昭和生まれの失踪者

昭和63年生まれのギリ昭和世代がお届けする雑記ブログ。ポケモンやラッシュデュエルといったカードゲームの話題中心にFGO等のゲームや美味しそうなものを紹介したりします。

【スポンサーリンク】

【おはらい町・おかげ横丁】伊勢神宮周辺で食べ歩きをしてきた

現在も自粛生活が続いていますが非常事態宣言前に伊勢に行ってきました。今回は伊勢神宮周辺で食べ歩きした様子を紹介します。

 

スポンサーリンク

 

どうも、SDカードを入れ替えてたら写真のデータが消滅してしまったおそざき らいちです。

こんなことになる前にさっさと記事を書いておけば良かったものを...

せっかく伊勢神宮に行ってきたのに台無しじゃないですか!

ううっ、でもTwitterにアップした写真だけはデータ残っているから。

二枚だけだろ、たかが二枚じゃ...

ろくに記事も書けません。

しかも食べ歩きした時の写真だし、これじゃあダメだよね。

美味しいものなら話は別だ!

この写真はグルメ記事として有効活用しましょう♪

(食べ物のことだと二人ともやけに優しくなるなぁ)

でも流石に二枚じゃ足りないし、後日改めて食べ歩きだけで伊勢まできたよ。

やけに気前がいいじゃないか。

3月頃に職場の人達とバーベキューしてね。差し入れでお酒でも買っていこうかと。

でもらいちさん、お酒飲めませんよね。銘柄とか分かるんですか?

いや分からないからこそ伊勢でお土産になりそうなお酒を探しに行ったの。

観光地だからな、酒の土産もあるだろうしな。

頻繁に伊勢神宮周辺まで行けるのも同じ三重県内ならではですね。

今回は3月の写真と前回(2月)訪れた時に食べたメニューを紹介!!

 

f:id:osozakiraichiblog:20200509144425j:image

 

まずは最初に伊勢神宮に来てすぐに食べた赤福さんの赤福ぜんざいだ。

ぜんざいは季節限定メニューだそうです。

これは外宮の前で食べたものだよ。赤福といえば本店はおかげ横丁の前だけど、


f:id:osozakiraichiblog:20200509144907j:image

 

その日は朝イチで出発したため何も食べてなかったので参拝前に朝食がわりにいただきました。

味の方はやはり赤福だけあってしっとり甘い小豆の風味がある。

おもちも注文を受けてから焼くので出来立ての美味しさが味わえます。

寒い季節にはピッタリだけど「ぜんざい」で暖かくなるのは不思議な気分。

ぜんざいが冷たいのは沖縄だけですよ。

その後は外宮を参拝してから内宮へ向かったぞ。

お参りは外宮→内宮の順で参拝するのが作法らしいです。

次は内宮周辺、おはらい町やおかげ横丁だね。

ここからは3月に訪れた時のお土産購入&食べ歩きが中心となります。

まずは目的を忘れないようにお酒選びから。


f:id:osozakiraichiblog:20200509152230j:image

 

伊勢萬内宮前酒造場さんにやってきました。おかげさまと言うお酒で有名です。

お土産にとはいったものの私自身も飲めそうなのがいいな。

これはどうだ?「おかげさま」の原酒に柚子果汁をブレンドしたにごり柚子


f:id:osozakiraichiblog:20200509155215j:image

 

一杯飲めるようなのでまずは試しに店内で飲みましょう。


f:id:osozakiraichiblog:20200509155412j:image

 

柚子の風味がスッキリしてて飲みやすい!よし、これを買っていくよ♪

酒造場でお酒飲むのもいいな。

甘酒もあるので参拝後に立ち寄るのもいいですね。

はひ~、なんだか気分よくなってきたぞぉ♪

にごり柚子一杯しか飲んでないよな?

らいちさんお酒弱いからすぐああなるんです。

あはは、世界が回ってるのぉっ♪

普段なら見捨てますが今回ばかりは見過ごせませんね。

座れるところで落ち着かせよう。

でしたら豚捨(ぶたすて)さんの前に座らせましょう。


f:id:osozakiraichiblog:20200509160317j:image

 

変わった名前の由来は提供する牛肉が美味しすぎて豚なんか捨ててしまえ、となったからだとか。

牛丼や肉料理がウリですが店の前にベンチがありテイクアウトメニューが食べられます。

あれ?ここは...

