たかったから楽しみ♪
それではいただきます!
ん...相変わらずカツは衣がサクサクで肉は柔らかい!
みそカツの時も思ったけどコメダってカツもいいよね。
サンドイッチに合うカツだと思います。
そして今回はカリーソースで食べてるんだがソースが上下にびっしりで、
洋食屋で食べるようなカレーの味がしてまさに「カツカレー」を食べてる気分!!
口の中が大満足です♥️
先にふわふわさを感じたパンだけど食べたらやっぱりふわふわ。
パンに厚みがあるから主張の強いカツやカリーソースもしっかり包みこむ。
パンまで美味しい、流石のコメダクオリティ!
辛いの大丈夫ならオススメしたい絶品メニューだよ!!
家でもこんな美味しいものが食べられるなんてな。
ただ辛みがあるメニューなのでお子様にはオススメできないのは残念です。
それならみそカツパンだよ。甘いみそダレで食べるカツパンだって美味しい♪
みそダレは特徴的な味で好みが分かれるが普通のソースで味付けされたカツパンもある!
カツパンシリーズを家でも楽しみましょう♪
ということで今回はここまで。
お相手はおそざき りんごと、
おそざき ぶどうと、
おそざき らいちがお送りしました。次回の記事もよろしくね~!!
スポンサーリンク