やっと落ち着いたか。

コロッケを買ってきたのでここで食べましょう。


f:id:osozakiraichiblog:20200509160827j:image

 

これは豚捨のコロッケ!前回食べ歩きした中でも特に美味しかったやつ!!

実は2月に参拝した後もここでコロッケを食べたが、

写真がロストしたので改めて訪れました。

小さくて食べやすいから食べ歩きのメニューに一品加えるにはちょうどいいんだよね。


f:id:osozakiraichiblog:20200509161059j:image

 

衣がサクサクで中のジャガイモが甘くて美味しいんです♥️

今回は串カツも頼んでみたがやっぱりコロッケが最高だな!


f:id:osozakiraichiblog:20200509161416j:image

 

それでは次の店に参りましょう。

近くに横丁焼きの店さんがあるからそこにいってみようか。


f:id:osozakiraichiblog:20200509161700j:image

 

恵比寿大黒をかたどった縁起物のお菓子だな。


f:id:osozakiraichiblog:20200509161812j:image

 

中はあんこが入っていて鯛焼き風になってるよ。

このお店は他にもたくさんのスイーツがありました。

スイーツもいいがガッツリしたものが食べたいぞ!

そろそろドカンと胃に入れたいのですが...

なら伊勢十さんに行こう。


f:id:osozakiraichiblog:20200509162047j:image

 

松阪牛のお店じゃないですか!?いいんですかそんな高級なものを...

流石に高いものは無理だよ。

じゃあなんでここに?

手頃な価格で松阪牛を味わえるメニューがあるからね。


f:id:osozakiraichiblog:20200509162346j:image

 

一杯500円で食べられる松阪牛カレーだよ!

これは店内での提供じゃなく外での販売だから食べ歩き企画にはピッタリだ。

意外と大きな肉が入っていてビックリしました!

それにルーも肉の旨味が溶け込んでいて美味しい♪

焼肉屋のカレーが美味いみたいな理屈だな。

前回は松阪牛串とかも食べたんだけど...

伊勢は松坂に近いですからね。至るところで牛串が販売されています。

豪華な一品を食べるのもいいが食べ歩きで一本つまむのもアリだと思う。

脂が乗ったお肉なのが分かるよ。

しかし、こうもお店が多いと迷ってしまいます。

1回や2回で食べ回れる数じゃないからね。

らいちがもっと食べられるなら1回で回れる店も増えるんだが?

それは無理!これ以上はお腹壊しちゃう。

肉そばのお店とか気になるのですが...

それは前から気になってたけどカレーの誘惑に負けちゃったから次!

次はいつになるか分からないだろ!?

私だって抹茶スイーツの店とか行きたいんだよ!終息したらまた来るから...

一刻も早く復興してほしいですね。

最後に前回訪れた際に食べた絶品スイーツを紹介するよ。


f:id:osozakiraichiblog:20200509170052j:image

 

お店の写真は後日撮影したものですがここは伊勢プリンの鉄人さんです。

もちろんプリンの店だがプリントーストは絶品だった♪


f:id:osozakiraichiblog:20200509170618j:image

 

一見フレンチトーストのようですがプリン液が染み込んでいています。

まるでプリンそのものを食べてるみたいでプリンの味が濃厚!

横に生クリームとソフトクリームが添えられていて相性抜群!!

テレビの取材が来るだけはあるね。

ちょうど2月に訪れた時、ロケが行われていました。

撮影禁止だったからどのみち写真はないが...

友近さんと中川家 礼二さんがここで取材してたよ。

恐らくヒルナンデスのロケだと思いますが、

内宮でも見かけることができて超ラッキーだったよ。

でも写真は消えました。

せっかく内宮も回ったのに...

落ち着いたらまた来るしかないな。

終息後、伊勢に訪れたら皆さんも絶品グルメの数々を堪能してください。

中でもプリントーストとコロッケは頭1つ抜けて美味しかったからオススメだよ!

ということで今回はここまでだ。

お相手はおそざき ぶどうと、

おそざき らいちと、

おそざき りんごがお送りしました。次回の記事もよろしくな!!

 

スポンサーリンク

【スポンサーリンク】